atteyaa

若者のキャリア(人生)を応援するプラットフォーム。 イベント開催中! https://…

atteyaa

若者のキャリア(人生)を応援するプラットフォーム。 イベント開催中! https://ready.atteyaa.com/

最近の記事

感性を磨くことで広がる仕事の可能性

みなさんこんにちは。いまむーですs。 みなさんは日ごろ、芸術に触れる機会はどのくらいあるでしょうか? 絵画やアート、写真のような視覚芸術 演劇やダンスのような演劇芸術 小説のような文学芸術など、芸術にも種類は様々です。 もっと身近なものだと、音楽やドラマ、映画、料理だって芸術の一つです。 しかし、これらに含まれるすべてが芸術かというとそうではないかもしれません。 例えば、普段料理を全然しない私が作ったご飯と焼き魚とみそ汁が芸術かというと、そんなわけはないと思います。 し

    • キャリアを広げる「守破離」の「破」

      みなさんこんにちは。 はるです。 「守破離」ってご存知ですか? 日本の茶道や武道などの芸道・芸術における師弟関係のあり方の一つであり、それらの修業における過程を「守」「破」「離」の3段階で表したものです。 守は「基本や型を身につける段階」、破は「既存の型を破り発展させる段階」、離は「基本や応用から離れ、独創的かつ個性を発揮する段階」を指すと言われています。 この考え方って日々の仕事でも当てはまると思います。 「離」に到達する方は一握りかもしれませんが、「守」のまま終わっ

      • 【自己分析】大切なのは2つの視点を持つこと

        こんにちは。atteyaaのウッチーです。 4月から新生活スタート!という方も多いのではないでしょうか。 小学校や中学校、高校、大学、新社会人、はたまた他の新しい何かが始まる。 春とはまさにそんな季節ですよね。 新しいなにかに取り組むということは、新しい自分に出会うということだと私は思っています。 これまでとは違う新しいことに取り組むことによって、生活のリズムが変わったり、新しい思考を手に入れたり、意外な自分の一面を知ったりということはみなさんも経験があるのではないでしょう

        • 「かわいい子には旅をさせよ」から学ぶ

          こんにちは、atteyaaのマツイです。 「かわいい子には旅をさせよ」 一度は聞いたことありますよね。 これの本来の意味は子供には若いうちから厳しい経験をさせましょう! その方が子供も成長するよ。(昔の旅は辛いものだったから) という意味らしいです。 最近であれば、様々な交通網が敷設され、 世界を含めた各所の治安や衛生面も向上し 旅が厳しく険しい辛いものであるという印象は 一部の冒険旅を除いてはあまり感じることはないのではないでしょうか。 どちらかと言えば 旅に出ると

        感性を磨くことで広がる仕事の可能性

          相手の話を上手に聞く方法

          みなさんこんにちは。いまむーです。 何をするにもコミュニケーション能力って大事ですよね コミュニケーション能力といっても 話をする力、話を聞く力、共有する力など様々あると思います。 私は社会人になってしばらく経ちますが、 いまだに話を聞く力の重要さと難しさをひしひしと感じています。 しかし、人と仕事をする以上、 仕事で関わる相手について知ることは重要です。 お客さんのことを理解しないと お客さんが本当に欲しいものを作ることなんてできません。 チームメンバの事を理解

          相手の話を上手に聞く方法

          オーナーシップのすすめ

          みなさんこんにちは。はるです。 オーナーシップって聞いたことありますか? オーナーシップとは、自分のミッションに対し主体性を持ち、当事者意識を持って取り組む姿勢やマインドのことを言います。 また、オーナーという言葉には、「所有者」という意味があります。個人の持つ仕事に対し、オーナーシップを発揮して取り組んでいる状態は、仕事を他者から「与えられる」のではなく自ら「所有」している状態ともいえます。 この「自ら所有する」という感覚がキャリアを歩んでいく上でとても大切だなと思い

          オーナーシップのすすめ

          福利厚生は重視すべきか

          こんにちは。atteyaaのウッチーです。 就活で企業を見るにあたって、重視するポイントは人それぞれですが、「私は福利厚生を重視している!」という人も結構いるのではないでしょうか。 福利厚生とは厳密に言うと社会保険なども含まれるのですが、就活で「福利厚生」と指すときは「自社製品が安く買える!」とか「サービスをお得に使える!」といったものが想起されるのではないでしょうか。 また企業側には、そういったものを充実されることで採用を優位に進めようという思惑もあったりします。

          福利厚生は重視すべきか

          サポートとは何か?

          こんにちは、atteyaaのマツイです。 ずっと続いていたブログの更新、 痛恨のミスで私が止めてしまいました。 本当に申し訳ございません。 (主に身内に誤っています。) そんな私が何を言っても説得力ないと思いますが 今日はサポートとは何かというタイトルで書いてみます。 彼をサポートします。 あのプロジェクトにはサポートが必要だ。 あのチームにサポートメンバーを投入する。 サポートって言葉、よく使いますよね。 調べてみると、 支えること。支援すること。また、その支援

          サポートとは何か?

