見出し画像

人類の第2形態とは?【読後感想】上田岳弘『太陽・惑星』その1、太陽編

2014年
 ヤバイ本
 純文学
 90点
 6.5h

本書は、『太陽』と『惑星』の2つを収録している。それら併せて上の評価とした。

僕は、難しすぎて(※)3回読んだ。
も、あるが、面白すぎて3回読んだ。でもある。彼の『私の恋人』を読んでいたせいか、1回目から80点と高評価だった。高評価というより読めた。に近いかも、2回目は85点にして、3回目は90点とした。
※彼の『私の恋人』という小説の読後感想記事で、偏差値70と書いた。僕はその前段があって今回、比較的容易に読めたが、初読1回だけでは難しいというのが、正直な感想である。

『太陽』は、彼のデビュー作で、その次が『惑星』とのこと。
さきに、はっきりと言っておく。

天才


間違いない!
なんなら、引くまである笑 レベルが違う。化物。こんなん自信喪失する。書いたけど、デビュー作だからね! もちろん『私の恋人』でもそうだったけど確信した。上田岳弘は天才だね。

断っておくが、簡単に言っているわけじゃない。前、かなり初期の記事で書いたけど、僕は「絶対」という言葉について触れた。端的に言えば嫌いだと書いた。それと同じくらいか、この「天才」という言葉にも思いがある。この言葉はね、簡単に使っちゃいけない。安くなるし、他の天才たちに失礼になる。でも、その心配は杞憂。

彼は、間違いなく天才だね。直近でいえば「小川哲」さんに対し、それに近い感情をもったかもしれない。

もちろん、僕の好み、主観にしかすぎない。だけど、上田さんは天才だな。

ジャンルは純文学にしているが、SF。というか、こういう作品に出合うとジャンルなんていう枠が邪魔くさい。2作とも、とっても面白かった。これも、間違いなく買い本。というか、彼の他の作品、ぜんぶ読みたい。前振りが長くなった。前もそうだったけど、とにかく興奮しているんだよ。


その1として、太陽編の記事をこれから書く。別に分割しなくてもいいのかもしれないが、感覚的には「もったいない」。こんな素晴らしい2作をひとまとめにして記事にするなんて、もったいない。それに、長くなる。だから分けることにした。ご理解頂きたい。

さて、
『太陽』は3時間10分で読み終わる。

次に紹介する『惑星』よりは読みやすく、登場人物も豊だ。前段で難しい、とか少しハードルをあげてしまったが、今、思い出しながら書いているが、そんなことはないのかもしれない。

僕は文字派なのだけど、イメージも比較的出来る。第1形態までの次元なら、国は違うが、それなりに映像としても浮かぶ。

「第1形態」と書いた。ようは、壮大ではある。ほとんど今と変わらいだろう現代から、9世代下における「第2形態」に話が及ぶと、少し混乱するだろう。

いったい何を言っているんだって話に聞こえるかもしれないが、幅がある。この『太陽』には、実に多くのキャラが存在する。そのキャラはもれなく魅力的である。この中で、あるキーマンでもある「ドンゴ・ディオンム」とは中村文則が書く木崎感があるし、なにより彼の言葉は強力であり、彼の赤子売買など、まさにノアールで、だけどそこじゃないんだよな。「春日晴臣」は容易にイメージできる。「高橋塔子」も「チョウ・ギレン」も、彼の妻のことだってそうだ。「ケーシャブ・ズビン・カリ」「カレン・カーソン」もそうだ、もっと、もっと、とにかくキャラが魅力的。で、そのひとつひとつのエピソードが全部そうなんだよ。

彼の小説を読んでいると、時点が分からなくなる。「今」が、分からなくなるんだ。いや、僕がよく陥る迷子とか、そういうことじゃなくって、可能性とか、そういうところに着地しそうになる。

