ヤギに学ぶ仕事術

さくらちゃんはなんてことないふつうのヤギさんやぎぃ🐐 己と世界の境地を深めるために、…

ヤギに学ぶ仕事術

さくらちゃんはなんてことないふつうのヤギさんやぎぃ🐐 己と世界の境地を深めるために、馬場馬術したり、いけばな(池坊)したり、プログラミングして遊んでます✌️ 自分の生き様を作品とするアーティストでありたいやぎぃ🌱

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

スペシャリストとして圧倒的に成長する極意

私はこのことわざが好きで、傲慢ながら自分のことを「現代の伯楽」と思い込んで、人の才能を正しく活かせるようにするお手伝いをしています。 世の中には、人それぞれの真価を発揮することを阻害する理不尽に満ちています。 そういった理不尽をぶちこわし、打ち砕くことを楽しんでいるのです。 さて、私は実際に「現代の伯楽」の役割を果たそうと、コーチングのお仕事などを通してたくさんの方のお話を聞いてきました。 その中でもよく聞くのが「スペシャリストとして成長したい」という願望です。 人は「こ

    • 進化しつづけるための三原則

      人類は他の動物と異なり、未来を想像する能力を持っています。 これはうまくはたらくと高度な科学や文明を築くのに役立ちますが、不安感の原因にもなります。 戦後の物資が乏しくてヤギのミルクのお世話になっていた時代であれば、生きることに精一杯で将来のことを憂いる余裕もありませんでした。 高度経済成長期やバブル期は世の中の発展気運に飲まれていれば特に不安なく過ごすことができました。 バブル崩壊後も、まだ終身雇用制や年功序列の日本型企業像が残っており、また「幸せな人生像」をメディアや企

      • 夢中になれるものを見つけるには

        この記事を読み始めたあなたは * 「何者か」になりたい * やりたいことができてない * 今の仕事が自分にあってない気がする * 物事に身が入らない * なんだか今のままだと将来に不安がある そんな気持ちをいだいているのではないでしょうか。 そんなとき、第一線で活躍している人や、何かを成し遂げた人たちが 「ただ夢中になってやり続けただけです」 そう口をそろえて答える姿を思い起こし 「自分も夢中になれるものがあれば...」と感じて、この記事を開いてくださったのだと思います

        • 「成長したい」に感じる気持ち悪さの正体

          意識高い系と呼ばれる人たちは「成長したいです!いや、絶対に成長してみせます」みたいな呪文を唱えるのが大好きです。 「自分は他のやつらとは違うんだ」という思いから、他の意識高い系の人たちと同じようにセミナーとかに毎週参加して、同じように「成長したいです」と唱え続けます。 私はそんな「成長したいです」という言葉選びにとても違和感があります。 その理由は、「成長」とは自らするものではなく他者にさせてもらうものだからです。 彼らの言う「成長」とは、草木や子どもが物理的に大きく育つ

        • 固定された記事

        スペシャリストとして圧倒的に成長する極意

        マガジン

        • ヤギに学ぶ仕事術
          12本

        記事

          自分が思い通りにならないとき

          自分が思い通りにならないときには、選択肢を2つ持ちましょう。 * やりたいことがあるのに、やる気が出ない * 周りはすごい人ばかりなのに、自分は全然足りない * 自分の性格を変えたいのに、うまくいかない 自分にとって最も身近な存在なのに、自分自身がなぜか思い通りにならないことがあります。 思い描く理想の状態と現実の姿とのギャップに思い悩むことがあります。 そんな行き詰まりを一瞬で切り開く簡単なテクニックがあります。 選択肢を2つ持つことです。 自分が思い通りにならなく

          自分が思い通りにならないとき

          イノベーションを起こせる「グローバルPDCA」とは

          先日、「PDCAは答えが決まった領域でしか使えない。日本企業はPDCAにこだわりすぎてイノベーションを起こせない」という記事が「PDCAを狭くとらえすぎでは?」「デザイン思考に夢見すぎww」など話題になっていました。 何事もこだわりすぎは良くないと思いますが、この記事の筆者さんは「PDCAを捨ててデザイン思考をすべき」という考えにこだわりすぎているようです。 そこで、今回さくらちゃんが人間のみなさんにご紹介するのが、答えがわからない領域で答えを見つけるために使えるグローバル

