見出し画像

夏支度

『食べると癒される🍎りんご』


今日の立科町は曇り空ですが大変あたたかいです。
明日が雨だという天気予報にショックを受けていた亨さんですが、間に合わないといけないからと今朝はいつもより早く五輪久保に向かいました。

🍎

私はそろそろ夏支度を始めています。
冬物を整えて仕舞い、エアコンの掃除をし、少しずつ少しずつ準備中です。
大好きな麻のれんを出してみたり、部屋の模様替えをしてみたりと、夏支度に余念がありません。

🍳

きゅうりがおいしい季節になったので、きゅうりの簡単レシピをいくつかお伝えします。
母や母の友達から教わった、昔から馴染みのレシピです。

🥒きゅうりと牛ひき肉のサラダ

我が家では夏の定番

◆材料
きゅうり 3~4本
玉ねぎ 1個くらい
セロリ 1本くらい
牛ひき肉 200gくらい
飾り用に、トマトやレタス、お好みの野菜

◆つくりかた
①きゅうりは塩もみして、輪切りに薄くスライスします。 
玉ねぎも薄くスライスします。
セロリも薄くスライス、斜めでも丸でもお好みで。
これら3つは塩もみして、少しなじませます。

②牛ひき肉、これは牛ひき肉だけでお願いします。ここがポイント。
牛ひき肉は塩こしょうで炒めます。

③塩して水が出た野菜たちは、絞ります。
そこに炒めた牛ひき肉を合わせて、合わせたボウルの内側にお酢をぐるっと垂らし、サラダ油もぐるっと垂らし、混ぜ合わせて終わり。
お好みでちょっとお醤油を足してもOKです。

色味が地味なので、付け合わせ用にトマトやレタスなどお好きな野菜の上に載せると良いですよ。

🥒キュウリの佃煮

キュウリのQちゃんみたいな感じです

◆材料
きゅうり4本くらい
細切り塩昆布 適量
しょうが 適量
白ごま 適量
だし醤油 大さじ2くらい
お酒 100cc
お酢 100cc
お砂糖 大さじ2くらい

◆つくりかた
①キュウリを薄くスライスし、塩もみしてひと晩おきます。 
②水を絞ります。
③鍋に調味料を入れてひと煮立ちさせ、そこにきゅうりを入れて炒め煮をして水分を飛ばします。お好みで唐辛子、または豆板醤など辛みの物をちょっと入れます。
④そこに昆布と、しょうがの千切りと白ごまをかけて出来上がり。かつおぶしをちょっと足してもOKです。
調味料は目安なので、味見しつつお好みの味にしてください。
ご飯のお伴にもいいし、お茶づけにもそうめんにも合うと思います。

上記のきゅうりレシピは、多めに作って作り置きしてもよいですよ。

今日は母の日にちなんで、母にまつわるレシピをご紹介しました。

🥒

最近少し張り切りすぎてる面もあるので、今日はしょうがシロップを作り、フローラフロラのいつものハーブティでお茶をしようと思います。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

アロマセラピストの寿巳ちゃん、ご主人の亨さんと立科町へ移住、りんご農園を就農したのち、ケガで突然見えなくなってしまいました。 作業や生活に制限がある中、驚くほどのバイタリティで発信しています! よろしければサポートお願いします😊(編者記)