見出し画像

オンライン会話にどきどき初挑戦してみた!

☆写真は以前フィンランドの猫カフェを訪問中に。猫と一緒で大喜びの私。

フィンランド語を勉強し始めて1年以上経ちますが、ノルウェーで独学なのでフィンランド人の先生や友人が側にいるわけではない。

つまり、「会話」の練習が全然できていない。ゼロよ、ゼロ。

私は基本的に留学して現地で話していれば、猛スピードで語学の成長ができるタイプなのですが、今は旅行も短期間留学もしにくい時期。ノルウェーにはフィンランド語を学べる教室もないし。

このままだと会話の聞き取りや「瞬時に聞いて判断して答える」という訓練ができない。どうしようかな~と色々考えた結果、ずっと気になっていたオンライン会話に挑戦してみました。

気になっていたのよ、君、italkiよ...

私はノルウェー語は現地の大学で、英語やフランス語は日本では英会話教室NOVAと留学を活用していました。

ネット環境を使っての語学勉強はフィンランド語が初めてで、オンライン会話レッスンをするのも初めて。

昨年からitalkiは気になっていたのですが、どのタイミングで挑戦しようか思いきれず、しかし2021年にもなったし、今の勉強法にも飽きてきたので、とうとう登録しました!

登録してすぐに予約。どきどき。

登録してから4日後にレッスン。どきどきして、自己紹介文を自宅で何度も声に出して練習したりしてみました。

それで、さっき初めてのレッスンだったんですね……!

私は北欧社会や政治の紹介で日本のテレビやラジオ番組に出演することもあるのですが……。

それよりも何倍も緊張したぜ。

オンライン会話に参加する直前までの数時間。どきどきどき。

英会話教室NOVAの時のように対面だったら緊張しないのですが、パソコン画面を通しては初体験だったので。

現地の人を相手に1対1で話すことには、もともとあまり緊張しないほうです。さすがにこれだけ色々言語を乗り越えた後なので。

初めてのネット・パソコン環境だから緊張していました(私はオンライン動画は基本的に疲れるので避けたい人。仕事で動画の打ち合わせも避けたいくらい。だからオンラインレッスンが向いているか不安が大きかったのです)。

初の先生はこのかた。Jenni先生

1時間レッスンだったのですが、9割の時間はフィンランド語だけでなんとか乗り越えられました。

1割の時間は英語で、どうしても分からない表現や今後のレッスンの相談の時に切り替えました。

一生懸命、フィンランド語で話したよ。

緊張して脇汗かいたわ。

でもJenniさんは優しくて、楽しく時間を過ごせました。

教科書とかあるわけじゃないので、自由な会話で。私は北欧のスペシャルティコーヒー文化と北欧政治の話ばかりしておりました。好きなことを会話ネタにするのが語学上達の道。

よし、最初のレッスンはうまくいきました。昔のNOVAのレッスンみたいに、いつも通りに進められたと思う。

これからどんどんitalkiで「瞬時に話す・聞く・答える」を訓練しようと思います。他にも先生がいるので、もう何レッスンも申し込みました。申し込んじゃったら、もうどうしようか色々迷わなくていいし。

これから楽しみ。

italkiを試してみたい方は、紹介クーポンコードもあるので、こちらをどうぞ。(下のリンクをクリック。)italki クレジットを $20 分以上購入すると、紹介した人と紹介された人の両方に $10 分の italki クレジットがプレゼントされるようです。

一緒に楽しんでがんばろう、語学仲間たちよ。





この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』(かもがわ出版)発売中です。カラフルな写真とともに、ぱらぱらと読める北欧モデル資料集のようになっています。