見出し画像

Life Healing School Sanctuary・今月の編み物瞑想

夏は暑くてお休みしていた編み物瞑想を、今月からまた開催しています。

みなさん編み図が読めるようになったので、編むのも早くなってきました。

「これは細編み、そこは長々編みね」といえばわかってもらえる。

すごいなぁと思います。毎回感動!

まだ一年もやっていない、数回しか参加していない人もいます。
でも、モチーフやスカーフに挑戦しています。

みんな初心者だったのに、編めるようになっている!

綺麗に編めてますね〜

もちろん、時々間違える。
間違えたらほどいて戻る。

編み物にはつきもの。

みんなで編んでいると、「あー〜ー!!!間違えたーーー!」って言いながら一緒に笑えるし、横でみんなが編んでいるから、また進んでいける。

うまく編めたら、ほめ合えるし、みんなが努力の目撃者となって、励ましてくれたり、感動してくれたり。

どうでもいいことを考える余裕は全くなく、集中できる。

編み物瞑想

時々疲れたら、お茶を飲んでおやつをつまんで・・・お庭を見たり。

きょうは涼しい風が吹いていて、晴れていて、本当に気持ちのいい時間を過ごせました。

私もいつも勉強になります。

きょうは、生徒さんが編みたかったモチーフの編み方が複雑で難しくて、私も苦戦しながら、また新しいことを覚えられました。次回までにもっと練習しておきます!

子供のアートクラスをやっていた時と同じで、私のクラスは、本人がやりたいことをするのが基本。

私は先生であるけど、それよりもアシスタントのように、生徒さんが作りたいものが完成できるように手助けをします。

普通のワークショップのように、準備をして、みんな同じテキストを配って、同じものを作るのとは違うのですが、私はこの方が楽しいと思います。(先生はちょっと大変ですが、それは私自身の勉強になります。)

みんな違うものを作るから比べたりもしないですし。

これは初めて参加された方が編んだアクリルたわし。上手!

きょうは午後、グラノーラ作りのワークショップも開きました。

手作りはやはり瞑想のように、今に集中できます。
簡単に買えるものでも、手作りした方が美味しいし、安全だし、楽しいし、お金もかからない。

こういうこと全てが、豊かさを味わうことだと思いますし、自分の持っている創造性を発揮することは素晴らしい体験です。


出来上がったグラノーラにヨーグルト、りんごの甘煮、ブルーベリー、生徒さんの差し入れのはちみつレモン、クランベリーなどを乗せて。


今日も楽しかったです!


ありがとうございました!

ご興味のある方は、クラス情報のページか、サイトの詳細をご覧ください。平日のクラスに、新しい方のための席の余裕が少しございます。


編み物瞑想やワークショップの記事は、マガジン「私の生き方」にもまとめてあります。

きょうもありがとうございました。

↓私の本もよろしくお願いいたします!


あなたにいただいた温かいサポートは、この先も絵本を作ったり、作詞をしたり、ヨガを教えることを続けていくために、クリエイターとしての活動費として大切に使わせていただきます!