見出し画像

デザインチームで英語を学ぶために取り組んだ2つのこと

こんにちは、ayaneです。
今回は、デザイナーが英語学習を楽しく続けるための施策についてお話します。

2023年11月現在、私は英語学習に励んでいます。
理由はこちら。

社内にグローバル化の波がきているからです!

ただ、私自身は「英語話せたらいいよなぁ」と思いつつ苦手意識や仕事の忙しさもあり、モチベーションが維持できず学習時間を確保することが難しい状態でした。

そこで、施策を2つ試してみました。

その1:みんチャレアプリの活用

苦手意識があることを毎日やるのって辛い・・・
そう思い、学習の習慣化をする取り組みとしてみんチャレアプリを導入しました。

企画内容
・5人1組でチームを組み、その日の英語学習状況をアプリ内で報告しあう
・ねこチャンが目標達成を応援してくれる🔥
・(自分含めて)1人だと学習が続かない人向けに
・初期設定だと4日間投稿がないと強制退会になる
・基本機能は無料で利用可

みんチャレアプリのアプリ利用イメージ画像
引用:みんチャレアプリ

やったこと

step1:仲間を集める

英語学習仲間募集の投稿文章キャプチャ
部の定例で呼びかけてみた

step2:アプリでグループを作って参加者に呼びかけ
グループを作ると招待コードが発行されるので、メンバーに参加してもらいます。

英語がんばろうチーム結成

step3:実践開始!
お互いの学習状況をキャプチャ付きで報告します。
その日に撮影した写真しか使えないのでズルはできない仕組みになってます。

step4:節目でslackで進捗のご報告
せっかくなので、デザイン部のメンバーにも成果を報告してモチベーション継続に。

達成感ある🐈

結果

英語学習が継続できています✨

一人じゃ続かなかった英語学習の習慣がいつの間にかついてます。(たまにサボりますが・・・)
みんチャレアプリだと他の人がやっていたら「自分もやらなきゃ!」という気持ちが湧いてくるので自然とやるようになってる気がします。

その2:英語のデザイン記事輪読会

さらに、デザイナーの英語学習を実践的かつ楽しく続けるため、デザイン系の英語論文や記事を輪読する会もスタートしました。

企画内容
・題材候補はIDEOのDesign thinkingサイト、デザイン系の海外記事など(集まったメンバーで検討)
・輪読会の頻度は隔週30分を想定
・英語とデザインの学習になるお得な機会に

やったこと

step1:仲間を集める

部の定例で呼びかけてみた

step2:輪読会の進め方を決める

別部署の輪読会の方法を参考にしました

step3:輪読会のお題を決める

みんなで良さげな記事をピックして選定

step4:輪読会開催
以下の流れで実施しました。

担当者が担当箇所の要約発表(10min×2人)→みんなで気付きのシェア(8min)→振り返り・感想など(2min)

要約だけでなく、自分の解釈や英語の学びも共有

step5:次の輪読会へ

slackで学びと共に次回開催のお知らせ

結果

英語学習がちょっと楽しくなってます✨

英語のデザイン記事を読むことの心理的ハードルがかなり高いので、輪読会でみんなで分担しながら理解できるのがいいなと思っています。
また、英語の文章を読むことでデザインの知識もインプットでき、頑張って翻訳もするので英単語や文法理解も進むのが嬉しいです。

まとめ

「英語学習一人じゃ無理だな」と思っている方は周りを巻き込んでやってみると続くかもしれません。

英語学習ってすごくしんどいイメージだったのですが、楽しさを加える工夫を考えて実践してみることがすごく大事なんだなと改めて思いました。

皆さんもぜひ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?