見出し画像

ヨーロッパ内の文化の形成『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』をアウトプット


ヨーロッパは国が異なっていても、

・キリスト教という宗教は共通している

・EU連合という組織で結ばれている ※一部の国は除く

→なぜ、文化が共通するほど一体感があるのか


ヨーロッパ文化のルーツはギリシア文化、

そしてそのギリシア文化のルーツはエーゲ文明からきている。


エーゲ文化なんて高校の世界史の授業以来聞いていない。普通の人からすればそれが当たり前である。


エーゲ文明は前期と後期で大きく二つに分かれる。

①『明るい海洋文明』クレタ文明(前期)

舞台はクレタ島。この頃の人々は、外敵の侵入防止のために、城壁などを作らなかったことが要因で敵の攻撃を受けて、滅んでしまう。

平和な文明を築いていたのだろう。

②『好戦的な文明』ミケーネ文明(後期)

舞台は今度はギリシア本土。

クレタ文明で人々が、外敵防止をしなかったことに対して、この文明の人々は戦いを好んだ。

失敗を活かして、文明を発達させたように思う。


海外ドラマの話のなるが、ウォーキングデッドにて登場人物たちが、人間の裏切りにあっていき、何回も窮地に立たされる失敗を繰り返していく。その環境の中で本当の敵はウォーカー(ゾンビ)ではなく人間であると変わっていく。エーゲ文明の過程についてこの本で知った時、このウォーキングデッドの構成が頭に浮かんだ。



その後、暗黒時代が訪れ、次に古代ギリシア人がポリス(都市国家)を形成した。

人々は山の上にアクロポリスという神殿を建てたり、山のふもとにアゴラといわれる広場をつくった。アゴラでは裁判や会議、商売などが行われた。

おお。国家らしくなってきた。

そこで、各国家間で方言が違ったり文化の摩擦があったことから、異種(他ポリス)との争いのために一つのポリスで人々は一体となった。これが古代オリンピックにつながったらしい。


ポリスでは、人口が増えるたびに土地が少なくなっていったために、彼らは次に海上交易をし、植民市を形成した。

この海上交易によって、ギリシアの文化がフランスやイタリアに伝播していった。


ヨーロッパの一体感はポリスの形成そのもの、

そしてヨーロッパの文化はポリス形成過程の海洋交易がそれぞれルーツになっていた。

ことをこの章から学んだ。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?