見出し画像

お弁当モードオフ/4月5日のお弁当

2018年4月5日(木)

部活が午後出、という日が続いたため、お弁当はしばらくお休みしていました。だからなのか、朝起きても頭がお弁当モードにならない…。自宅にあるあれこれの力を借りて、なんとか作りました。まさにお助け食材、ありがたい。

◆きょうのおかず

・ひと口まんまるおにぎり

→以前「そのまま食べられるのりカップ」というものを買ったので、その上にうすい塩味のおにぎりをのせました。上にちょこんとトッピングしたのは、丸美屋の「鮭明太」「焼肉ビビンバ」「ツナマヨ」。我が家でごはんのおともとして大活躍しているメンバーです。(所要時間:5分)

・ピーマンの照り焼き

→細切りにしたピーマンを炒め、醤油とみりんで味付け。最後にすりごまをパラっと。ピーマンは油で炒めるとビタミンAやEなどの吸収率が上がります。加熱すれば苦味成分も和らぐので一石二鳥です。(所要時間:3分)

・小松菜入り卵焼き

→作り置きしておいた小松菜のおひたしが少しだけあったので、水気をギュッと絞ってだし入り卵焼きに巻き込みました。(所要時間:5分)

・ぶりの揚げ焼き

→昨夜のごはんの取り分け。ぶりはひと口大にカットしてビニールに入れ、醤油、酒、塩で下味。この日は朝作業して夜作るパターンでした。これを片栗粉をまぶして、数センチの油で揚げ焼きにします。

これは夜ごはん。大葉と白髪ねぎ、青ねぎと大根おろしをトッピング。白髪ねぎ、フォークでザザッとやったので太くて雑すぎます。すみません。(所要時間:10分ほど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?