見出し画像

【asparagus日記】2023/3/2(木)信頼とは…担任asparagusの想い(その3)

学校に登校するのも残りあと9回!!

おはようございます。

あと9回…

最近教室がスカスカで寂しいです。
受験に先に合格してしまった人は学校に来る意味を感じないのか休んでしまいます…
毎日、「今日休みます」という電話を10本くらい朝からとります。

最後の卒業式の日は

3年〇組「全員で」あったかい教室を作ろう

と思っています。

卒業式は3年〇組は「全員」参加です。


最後まであきらめません。

あきらめたらそこで試合終了です。



さて、「信頼」シリーズ最終回。
今日は「信頼関係」が崩れてしまう時ってどんな時か、
そして、
それが修復可能なのか
を考えていきたいなと思います。


信頼関係は

「倒れ込んだ時に絶対に支え合ってくれる関係」

です。

このような関係が出来上がることで、
お互いに安心した関係が成り立ちます。

これが崩れてしまう時ってどんな時でしょうか?


簡単です。

「あなたなら大丈夫」

と思っていたのが、裏切られた時です。



今日は素直に、3年〇組担任のasparagusの気持ちを書きます。


最近、出勤すると「今日は休む」という電話を10本くらいとります。
教室に行くと、空席だらけのスカスカの教室の風景が広がっています。
このような状況で悲しみが勝ってしまい、やる気が出てきません。
そんな自分に、むしょうに腹が立っています。
毎日イライラしています。
何かわからないけど、裏切られた気持ちになってしまいます。

僕は、みんなと
「信頼関係」
を作ってきたと思っていました。
お互いに持ちつ持たれつ。
みんなの想いも受け取りながら、
みんなはasparagusの想いを受け止めている。

そんな関係を築けていたと思っていたんですが…

「やっぱり築けていなかったんだな」

と感じちゃっている自分がいます。

これはお互いの関係の中で成り立つことなので、
みんなの責任でもなければ、
asparagusの責任でもない。
3年間の長い関わりが作り上げてきたものです。

でも……

asparagusと3年間過ごしているみんなであれば、
asparagusの性格や人となりは分かっているはず。

asparagusは最後まであきらめません。

あきらめたらそこで試合終了なので。

ここからは、

この溝(=信頼関係が崩れかけた時)

をどうしようと思っているかです。

強い思いや情熱は人を動かすことが出来ます。
asparagusは人より能力は劣っているかもしれませんが、
教師への想いや情熱は誰にも負けない自信があります。
この想いだけで、教師をしているようなものです。
そして、この想いをみんなに伝えます。

これが

信頼を回復していくプロセス

だと考えています。

僕の仕事の姿は100点満点ではありません。
みんなにとって不満のあることばかりかもしれません。
でも、想いや情熱は人一倍持っているつもりです。

最後は3年〇組全員であったかい教室を作りたい。
そして、卒業式の日は3年〇組全員参加で卒業式を終えたい。
ただ、それだけです。

みんなにも強い情熱や想いはあるはず。
自分の情熱をしっかりと伝えて、必死に頑張っている姿を見れば
きっと応援してくれる人は増えていくんです。

3年〇組のみんなに、asparagusの想いを伝えます!!

そうやって信頼関係は回復していくんだろうなと、
今は感じています。

みんなにはこれからいろんなことが待っています。
苦しいことも、楽しいことも、いろんなことが。
そんな時は、恥ずかしがらずに、自分の強い情熱と想いを
素直に出してみても良いかもしれませんよ。
応援してくれる人が必ず出てきますから。


では、今日も充実した1日を過ごしましょう。

この記事が参加している募集

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?