あいは

〜言葉は文化、言葉は分身〜 広島市安芸区在住。 英語の先生です。英語教室「末田屋いんぐ…

あいは

〜言葉は文化、言葉は分身〜 広島市安芸区在住。 英語の先生です。英語教室「末田屋いんぐりっしゅ」をひっそり主宰中。 児童英語講師歴10年。 読み聞かせボランティア歴15年。 夫と2人ぐらし。社会人の息子あり。

最近の記事

チンギス・ハーンと源義経

今年の1月から、湊容子さん主催のオンライン読書会に参加している。 月2回あるうちのどっちかに参加すればよく、一冊を1年かけて深く読んで、語りましょう、という感じのもの。(たまに本の話どこ行った?みたいになるけど、そこがよい。)そこで読んでいる本がこの「クラン」。 最初は電子書籍でいっか、と思ったけど、読んでるうちに紙の本をやっぱり買ってしまった。昭和生まれあるある。 クランはチンギス・ハーンの第二后妃。彼が42才の時に娶った4人目の妃だったにも関わらず、第二后妃にまでなった

    • 「影の獄にて」と「戦場のメリークリスマス」

      5月に八丁座で1週間だけ限定上映された「戦場のメリークリスマス」。 公開から40年。ずっと見たかったのに、ずっと忘れてて、今回やっと見れた。 ベストなタイミングだったんだな。この映画見るの。 中学生の頃に見ても、意味がさっぱりわからなかっただろうし、その後はこの時代のものを見たいと思わない時期が長くあった。 映画音楽としては、ずっと聴いていたけどね。故坂本龍一氏の音楽はやっぱり素敵だ。 1983年、40年前の作品。 あの時代にしか作れなかった映画だなあと思う。日本軍兵士

      • 住吉大社と住吉神社

         今年のゴールデンウイークは、就職して神戸から大阪に引っ越した息子のお家をのぞきに。せっかく大阪まで行くのだから、住吉大社に参拝。 住吉大社、全国の住吉神社の総本山。御祭神は住吉三神と神功皇后。住吉三神は黄泉の国でイザナミと大喧嘩して帰ってきたイザナギが、禊をした時うまれた神様たちだそうだ。 全国に約600ある住吉三神を祀る神社は西日本が圧倒的に多いらしい。神功皇后の三韓征伐ルート(大阪〜瀬戸内海〜山口〜福岡市〜壱岐、対馬)に位置してるそうな。(神社の解剖図鑑 エクスナレッジ

        • 2月の思い出いろいろ

          気づけば2月も後半。 今月は絵本をよむ機会がやたらある。 毎月の小学校と児童館での読み聞かせに加えて、小学校懇談会まち時間での読み聞かせ、バイリンガル絵本クラブオンライン開催1回、お好み焼き屋さんでのリアル開催2回、はては、お好み焼き屋さんの月1イベントに読み聞かせで参加させてもらったり。 ‥ありがたいことです。 どうつながっていくのか、まったく考えないで動いてるけど、ひょっこり講座を受けてくれたり、別のイベント誘ってもらったり、知りたいことを教えてくれる人を紹介してもら

        チンギス・ハーンと源義経

          バイリンガル絵本クラブ第1回

          バイリンガル絵本よみきかせインストラクターの濱野愛子です。 http://ondoku.jp/ 昨年10月からあねごのコーチング講座をうけている。 9月からインストラクター養成講座がはじまったっていうのに、こっちにも手をだしてしまうなんて、わたしどんだけ計画性ないんだよ、と思いながら、3ヶ月をすごしたわけなんだけど。正直、いろいろきつくて泣きそうだった。 …ほんと、バカなの?わたし。 まあなんとか認定試験に合格。 しかし、養成講座の実践と認定試験で全精力を使い果たし

          バイリンガル絵本クラブ第1回

          バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター認定講座

          9月から始まった認定講座、全12回。先週終了しました。 受講生はわたしを含めて4人。年齢も経歴もいろいろだけど、子どもと絵本に対する思いは熱いという共通点があり、刺激を受けながらの参加。 本当に「みんなちがってみんないい。」 (by金子みすゞ) ふだん、子どもに対してはすごく思うけど、大人もそうなんだなあ、と今さら気づいた自分がまたうれしくて。いやいや、まだ死ねんわ、と思う。 (50代で何を言う‥笑) 毎週ワクワクしながら火曜日に受講したのだけど、この3ヶ月にかぎって、予定が

          バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター認定講座

          10月の児童館読み聞かせ

          10月もあっと言う間に過ぎ去って、もう11月。 昼間はまだ、あったかいけどね。 先月の児童館はハロウィンネタでこちらの絵本を持っていきました。(写真が横むき。なぜ?) いつも「英語わからんしー」と言われるので、今回はハロウィンについてかいつまんで解説し、(イギリスの昔の風習で10月31日に死者の霊が戻ってくるとみんな信じていた、とか、生きてる人間だと思われたら向こうの世界に連れてかれちゃうから仮装した、とか。) 今日はこの英語、覚えて帰ってね!と、what’s in the

          10月の児童館読み聞かせ

          ママの英語チャレンジ

          先輩インストラクターさんの講座受講、第2弾。 The GRUFFALO 朝の5時半からスタート。今の時期は若干暗いが、これもいいなあ、と。今は明るくなってゆっくり起き出す生活だが、そういえば、遠い昔、受験勉強はわたし朝型だったわーと懐かしく思い出す。 今日のテーマはRhymeについて。 この絵本、長めでちょっぴり難しい。知らない単語もたくさん出てくるしね。 絵本の単語は、わたしのような中学生からの学校英語学習者には聞き覚えがないものが多い。日本語も

          ママの英語チャレンジ

          英語絵本

          9月から新しい講座を受け始めました。 (社)音読協会「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」 日本語優位のドミナントバイリンガルを赤ちゃんから育てていこう、という協会の趣旨に大いに共感。もともと英語絵本を使ってレッスンしたいと思っていたし、とっかかりが欲しかった。 渡りに船。 今日は、先輩インストラクターさんの講座を受けました。 教材絵本は ”Spot’s First Easter”邦題「コロちゃん」のシリーズのうちの一冊。小さい子むけの本では超有名

          英語絵本