見出し画像

塩鮭使ってごはん

おはようございます☁️
曇り空の兵庫です。

少し前に大きな鮭が1キロ我が家に届きました。肩身は実家の母に送り、その半分は妹にお裾分けしました。冷凍で届いたので解凍し、まずはシンプルに朝ごはんに。

平日は朝お弁当作りもあるので、バタバタでこんな感じではありませんが、休日はお魚を焼いてゆっくり食べました。この日は塩鮭、しらすポン酢、出し巻き卵、味付けのりとお味噌汁でした。

失敗したのは、鮭を洗わず焼いてしまった事(^^;
かなり塩辛くて半分で十分ご飯が進みました。次は水で少し戻して、みりんをつけて焼いてみようと思います。

頭とカマ部分も一緒に焼きました。

この塩の効いた部分をほぐします。
スーパーで買う鮭は油紙乗って美味しいですが、臭みがあるので、グリルも部屋も臭くなるのですが、この鮭は昔懐かしい本物の鮭でかなり美味しかったです。

これに少し鮭を加えチンしてから、翌日鮭ちらしを作りました。塩が効いた鮭が大活躍です。

用意する材料はこちら。
簡単に作れるちらしなので、是非作ってみてください。

きゅうりの塩もみ、みょうが、大葉、炒り卵。ご飯は昆布を入れて炊いて、お酢を合わせて酢飯の中に、この具材を混ぜて最後に炒りごま加えれば完成です。

いつもは錦糸卵作るのですが面倒なので、炒り卵にしてみましてが十分美味しかったです。

夕飯は鮭ちらし寿司、煮麺、山芋短冊でした。
この鮭は北海道からのお取り寄せが出来ます。
かなりの量に美味しかったのでおススメです。

色んなサイトでご飯載せています。
よかったら覗いてくださいね❤️

Instagram @arisu2015
Twitter      @arisu2011ms


おすすめ商品ROOM

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

私の朝ごはん

自分に出来る事はなんでもチャレンジしていく!難病だって、夢を持っていれば楽しく暮らせるってことを伝えたい。