モチベの波と無茶をする習慣


はじめに

こんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

(めっちゃ長くなった上に迷走したので、後で見返しやすいように先に結論)
今は無茶できる時期!
無茶できる時期は成長のチャンス!
このまま無茶できる期間を継続して、無茶をする時期に慣れて、それが当たり前になって、その中で習慣のリズムを作って、それを当たり前にする!

最近、読書と関係無い投稿が増えていますが、今年の目標は「具現化する」なので思考の整理を優先しています。
今年は本当に読書量が少ないので焦りもあるのですが、多読乱読は数年続けた実績があるので、若いうちは戻ろうと思えばいつでも戻る自信があります。
一方で、考えやアイデアを具現化することは昨年末くらいから強く意識し始めたことなので、新しい挑戦です。
こういう青臭い感情を失わずに向上心を持ち続けていたいと思います。

今日、アニメ「ハイキュー!!」の4期を見終えて、その後吹奏楽の演奏会に行き、その後「ハイキュー!!」の映画を観てきました。
私は影響を受けやすいタイプなので、今はスポーツ漫画の主人公的なメンタルになっています。
元々、吹奏楽の演奏会に行った後に映画はちょっと温度差が激しくて勿体無いからやめようと思っていたのですが、偶然にも吹奏楽の演奏が冒険心を煽るような楽しくて激しい音楽だったので、勢いで映画も観てしまいました。

映画館からの帰り道、襟シャツ+ジャケット姿で家に走りながら、色んな事を考えました。
もちろん、映画を見てモチベーションが上がったからです。
noteに書き残しておきたいこともいくつか思いつきました。
そして、まずは書こうと思ったのがこのnoteです。

ということで、前置きが長くなっていますが、本編へ。

モチベーションの波について

私は理想論が結構好きで、できれば常に100%を発揮して生きていきたいと思っています。
けれど、私は少年漫画の主人公とは異なり、デカいことばかり言って行動が伴わないことも多いです。
そんな自分はもちろん嫌で、許してあげようとか思ったりはしません。
けれど、許しても許さなくても、改善した方が良いということは変わりません。
というか、許すというのは、改善が不可能だと諦めることです。
その選択が絶対悪いとは思いませんが、私は諦めたくありません。

一方で、すぐに100%理想になれないことを経験的に信じてもいます。
だから、現状を把握して、どうすれば理想に近づけるかを考えることを良しとしています。
読書用アカウントなので、ここで本を紹介するとすれば『ニトリの働き方』がオススメです。

さて、ということで、自分の現状を見てみたのですが、数年前に自分之モチベーションには波があることがわかってきました。
波のサイクルははっきりと掴めていませんが、1年単位で見ると最もモチベーションが下がりやすいのが寒い時期、逆に上がりやすいのが新年と新年度。ただし、その間にも波は幾つもあります。
私はこの考え方をイメージしやすいように、サインカーブを用いています。

ここで、問題をシンプルに考えると、「モチベーションが低い時期をいかに早く終わらせるか」「モチベーションが高い時期をいかに引き伸ばすか」という考え方と、「モチベーションが低い時期のパフォーマンスをいかに引き上げるか」という考え方ができます。
前者について、対策としては「モチベーションの波を複数作ることで高い状態を維持する」が今の所結構有効です。これは波の重ね合わせの原理を使っています。また、モチベが低い時期は早めに自覚して、思いっきりサボって焦りを生むか、モチベを上げる何か(例えば少年漫画のアニメ)を接種するのも有効です。
後者については、習慣化することが有効です。これは例えば日記が一番上手くいっています。今年は人生で初めて日記が二ヶ月以上毎日続きました。最近は途切れがちなのですが、旅行にも日記をコピーして持って行って書くなどして、意識付けをしています。

以上のように、私は自分のモチベーションを波の形で捉え、それを上手くコントロールしようと考えています。

現状のモチベの把握(4月を振り返って)

さて、その上で、今の自分のモチベーションを考えてみます。
今のモチベーションは、かなり高いです。これは今日ハイキュー!!を見て気持ちが盛り上がっているのもありますが、実績から見てそのように考えることができます。

〈4/1〜4/14の二週間の出来事〉
・栃木旅行(1泊2日)
・富山石川旅行(2泊3日)
・吹奏楽の演奏会
・「ハイキュー!!」アニメ85話+映画
・カフェの新規開拓

