あやめの和文化をたのしむライフ

和っていいですよね。身近にある和を感じられる場所にいったり、和のお稽古事をしたり、和ス…

あやめの和文化をたのしむライフ

和っていいですよね。身近にある和を感じられる場所にいったり、和のお稽古事をしたり、和スイーツを食べたり。

最近の記事

  • 固定された記事

和活 |きがるに日本の伝統文化をたのしもう!

はじめまして。日本の伝統文化・芸能が大すきなあやめです。 和活とは.. 身近にある和を感じられる場所にいったり、和のお稽古事をしたり、和スイーツを食べたり、和にひたる時間全般のことをいいます。 日本に住んでいるからこそ気軽に「和活」ができますよね! 一瞬にして非日常の世界にワープできる「和活」。 ストレス解消になりますよ。 本ブログでは、「和活」の楽しみ方を発信し、みなさんと一緒に 楽しんでいきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 固定された記事

和活 |きがるに日本の伝統文化をたのしもう!

    再生

    秋田県民謡|喜代節 |きよぶし

    床に掛け物 七福神 庭に松竹 鶴と亀 これの座敷に舞い遊ぶ 祝いましたや 鶴の声

    秋田県民謡|喜代節 |きよぶし

    再生
    再生

    秋田県民謡|生保内節 |おぼねぶし

    吹けや生保内東風(おぼねだし) 七日も八日も 吹けば宝風 のう稲みのる

    秋田県民謡|生保内節 |おぼねぶし

    再生
    再生

    端唄|えんかいな| Instrumental version

    えんかいなは、「春の夕べ」という俗曲が元唄だそうです。 その後、徳永里朝という寄席芸人が「縁かいな節」としてはやらせました。

    端唄|えんかいな| Instrumental version

    再生

    ノイズをよしとする|にっぽんの音色|三味線

    三味線は「さわり」という機能でノイズをいれます。 「さわり」とは…. 三味線についている、倍音をだせる機能のことです。 「さわり」をつかうと、お寺できくチーンという音色のようなゆらぎ音をだすことができます。 なぜ、ノイズをいれるのでしょうか。 三味線には自然の音がこめられています。 外にでて、耳をすますと、さまざまな音がきこえます。 木がざわざわいう音、雨の音、鳥のさえずり、こどもの声、虫の音… 風がゴーゴーいう音、荒々しい海の波しぶきの音。 そのような自然の音のなか

    ノイズをよしとする|にっぽんの音色|三味線

    再生

    端唄| 春雨 | Instrumental version

    長崎の芸者さん作といわれる端唄です。

    端唄| 春雨 | Instrumental version

    再生
    再生

    高知県民謡|よさこい節

    よさこい節は、高知県の民謡です よさこいは、今晩 こんばん おいでなさい,来てくださいの意味。

    再生

    モダンなデザイン|梨園染の手ぬぐい

    ハンカチがわりに梨園染の手ぬぐい 手ぞめの色あいの美しさ、風あいの良さがあります。 古典柄でも、モダンなデザインのものがあります。 高価ではないので、ためしやすいです。 ハンカチよりサイズが大きいです。(37センチ×96センチ) なにか包む必要があるときはつかえます。 タオルがわりになります。旅行のときは、一枚あると便利です。 模様に意味があり、面白いです。 写真左|市松 歌舞伎模様の一つ。石畳文様ともよばれます。佐野川市松という歌舞伎役者が、はかまの模様をこの柄にして

    モダンなデザイン|梨園染の手ぬぐい

    再生

    かみさまのためのエンタメ|最古の芸能|神楽(かぐら)

    渋谷の氷川神社で、2022年秋におこなわれた奉納舞の神楽です。 神楽は、古代の芸能です。芸能のなかでは最もふるい歴史をもつそうです。起源は、神にささげる舞踊です。

    かみさまのためのエンタメ|最古の芸能|神楽(かぐら)

    再生

    東京で、抹茶をあじわう

    東京に、抹茶をあじわえる風流な庭園があります。抹茶のかおりや風味で、心のリフレッシュができますね。 六義園 吹上茶屋 (ふきあげちゃや) 営業時間 : 9:00~16:45 定休日  :なし。年末年始のみ休業 アクセス:東京都文京区本駒込六丁目 入園料:一般 300円 小石川後楽園 びいどろ茶寮 営業時間 : 10:00~16:00 定休日  :なし アクセス:東京都文京区後楽1-6-6 びいどろ茶寮の営業日は週によって変わるようです。いかれたい方は、お問い

    オシャレ着物がきたいあなたへ |初期費用22,000円 |3ヶ月でゼロから着物をきる方法

     初期費用:合計22,000円 リサーチThe Yardをおてほんにします。 各パーツをみてみましょう。 グレーの着物に白い帯、紺色の帯揚げ(おびあげ)に黄土色の帯締め(おびじめ)です。 着物・小物を準備 じぶんのサイズをしらべる。 身丈(みたけ)、裄丈(ゆきたけ)をしらべます。サイズのはかり方 (出典:きものひととき) 購入品内訳リストのNo,1〜4は、リサイクル着物シンエイでかえます。 着物 シンエイの検索ページにアクセス。 紬・お召または小紋をえらびます。検索

    オシャレ着物がきたいあなたへ |初期費用22,000円 |3ヶ月でゼロから着物をきる方法

    再生

    ルーツは新潟?北前船がうんだ隠岐の民謡|しげさ節

    しげさ節は隠岐の民謡です。 北前ぶねの西まわり航路によって北陸からつたわりました。 越後地方の盆唄「しゅげさ」が元になっていて、隠岐につたわり、「しげさ」となったそうです。 見てくださり、どうもありがとうございます。

    ルーツは新潟?北前船がうんだ隠岐の民謡|しげさ節

    再生

    400年の伝統をもちあるく|有松しぼりのハンカチ

    絞りハンカチを持つと、さらっと、粋になれます。 デザインをみるだけで、ゆたかな気分になれます。機械ぞめにはない、手しごとの味わいがあります。 有松鳴海しぼり 愛知県の有松鳴海のエリアで作られる絞りぞめです。400年の歴史があります。布を絞って模様をえがきます。手作業でつくられていて、とても手間がかかっています。 有松鳴海しぼりのおみせ 伝統工芸スクエアオンラインショップ SOUSOU モダンなデザイン 片野元彦さんの作品 藍染絞りの第一人者。デザインがオシャレで

    400年の伝統をもちあるく|有松しぼりのハンカチ