見出し画像

銀ダラの西京焼き

材料(二人分)

銀ダラ    2〜3切れ
白味噌   80〜100g
料理酒    少々
みりん    適量
砂糖     少々
塩      少々
油      適量

作り方

①銀ダラに塩を少々かけます。キッチンペーパーで水気を取ります。ボウルに白味噌、料理酒、みりん、砂糖を入れてよく混ぜて、漬け物容器に半量だけ入れます。

②銀ダラを①の漬け物容器の白味噌の上にのせてからボウルの残りの白味噌を入れます。次にラップで蓋をして冷蔵庫に一晩入れておきます。

③冷蔵庫から出した銀ダラの味噌を軽くスプーンなどで取ります。フライパンにクッキングシートを敷いて焼きます。焼き色がついたら裏返して火が通るまで焼きます。

④銀ダラ全体にみりんを塗ります。皿に盛りつけて出来上がりです。

お好みでとろけるチーズをかけても合います。

サワラなど他の白身魚で作ってもおいしいです。

ありがとうございます!💕これからも良い記事が執筆できるように頑張ります。 頂いたサポートは「サポートの循環」「有料記事(100円)の購入の循環」に使用しています。