見出し画像

料理シーンは平凡だったかな

『デリシュ!』(2020/フランス/ベルギー)監督エリック・ベナール 出演グレゴリー・ガドゥボワ/イザベル・カレ/バンジャマン・ラベルネ/ギヨーム・ドゥ・トンケデック/ロレンゾ・ルフェーブル


解説/あらすじ
1789 年、フランス革命前夜。誇り高い宮廷料理人のマンスロンは、公爵主催の食事会で渾身の料理を振る舞う。しかし、自慢の創作料理「デリシュ」にジャガイモを使ったことが貴族たちの反感を買い、公爵から解雇されてしまう。失意を抱えたマンスロンは息子を連れて実家に戻る。ある日、料理を学びたいという謎めいた女性ルイーズが現れる。弟子は不要と断り続けるが、熱意に押されて彼女の希望を受け入れるのだった。やがて、マンスロンは美味しい料理を作る喜びを再発見していく。そして、ルイーズの助けと息子の協力を得て、世界で初めて一般人のために開かれたレストランを開く。店はたちまち評判となり、公爵にその存在を知られてしまう…。

料理映画というかレストラン映画に駄作はないんだけど、これは傑作とまではいかない。背景がフランス革命前の貴族ファッションや建築物に見どころはあるが映画の作りとしてはオーソドックスな娯楽映画。

貴族の料理長だった男が自分の料理にケチを付けられて城を出る。森の中にレストランを作るのだが、弟子にしてくれという女性が現れた。その城の貴族に夫が騙され破産させられ自殺した男の妻だった。彼女が弟子になったのは、いつかその貴族と出会うことがあったら毒殺しようと考えていたのだ。いろいろあって、最後はハッピーエンド映画。

フランスのエンタメ映画だから映像は綺麗だった。ストーリーも悪くない。それでも過去の料理(レストラン)映画に比べるといまいちな感じがするのは、それほど料理シーンが派手じゃなかったからかな。先日見た『ボイリング・ポイント/沸騰』みたいな映画の方が面白かったような。詰まらないということはないのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?