          イノベーションを起こせる「グローバルPDCA」とは

          頑張るのは浪費、努力 が投資

          人間は数ある動物の中でも圧倒的にストレス耐性が高いと言われています。 でも、せっかくのストレス耐性の活かし方を間違っていませんか? 頑張ることはただの浪費、努力することが投資です。 頑張ることは心身の健康を浪費しているだけここでは「頑張る」を「がむしゃらにやる」「時間をかけてやる」という意味で使っています。 頑張ることや苦労することを礼賛する傾向が人間の世界にはありますが、実際には頑張ることは怠慢です。 とても簡単な話ですが、時間をひたすらかけて実直に生真面目にやったとこ

          頑張るのは浪費、努力 が投資

          傲慢な罪の意識を持つということ

          まずはさくらちゃんからの一言 「罪悪感を理由にむしろ罪を重ねてることに気づけよな!」 罪悪感をいだきすぎな人類人間は気軽に罪悪感をいだく生き物です。 * 休みをとってしまって申し訳ない * リモートワークや好きなときに仕事させてもらうなんてとんでもない * 仕事を代わりにやってもらってごめんなさい * 自分なんかがこんなに良くしてもらっていいのだろうか * せっかく育ててくれた会社をすぐに退職するなんてありえない もちろんクズみたいな人間にはぜひ罪悪感を持ってほしいので

          傲慢な罪の意識を持つということ

          ただしい論理的思考のつかいみち

          まずはさくらちゃんから一言。 「お前らって論理的思考してる間にいつもチャンス逃すよな!」 チャンスを逃す論理的思考さくらちゃんによると、ロジカルシンキングとか論理思考とか言って人間社会でもてはやされているものは、 実際にはチャンスを逃す結果につながっていることが多いそうです。 たしかに論理的に考えて何かを決断しようとすると * まず情報を膨大に入手して * それぞれの情報の妥当性を1つ1つ吟味して * 情報同士の関連性を思い描いて * 現在自分が置かれた状況を判定して

          ただしい論理的思考のつかいみち

          自分の強みの育て方

          * 自分の強みを見つけたい * 自分の強みを育てたい * 自分の強みを活かしたい というのは誰もが一度は考えることだと思います。 例えば会社員をやっていても、強みを活かしている人は「え?そんなこと言うなら会社辞めるよ?」と強い態度に出ることができるので、会社から搾取されにくいでしょう。 フリーランスなどにおいても、「そんな不義理なことするなら契約終了するけど、困るのは誰だか分かってる?」と言える状態は自分を守る上で大変心強いでしょう。 そして、なによりも強みを活かしている

          自分の強みの育て方

          ヤギでもできる未来予知 入門

          この記事は、明日からでも仕事で活かせる未来予知の方法についてのノウハウをお伝えします。 ヤギが未来予知をしていることから着想を得た、現代社会にマッチした未来予知の方法です。 中二病を熟成発酵した話世の中に「中二病」という言葉が浸透して久しいですが、私も例に漏れず中学生の時にいわゆる「超常の力」に興味を持っていました。 ただ、私は何事も突き詰めてやりきりたい性格だったため、そのまま中二病を熟成発酵させ、高校生になった時には「高藤仙道」と呼ばれる本を集めるようになりました。 当

          ヤギでもできる未来予知 入門

          感情的に生きられずに破滅するホモ・サピエンス

          感情的であることに過度に否定的な現代ホモ・サピエンス社会現代のホモ・サピエンス社会は「感情的」であることに対して否定的です。 たとえば「感情的」という言葉で検索してみても、「感情的であることは悪いことだ」という前提のもとで書かれたページばかりが見つかります。 タイトルに「感情的」という言葉を含む本も、そのほとんどが感情的にならないようにする方法を論じたものばかりです。 しかし、ヤギのさくらちゃんのお世話をしながらホモ・サピエンス社会で仕事を行う私の目から見ると、 現代のホモ

          感情的に生きられずに破滅するホモ・サピエンス