          なぜ仕事のやりがいは下がるのか

          みなさんこんにちは。いまむーです。 人は生涯のうち9万時間を職場で過ごすと言われています。 とすると、費やす時間をいかに楽しく、快適に過ごすかを知ることは重要だと思います。 たとえば、仕事には報酬がありますよね 一番に思いつくのはなんといっても「お金」だと思います。 いかにやりがいのある仕事だとしても、「お金」をもらえない事には働き続けることはできませんね。 では、お金を得ると何が出来るでしょうか? 生活が出来ます。 生活水準が上がります。 欲しかったものが買えるよ

          なぜ仕事のやりがいは下がるのか

          会社は仲間?

          こんにちは。はるです。 突然ですが、みなさんは「会社」というものについてどのように考えているでしょうか。 ・仕事をするところ ・働いて給料をもらうところ ・社会貢献のためにあるもの ・サービス提供による利益を目的とした組織 ・共通の目的を持った人たちの集まり etc 会社とは?と一言にいっても様々な考え方がありますよね。 自分視点で見ると、個人のキャリアに大きな影響を与える存在でもあります。 ということで、今回は会社を「自分のキャリア」という視点から見てみたいと思います

          会社は仲間?

          【就活】入社理由を聞いちゃダメ

          こんにちは。atteyaaのうっちーです。 採用担当をしていると若手社員がよく受ける質問の傾向というものが見えてきます。 よくある質問の一つとして「入社を決めた理由は?」というものがあります。 はい、ほんとによく耳にします。 そして、この質問を若手社員にするならまだしも、中堅、ベテラン社員にもしている姿をよく見ます。 中堅、ベテラン社員にこの手の質問をしている人。今すぐやめましょう。 若手社員なら、入社を決めてからまだ日も浅く、その理由が会社の現状と合致しているケースも

          【就活】入社理由を聞いちゃダメ

          職業選択の自由アハハン

          こんにちは、atteyaaのマツイです。 ♫職業選択の自由、あはは〜ん これ、聞いたことありますか? 若い人は知らないですよね。 知っていたらきっとオッサン、オバサンです。 これ、1989年から90年くらいにTVで流れていた 求人誌「とらばーゆ」のCMなんです。 ♫人間なんて ラララ ラララララ 同じくこんなCMもありました。 当時の私は10代でした。 なんとも気の抜けたCMだな〜と思いつつも 豪華キャスト(キレイな女優さん)を使っているし 音楽が妙に耳に残るもん

          職業選択の自由アハハン

          勇気がチームを変える

          みなさんこんにちは。いまむーです。  最近、インプロ(即興劇)を観る機会がありました。 これまでの人生で、通常の劇を観ることはしばしばあったのですが、 インプロを観るのは初めての経験でした。 役者は7人ほどで構成されていたのですが、 台本もなく、先が分からない中で、 出演者が入れ替わり立ち代わり演じることで、ストーリーを紡いでいきます。 誰もが主役であり、時には脇役としてふるまう。 全員がメインキャラクターという劇は新鮮で衝撃でした。 そして、社会人として学ぶべきマイ

          勇気がチームを変える

          システムづくりから学ぶ「why」の重要性

          みなさんこんにちは。はるです。 今日はシステムづくりからwhyを意識することの重要性について考えてみたいと思います。 みなさんも普段スマホや、仕事でさまざまなシステムに触れていますよね。 特に意識することはなく、何気なく使っっていると思います。 では、自分で「システムをつくろう」となった場合、どんなことを考えますか? 「こんな機能を搭載しよう」 「最新技術を使って、速く動くシステムにしよう」 「おしゃれな見た目がいいな」 そんなことを考えたのではないかと思います。 実

          システムづくりから学ぶ「why」の重要性

          キャリアと算数

          こんにちは。atteyaaのウッチーです。 2024年に入ってもうすぐ3週間が過ぎようとしています。 あっという間ですね。 年が明ける前は「も〜いくつ寝ると〜」とお正月を指折り待っていたのに、師走以上にお正月はあっという間に過ぎ去って行きました。 そんなことは期間が短いので当たり前なわけで、師走との期間との差は簡単な算数でも求められてしまうわけです。 そんなわけで今回は算数にかけてキャリアを見ていきたいと思います。 (アイキャッチ画像にあるような難しい計算式は出てきません

          キャリアと算数

          スキー場のボーゲンからの学び

          こんにちは、atteyaaのマツイです。 久々に雪山に行ってきました。 子どもたちと一緒にスキーを滑るのが目的です。 さて、感想です。 「初心者が意外と多いな〜」 そう思いました。 スキーであれば、 滑れずにコケている人たちは当然ですが ボーゲンやその先のボーゲンとパラレルの狭間(はざま)で滑っている人たち この方たちも初心者として見ています。 かくいう私も初心者です。 スノーボードであれば、 横滑りでズルズルとしている 木の葉のように同じエッジ側で滑っている人たち

          スキー場のボーゲンからの学び