見出し画像

地続きで考える「Web3 x メタバース x PlayToEarn」

地上波でも取り上げられ始めている「◯◯して稼ぐ」という業界で言うところのPlay to Earnといわれるもの。熱狂を感じつつも一部の懐疑的な意見も残している。

そしてFacebook社の改名でも取り上げられていたメタバースという領域。いつかのセカンドライフのような仮想空間をイメージする人もいればNFTやブロックチェーンという技術面から期待を馳せている人もいる。

最後にもっとも概念的であり、定義の難しいとされているWeb3。分散型の仕組みをベースとした新しい形のアーキテクチャと説明されることが多い。

これらの領域を個別で見ていても、個別に理解は出来ても恐らく今後の発展性にまで腹落ちしないのではないかと思い、一つの仮設とともに「3領域を地続き」で考えてみる。

新しい世界のルール作り

順序としては「メタバース」→「PlaytoEarn」「Web3」という考え方が最も良いと感じる。
技術の進歩とともに以下のベクトルに世界は向き始めている

現実世界とは異なる世界をデジタル上に作ろう

これは人類が数十年に渡り映画などにも見られるように強く望んでいた夢に近いものである。ハードウェアを用いて、そこには圧倒的な没入感とともに人々の往来があり、現実世界に行きながらも文字通り「新世界」を体験出来るというものである。

多くの人が現実世界ではもしかしたら目立たずひっそりと生きているかもしれない。理想とは違う現実を無理やり受け入れながら生きているかもしれない。毎日が辛く苦しく、やり直したいと思い続けているかもしれない。

もしかするとほとんどの人がそうかもしれない。だからこそ数十年前から望まれていたのが「仮想世界」の存在である。

仮想世界は作られるのか

これに関してはYESと言って問題ないと感じる。最低限必要だったのは以下の2つである。

  1. 人々がバーチャルで人と関わる文化の確立

  2. ハードウェアとソフトウェア両軸の進化

まず何よりも10年前の世界では難しかったのが1である。スマホが登場して10年、本当に世界中の企業が試行錯誤を行い、人々がスマホを通じて人と関わるのを当たり前にしてくれた。新しい文化の醸成や啓蒙は本当に難しい。今まで人は基本的に対面でコミュニケーションを取ってきた。そこにスマホは「デジタルを介したコミュニケーション」をしっかりと全世界に植え付けてくれた。

そして次の2には現メタ社が買収したOculusを筆頭として、十分な水準に至るのは時間の問題に感じる。ディスプレイの解像度、視点追従のレイテンシー、触覚の再現…様々取り組むべき課題は残っているものの軌道に乗っているので時間の問題ではないだろうか。

よって仮想世界を「作る」ことは技術的には可能に感じる。
しかし世界を作る上で最も必要なものがまだ足りない。
そのためにPlaytoEarnやWeb3というものが存在している。
それは一体何か。

新しい「世界のルール」

メタバースとして新しい世界をデジタル上に構築した場合に何が必要かと言うと「ルール」である。
今の現実世界は資本主義という巨大なルールが中心にあり、その周辺に無数のルールが存在して世界は回っている。

些末な議論は置いといて、お金を持っている人が世界の中心となり、権力を持ち、選択肢を有して、その他大多数を動かす権利を持つことが出来るというルール。要するに「お金を持っている人が評価される世界」である。

しかしそれだけでは動物的な世界になる可能性を孕んでいるので法律が存在する。法律により人の行動を縛り、その中で資本主義に則って資本を稼ごう。そういう大きなルールがこの世の中にはある。

では、新しい世界をメタバースとして作るのであれば。

全く同じルールにするか?

というのが根本の出発点である。
世界を新しく作れる、作るというときに今の世界と同じルールは作られるだろうか。恐らくそれはNOだ。

今の現実世界が最良の人にとって新しい世界は不要である。よって、新しい世界を作るのは「現実世界とは違うものを求めている人たち」だからである。

となると「資本主義とは違うルールの世界」になる可能性が高い。

次の新しい世界のルールは何になるのか

今の現実世界は上の通り「お金を持っている人が評価される世界」である。次の世界では何が評価される世界なのだろうか。

  • 他者に貢献した人が評価される世界

  • 土地を持っている人が評価される世界

  • 健康的な生活をしている人が評価される世界

  • 外見の良い人が評価される世界

  • ゲームが上手な人が評価される世界

  • 友達の多い人が評価される世界

無数に考えることが出来る。
そしてこの新しいルールが正にPlay to Earnと呼ばれている「◯◯ to Earn」の領域なのではないかと感じた。

STEPNは表面だけを見ると「歩いたらなぜか稼げる」という人によっては敬遠するものである。
しかし本質は歩くことが評価される、もしくはスニーカーを持っている人が評価される、そんな世界にベットしているのではないだろうか。

