見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 3月30日(土)通算1453日目 グリーン(DORSCON)410日目

―――――

3月30日(土)通算1453日目 グリーン(DORSCON)410日目

 液体タイプの塩こうじを、家の冷蔵庫に保存している。何にでも使う訳ではないが、鶏肉を一晩浸しておいて焼くと、柔らかな上に何だか手の込んだ下味を付けておいたような味わいになるので便利なのだ。いつの頃から愛用し始めたのか覚えていないものの、今後も使い続けると思う。

 ところで麹といえば。最近は紅麹が話題だ。何かが問題で健康被害が出ていることは分かるが、具体的な理由がよく分からない。改めてインターネットで調べてみると、抗マラリアの作用があるプベルル酸という物質が入っている可能性が高いようだ。ただ、まだ不明点も多いらしい。

 話の概要は分かってきたが、今度は家の冷蔵庫にある塩こうじと問題の紅麹の違いも分からない。こちらもインターネットで検索すると、紅麹に対して並々ならぬ熱意があるウェブサイトを見つけた。わかりやすい写真入りの文章を読み進めると、塩こうじに使う黄麹菌よりも紅麹菌は扱い辛くデリケートだと書かれていた。その辺りが、今回の問題と関係しているのかもしれない。内容を最後まで読んでから気づいたが、参照したウェブサイトは小林製薬が運営するものだった。

 今までオーガニックや自然派といった言葉を、何となくポジティブに受け取ってきた。しかし、こういったニュースを見ると、天然のものは徹底した管理が必要だと再確認する。災害などのときに「人間は自然には勝てない」といった言葉を耳にしたことがあるが、こういった口に運ぶものも同じなのかもしれない。

参考文献
NHK「『プベルル酸』健康被害の製品ロットで確認 国が製造工場に立ち入り検査へ 小林製薬 紅工事問題」
「プベルル酸」健康被害の製品ロットで確認 国が製造工場に立ち入り検査へ 小林製薬 紅麹問題 | NHK | 医療・健康

小林製薬「紅麹とは 赤い発酵食紅麹の知られざるパワー」(2024年3月30日0時23分閲覧)
紅麹とは|紅い発酵食 紅麹の知られざるパワー 紅麹(べにこうじ) (kobayashi-vs.co.jp)


国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。
↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年3月30日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年3月30日)の記事はこちら↓

3年前(2021年3月30日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?