見出し画像

ブランクーシ 本質を象る

この春、アーティゾン美術館で開催されているのは、“ブランクーシ 本質を象る”

抽象彫刻の祖ともされるルーマニア出身の彫刻家、

コンスタンティン・ブランクーシの大規模な展覧会です。

アーティゾン美術館が所蔵する《接吻》や、

横浜美術館も所蔵する《空間の鳥》、

そして、本展のキービジュアルの一つで、

豊田市美術館が所蔵する《雄鶏》を筆頭に、

国内の美術館や展覧会などで、

その作品を目にする機会が少なくないため、

ブランクーシの個展はこれまで何度も開催されている印象がありましたが。

実は意外にも、日本でのブランクーシの本格的な個展は本展が初めてとのこと。

それは、決してブランクーシの人気がなかったわけではなく。

ブランクーシの作品は国内外に散らばって、

収蔵されているため、数を集めるのが至難の業なのだとか。

しかし、本展では、国内外の美術館より、

初期から晩年まで、約20点の彫刻作品の借り受けに成功!

日本初にして、日本最大級のブランクーシの個展を実現させています。

ブランクーシといえば、抽象彫刻、

抽象彫刻といえば、ブランクーシですが。

最初からこのような作風だったわけでなく、

キャリアの始めは、やはり伝統的なブロンズ像を制作していたようです。

さてさて、本展のハイライトともいえるのが、

ブランクーシのアトリエをイメージした空間です。


彫刻作品こそ、ゴールドに光り輝く印象がありますが、

実は、ブランクーシ自身は、白に強いこだわりがあったようで。

アトリエは壁も床も白一色で統一されていたそうです。

しかも、愛犬に着せる衣服も白色だったとのこと。

ブランクーシは、ペットに服を着せるタイプだったのですね。


と、それはさておき。

そんなブランクーシはのアトリエをイメージして、

こちらの展示空間は、白一色で統一されています。

それに加えて、アトリエの天窓から降り注ぐ陽の光の再現。

しかも、この照明は、リアルタイムの時間と同期しているそうで。

朝から昼、夕方にかけて、光り方が変化するのだそうです。

また、出展作品に関して補足しますと、

ブランクーシの彫刻作品は約20点ですが、

テンペラやフレスコで描かれた平面作品も出展されています。


さらに、ブランクーシ自身が撮影した写真に関しては、53点も出展されていました。

ブランクーシは、写真をただの記録媒体とは捉えていなかったようで、

自らの彫刻作品を「イメージ」として再解釈するための「第二の創作」と考えていたそう。

おそらく写真に撮られた姿が、ブランクーシ本人的にはベストアングルなのでしょう。

写真と併せて、彫刻作品の鑑賞を楽しみたいところです。


なお、併せて楽しみたいと言えば、

一つ下の階で開催されているコレクション展も。

アーティゾン美術館が所蔵する彫刻作品の、

ベストメンバーが一室に勢ぞろいしています。

アーティゾン美術館、春の彫刻まつり。

彫刻が好きな人はもちろん、

そうでもない人でも見逃せない展覧会ですよ。
⭐️⭐️


ちなみに、どうでもいいことですが、

本展を通じて個人的に一番驚いたのが、ブランクーシの容貌。


想像していたのと違って、髭面でした。

勝手に、ツルっとした顔立ちを想像していました。

しかも、目鼻がハッキリしてないほどの。






アートサロン新メンバー大募集中!
是非美術館行った報告やみんなで展覧会に行ったりアートを楽しみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?