見出し画像

すべての人の応援をオーダーメイドに


「すべての人の人生がオーダーメイドであるように、すべての人の応援も   オーダーメイドであるべき」

東近江圏域  働き・暮らし応援センター tekito-のセンター長 兼 支援ワーカーの野々村光子さんの言葉だ。

私が「涙があふれてとまらなくなるほど、心を揺さぶられる出会い」と感じたその人である。

障がいをもっている人、生きづらさや働きづらさを感じている人、訳ある人が「働くこと」で地域とつながり、彼らが貴重な地域の担い手として活躍する場をつくっている。

地域という舞台で主役となる彼らの登録者数は約800人。彼らを受け入れる応援企業は、これまたなんと700社。

登録者800人が「その人らしく働ける」よう、オーダーメイドの応援をするため、センター職員だけでなく応援企業700社含め、ほぼ地域まるごとで協力して取り組む。協力?いや違うな。何か、もっと深くてあったかいつながりだ。その深くてあったかいつながりが、そのまま地域の困りごとを助け合う仕組みになっている。


画像1


言葉を超えて・・ 「人にどう添うか」


なぜこれほどまでに心を揺さぶられ、居ても立ってもいられなくなるのか。

「目の前にいるその人を知ろう」「その人に向き合おう」「その人の手を握ろう」とする野々村さんの真っ直ぐな姿勢にグッ!とくるからだと思う。

その人の日常に敬意を払いながら「その人からみえる景色を一緒にみたいねん」と。どんなに目を背けたくなるような状況でも、しかし淡々と何事も起きていないかのように「一緒にご飯食べよ」と。

そして、通い続ける。手を握るまであきらめない。

まるで、支援とか福祉とかの枠を超えた大きな家族愛のようだ。まぁ、家族もいろいろだから、家族愛とは言い切れないけれど。

とにかく、そこに障がいをもっている人、生きづらさや働きづらさを感じている人、訳ある人なんていう括りはない。

「生きづらいのは、みんな一緒やん」

きっと、それは野々村さんの生き方そのもので、ちっとも特別なことなんかじゃないんだろうな。

 

社会福祉法人  わたむきの里福祉会

画像3


#応援   #障がい   #生きづらさ   #働きづらさ   #地域の担い手    #働く   #その人らしく   #あきらめない   #野々村光子さん   







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?