たった二週間でこれだけ充実させているのは自分でも驚きます。
特に、新年度に入ってから3分の1を旅行に使っています。旅行は経験値を大量に稼げるイベントなので、4月に吸収したものはとても大きいです。

ただし、来週から仕事面で色んなことがスタートしてかなり時間がきつくなります。
というか、今日まで遊んだツケが回ってくるとも言えます。
でも、気持ち的にモチベが高い今、それらの仕事をこなした上で、小説を書いて、数学の勉強をして、古今和歌集を暗記して、ランニングで体力をつけようと考えています。

これを踏まえて改めて現状を考えると、今は「無茶ができる時期」だと思います。
私は時間的に結構無茶をすることが得意です。先日の旅行でも、予定を詰め込むために走ることで移動時間を短縮したりしました。
また、過去には飲み食いせずにゲームに18時間没頭したこともあります(昼12時から朝6時まで)。
私はそういう期間がとても好きです。
なぜなら、自分が成長できている実感があるからです。要するに、サボることの対極にあるのが、この無茶を実行するほどの熱中です。
つまり、最初の方で書いた理想(常に全力)に近い状態です。
一方、この「無茶ができる時期」にはデメリットもあります。それは反動が来ることです。
例えば、3月末にメイドインアビスのゲームに没頭した時は、昨年七月頃から徐々に改善していた睡眠リズムを破壊しました。二ヶ月続いた日記が途切れたのもこの時です。
そうすると、それを直すのにまた時間をかける必要があります。
そして、直そうとしているうちに、また旅行などのイレギュラーな予定が入ってしまい、なかなか戻りません。
こういう時、これまでは「モチベーションの波が低い期間をいかに短くするか」という意識で問題を対処しようと思っていました。
しかし、今日ふと、「モチベーションが低い時のパフォーマンスをいかにして上げるか」という点で考えた方が良いように思いました。
というか、モチベーションは高いのですが、今のように習慣が乱れている為に上手く動けない時期にどうやって上手く乗り越えるか、ですね。モチベーションと習慣は分けて考えた方が良い気がしてきましたが、とりあえず今はおいて置いておきます。

ここで、改めて整理するとこんな感じ。

・今はモチベが高く、無茶できる時期
・無茶できる時期は結構理想型
・しかし、理想の習慣が乱れている
・習慣の乱れは長期的に超悪影響
・これからさらにタスクが増える
→自分、どうする?

〈やるべきこと〉
・仕事をきっちりこなす
・理想の習慣を取り戻す
・無茶をできる時期を活かして100%全力で行動する

解決策

ここまで考えながら書いてみて、自分の中の理想的な解決はズバリ、「無茶がしながら理想の習慣を維持できることを当たり前にする」です。
モチベーションや行動力は現在理想状態、習慣については現在壊滅状態。
今までトレードオフのようになっていたけれど、この無茶をしながら理想の習慣を守れるようになりたい。これが理想。
もしこれを実現できたら、多分自分はめっちゃ強くなれる。
その為のヒントが、「マインドフルネス」にあるような気がするなぁとふと思いました。
ちゃんと学んでいないけれど、「現状に集中する」ことが大切だという考え方だと思っています。
没頭しながらも、やるべきことを集中してさっさとやる。
そんなことが簡単にできれば苦労しませんが、できる方法を探さなければできるようにはなりません。
それに、多分その程度のことは結構色んな人が既にやっています。だったら自分にもできるはず。大口叩いても、実現するまで諦めなきゃ実現するはずです。
これを数年単位で見据えることができるのが、自分の長所の一つかもしれません。でも正直、5年後に30歳と考えると、少し焦りも出始めています。

結論

今のように無茶をしていい!
無茶をする時期に慣れて、それが当たり前になって、その中で習慣のリズムを作って、それを当たり前にする!

理想論だけれど、今こうして書いていればきっとその方向に近づいていくはずです。

おわりに

元々、モチベーションの波がGWに下がることを想定してそれまでの期間をいかにするかを考えるつもりでしたが、全然違う話になってしまいました。
今はとにかく無茶を続けながら習慣のリズムを作る!それがGWまで維持できれば、GWはモチベが高い休みを謳歌することができます!最高!

自分の中でもトップレベルに迷走したnoteになりましたが、とりあえず投稿しておきます。
近いうちに、これを振り返りやすい形にまとめたいと思います。

ということで、最後まで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?