一括りでいえば、壮大。すごいんだよ、着眼点とかじゃなくって、その全ての事象、万物、世界を俯瞰した設計図、プロットのこと。

キャラ1人ひとりの物語もちゃんとある。

感覚的には、構成したというより、どこか見てきたような緻密さがある。書けないことが書いてあるような感じさえ受ける。


ここまで書いて、手元にあった本書の付箋を貼った箇所を見返した。

陳腐だと思った。付箋ね、めちゃくちゃ貼ったんだよ。その、最初の項を読んでみて、こんなことを抜粋して説明するのはやめよう。そう思った。

付箋を剥がしていく。

何枚か剥がしたあと、木崎的だと言った「ドンゴ・ディオンム」の赤子売買にかかる発言の箇所があった。説明の為にも抜粋してみる。

簡単に、話のひとつの筋を説明する。どこどこの国で赤子売買をしているとのことで、各国からその実態調査を行った。

そこで、まさに当事者のドンゴ・ディオンムが、知り合いの態で伝聞調で語るシーンでのこと。

「知合いの工場主は、罪の意識を感じるべきではないと考えているそうです」と言ってから、ドンゴ・ディオンムは博士たちの眉間の皺にまた目をやった。正確には、確率の問題だと考えているそうです。新たに生まれてくる人間が幸福になる確率は、確かにあなた方よりも極端に低いかもしれない。だからと言って、そのように生れつく生を否定することの方が、不寛容なのではないでしょうか。そう、あなた方の視野は案外狭いもので、干渉するのには傲慢ですよ。
※ ↑ ここまではちょっと無理があるけど、伝聞調で語る。で、
(中略)
罪の意識云々ではなく、罪はないのだ。元々無かったものを生み出すことが悪いわけはない。売ることの責任は甘んじて受けてもいいが、売れることにの責任は断じて俺にはない。赤子がどのような扱いを受けるのか俺以外の人間たちの問題であって、もっと言えば現在の世界の成り立ちに影響力を持つ者の資質が問われているということになる。つまりお前らの。なぜなら俺は供給するだけだから。名前も付けずに彼らを手放すのだから。しかし、ドンゴ・ディオンムはそんなことを口に出しては言わない。

上田岳弘『太陽』から抜粋


付箋の箇所を確認し、これじゃない、これじゃないと剥がす。

ここもそうだ。全然本筋じゃないところ、……まて、もう止めるか。その筋だ、ストーリーという枠組みさえない。ただ、俯瞰して、きっとどこかで見てきたのに違いない。それを書いてるだけのような話、小説なんだと思う。

ごめん、弱気になった。

「トマス・フランクリン」というキャラもいる、どこぞの学者だ。その先生の大学の学部長の話のところも、よかったんだ。

その学部長ってのが、かなり厳しいわけだ。トマス・フランクリンは、そのことに少しまいっていた。

新しい学部長なんだけど、やれ調査に行けば「実績報告書」を求めている。先日の松川議員のフランス旅行にも、求められていたよね。余談だったね。

厳正さがサディズムに正当性を与えることを学部長は熟知している。留保もなく、情状酌量もなく、ただあらかじめ皆に開示されたルールに則って評価されるというディストピア的な世界を、ふだん霞食って生きていますと言わぬばかりの顔をした教授陣が味わえばどのようなことになるだろうと考え、彼は胸が躍るのを抑えることができなかった。

上田岳弘『太陽』から抜粋

ね、こういうところさえ面白い。このような背景のもと書いたトマス・フランクリンの調査前の事前提出資料のタイトルも、僕にはツボだった。

付箋の箇所を確認し、これじゃない、これじゃないと剥がす作業が続く。


人類の第2形態について少しは書いた方がいいのだろうか、悩む。たぶん、混乱するだろう。

そうだ、タイトルのとおり「太陽」の話が始めと、最後の方にある。それとセットで「金」が出てくる。大錬金の話だよ。太陽を使って金を作るんだ。

って、あ、終わった。

そう、あの終わりかたもね、最高にクールだった。

逃げるわけじゃないが、前の『デッドライン』の記事でも書いたが、もう、筋とか語るのも、違うんだよ。こういう凄いのは、もう、その行為なんて、まるで意味がない。ないとさえ思っちゃうわけなんだ。

もし、

人類の第2形態について、気になる方はぜひ読んでみて。ちなみにドンゴ・ディオンムは第3形態についても言及している。ああ面白かった。何度でも読める、読みたい。上田岳弘、すごい小説家だ。『私の恋人』もヤバかったが、やはり確信。また、大好きな作家を発見した。

いずれ、興味をもってくれると嬉しいな。ぜひ読んで見て欲しい。ほんと、オススメ。マジ、マジ、大マジでね!
これで〆る。次はその2、惑星編で!

その2、惑星編を下に貼る。こちらも読んでくれると嬉しいな♬ もちろん『惑星』も面白かった。ワンチャン、ハリウッドで映画あるんじゃないかとさえ思う。基本、オリジナルでしか撮らないことで有名だが、クリストファーノーラン監督で、観たいね。時間がある意味テーマでもあるから、いいと思うけどね~


最後まで 読んでくれてありがとうございます。
「スキ」や「フォロー」もしてくれると、
なお嬉しいです。もちろん「コメント」も!
よろしくお願いします♬
また次の記事も読んでくれたら嬉しい(過去記事も)。それではまた!

この記事が参加している募集

読書感想文

SF小説が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?