satoco

Music|Art|Coffee|Life|日々感じたこと、忘れたくないもの、まとめて…

satoco

Music|Art|Coffee|Life|日々感じたこと、忘れたくないもの、まとめておきたいものを綴ります。Weekender編集部 Instagram@satocosmic

最近の記事

誰かにとっての普通は自分にとっては普通じゃないっていう話

こんばんは。今日は月曜日。新しい週のスタートですね。 お天気も良く過ごしやすい日中でしたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 昨日紹介した松田未来さんの『私が私らしく生きる美学』という本に感銘を受けて、自分だったらどうだろう?を考えるきっかけになったので、コラムに合わせて私らしさとは?を探りながら言語化していくシリーズを始めてみようと思います。 ※本の内容は極力書かないので、気になった方は是非本書を手に取ってみてくださいね♪みなさんに読んでもらいたい1冊です。 今日のテ

    • 全ての女性に読んで欲しい心がふわっと軽くなるバイブル

      こんばんは。昨日とは打って変わって、暖かくてピクニック日和だった日曜日。とても平和な1日でした。 今日は今年1番のおすすめの本を紹介します。その本とは、hair&make up artistの松田未来さんの待望の初書籍『私が私らしく生きる美学』です。 著者の未来さんを知ったのは今年の春で、この書籍と元になる記事は講談社HOLICSでの連載『松田未来の女を磨く美学』を再編集して新コラムを加筆したものだそうですが、残念ならがHOLICSは今年の2月で終了しており、私はそちらで

      • 東京で10年過ごしている私が地方移住を検討している話

        こんばんは。10月に入り、金木犀の香る季節になりましたね。花言葉は「気高い人」「謙虚」。金木犀の香りは小学生の頃の地元の秋祭りが鮮明に思い出されます。ノスタルジーを感じる香り。最近知ったのですが北海道の人は金木犀の香りを知らない人が多いんだそう。 さて、先月末にNEXTWEEKENDと栃木県庁さんのコラボでのイベントとして開催されたオンライントークショー「理想の暮らしから考える、自分らしい地方移住」に参加しました。昨年もリアルイベントがあり、気になっていたのですが日程が合わ

        • September Art Scène「世界初開催!全61作品日本初公開」至高のロンドンナショナルギャラリー展へ

          こんばんは。先週、久しぶりに美術館へ行ってきました。2月の半ばを最後に、実に7ヶ月ぶりの美術館。どうも気が進まなくて時間指定かつ事前予約が億劫なのでひとりでふらっとが好きな私にとって、ちょうど良いきっかけがあって行ってきました。 そのきっかけとは、美術館に行ったことのない友人の美術館デビューにご一緒すること。たまたま彼女のインスタライブにふらっと参加して、アートの話になったときに行こうって話になって、とんとんと話が進んだことにびっくりした。でも同時にとても嬉しかった。 私

        誰かにとっての普通は自分にとっては普通じゃないっていう話

        • 全ての女性に読んで欲しい心がふわっと軽くなるバイブル

        • 東京で10年過ごしている私が地方移住を検討している話

        • September Art Scène「世界初開催!全61作品日本初公開」至高のロンドンナショナルギャラリー展へ

          Feburuary Art Scène ミナペルホネン 皆川明 つづく展

          私がミナペルホネンと出会ったのは2015年のほぼ日手帳のカバーを選んでいてときめいた時だった。ほぼ日手帳を使い始めるきっかけになったのも、ミナペルホネンの刺繍のカバーがあまりにも素敵だったから。 2月のある晴れた冬の日。東京都現代美術館にて開催されていた、『ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』展へ足を運びました。インスタグラムには投稿していたのですが、改めてこちらにも残しておきたくて今更ですが記録に残しておきます。 皆川明さんの100年つづく "ものづくり"を

          Feburuary Art Scène ミナペルホネン 皆川明 つづく展

          January Art Scène ハマスホイとデンマーク絵画

          雨の日に訪れるのとおなじくらい、冬の寒い日に訪れる美術館が好き。 2020年になって初めての美術館は、何度も足を運んでいる東京都美術館へ。 去年からずっと楽しみにしていた展覧会で、北欧のフェルメールとも評される、ハマスホイとデンマーク絵画の展覧会へ行ってきました。実はハマスホイのことをあまり知らず、西洋美術館に1枚の絵があったのをぼんやりと、覚えていた程度。日本では2008年以来で12年ぶりの展覧会だそう。この展覧会で特に気に入った作品を紹介していきます。 ヴィルヘルム・

          January Art Scène ハマスホイとデンマーク絵画

          ずっと無料のお花の定期便 flower_isはじめてみた。

          Twitterで話題のお花の定期便、はじめてみました。 令和の名の由来、万葉集の梅の花の歌から成るということ。 1人ひとりが大きな花を咲かせるという希望のこめられた時代、令和のはじまりに、お花を愛でることから始めてみませんか? 色々なお花の定期サービスはあるけど、意外と高かったり、ボリュームが少なかったり、実際に使っている人の写真を見てもこれまでピンとこなかったのですが、flower_isはなんだか新鮮。私がはじめた2月末では、まだサービスローンチしたばかりで、今だ!とば

          ずっと無料のお花の定期便 flower_isはじめてみた。