資本主義が始まったタイミングは人によるので明言はしないが、一つの象徴は世界最初の株式会社とされる東インド会社だろう。今の世界の中心である資本主義の黎明期の象徴である。新しいルールを見つけた人は想像出来ないほどの見返りがあるのは想像に容易い。

世界中のベンチャー企業は「次の世界のルール」を探している。
これは間違い無いと感じる。そして人々は「もしかしたらそのルールが次のスタンダードになるかもしれない」と期待を込めて参加していく。
STEPNのユーザーは今となっては「よく分からないけれども、歩くだけで稼げる」から参加しているが、当初の立ち上げを支えたユーザーはもっと深層の「この世界が次のスタンダードになるかも」が期待だったかもしれない。

そんな形で新しい世界のルールがいつか定まるだろう。
もしくはメタバースはデジタル前提なので、それぞれ違うルールで構築される新しい世界が「いくつも」出来るのかも知れない。

ではそんな新しい世界の最後の問い。

その新しい世界を運営するのは誰か

今の世界は言わずもがな「行政」と「企業」によって運営されている。
ありがたいことに生まれたら行政に届け出るだけで登録が完了する。お金を預けておきたければ安心安全な銀行に届け出るだけで取り計らってくれる。Facebookという面白いサービスを利用したければメタ社にウェブ上で申請すれば会員登録が完了する。
APEXというゲームがしたければ購入させてもらったらプレイさせてもらうことが出来る。

全て我々の生活は行政と企業によって支えられている。

ありがたい反面、その行政と企業によって「良しとされたこと」しか出来ない。全ての利用者が「金利を上げて欲しい」と願っても叶わない。なぜなら銀行という企業が良しとしないともちろん変わらないから。
全ユーザーがFacebookに「新しい機能が欲しい」と願っても、メタ社が良しとしなければもちろん追加されない。

Web3とは「みんなで考えて、みんなで管理しよう」が中心の考え方である。そのためよく「企業のなくなる世界」と言われる。

新しい世界に仮に「お金を管理する必要」が出てきたとしよう。
現実世界であれば企業が出てきて、その役割を担っていくだろう。

新しい世界ではそれを良しとしないのではないかという考え方がWeb3。
ではどうするか。

誰かが属人的に管理するのではなくみんなで管理しよう。

現実世界で言えば利用者の目の前に全員分の金庫と現金を置いておいて、勝手が出来ない状況にするようなものである。

では次に新しいゲームを作りたいという意見が多い世界。
そんな時は「作れる人が作ってみんなに配布する」のだろう。これは今の企業と少し近いが「作れる人」は企業ではなく「個人の群れ」だろう。要するに個人が集まって作るので利益などはそのまま個人に流れていくのだろう。

そして最後に今の世界では行政が担っている役割。
新しい世界で自分のメタ情報(その世界での職業、名前、年齢、国籍?など)を変更したい時、もしくは初めての利用時における登録したい時。

役所はないし、企業もない。
どこにこの最も大事な情報を届け出たら良いのだろうか。

個人で管理する

それがWeb3のもう一つの側面である。
自分の情報が行政と企業に散り散りになっている現実世界とは異なり、万全なセキュリティの元において自分で管理していくのである。
考えれば当たり前に感じる人も多いと思う。
今までは役所に集めておけば便利だったが、デジタルの普及において役所の存在はむしろ何の意味も持っていない。自分で管理出来ているならばその方がよっぽど柔軟だっただろう。

さいごに

メタバース、◯◯ to Earn、Web3ととても大きな領域が盛り上がってきていて、次のデジタルの世界がどう変容していくのかがとても興味深い。10年前にSNSなるものが出てきた時も同様の盛り上がりだったように感じる。そしてFacebookが世の中心となり、Twitterは誰もが知っているものとなり、TikTokに至るまで10年近く進化し続けてきた。
同じように数年後にはまたビッグプレイヤーが出てきているだろうし、世の中の理も変わっているのだろうなと想像する。

こちらはあくまで個人での発信ですので、所属しているフラーとは関係ございません。

自身の関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?