見出し画像

発達障害の子ども達と、うつ病の母親の春休み

うちには、発達障害の子どもが2人いる。

12才の息子と7才の娘。

息子は4月から中学生。

進学にあたり、すったもんだあったけれど、特別支援学校ではなく、地元の中学校に行くことを決めた。

娘は4月から小学2年生。

こちらも、すったもんだあり、1年生の時は支援学級に入れなかったけれど、2年生からは支援学級に入れることになった。

とにかく2人共、ゲームやYouTubeが大好き。

うちの子だけではないと思うけれど、ほっとくと夜中までやっている。

私の方で、ゲームやタブレットの使用時間の制限をかけることは出来るけれど、やめさせた途端に、下の娘が大爆発の大暴れ。

上の子が、うとうとして眠りに陥るという瞬間でも、お構い無しに上に乗っかったり蹴っ飛ばしたり…それで上の子が激怒し、毎晩、大喧嘩。

夫が、自分達の安眠の為にも、良くないとは分かっていても「仕方ないよ…こうするしかない。」と言いながら、タブレットの制限を外し、結果、夜中までYouTubeを見て、朝が起きられない…という悪循環。

そうならない為に、最近は時間差で、最初に上の子のタブレットの制限をかけて、先に寝かせる…最初は、なんで妹だけYouTube見られてるんだ💢と怒っていた息子だが、自分がゆったりと眠れるということが分かると、文句を言わなくなった。

そして、上の子が眠ってから、今度は下の娘の寝かしつけ。

下の娘は、とにかく寝付くまでずーっと背中やお腹をさすってあげていないと寝ないので、静かなゆったりとした音楽をかけながら、背中やお腹をさすって寝かしつける。

こうして何とか、春休みになっても、今のところは大幅に生活リズムを狂わせずに済んでいる。

あとは、2人共、行きたくないとは言っていたけれど、様子を見ながら、春休み中に2~3回くらい児童デイサービスを利用したり(私もたまには1人でゆっくりくつろぎたい)、療育に連れて行ったり(帰りに私が好きなお店でランチしたり)、あと、私が急に行きたくなって、海辺に行って(うちは山なので私が海を見たくなった)、冷たい、冷たい言いながら、足を海につけてみたり…。

なんだかんだ、子どもの為とか言いながらも、私も楽しめる春休みにしたいと思った。

子どもの為、子どもの為と、犠牲になってるのは、もしかしたら自分で自分を犠牲にしているのでは?と、最近、気づいた。

だったら、自分が犠牲にばかりならずに、私もしたいようにすれば良いのでは?と思うようになって来た。

どんなに晴れていても、体が動かない日は、洗濯物は干さずに乾燥機を使っちゃう。

下の娘が「お母さん、お母さん」とベッタリくっついて来ても、今は1人になりたいと思ったら「1人にさせて」とハッキリ言っちゃう(もちろん受け入れる時もあるけれど)。

そういうことに、以前は、とても罪悪感を感じていたけれど、私だって母親や妻である前に、1人の人間。

自分で自分を守ってあげなければ、誰が私を守ってくれるだろうか?

そして母親である私が、心穏やかに過ごすことが、子ども達にも良い影響が伝わると思う。

ただでさえ母親って、自分を犠牲にしがちだし、ましてや手のかかる子どもや家族がいれば尚更…。

でも、自分を犠牲にすればするほど、我慢すればするほど、無理をすればするほど、心がすさんでいくし、イライラしがちになるし、子どもにもすぐ怒鳴ってしまったり…。

今日から4月…新年度で心機一転ということもあるし、これからは他人軸でなく、もっと自分を主体にして生きていこうと決めた春休みを過ごしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?