見出し画像

【自己紹介】はじめまして!IBS料理研究家あゆです

こんにちは!あゆと申します(*´▽`*)

2018年より、フリーランスの料理研究家として活動しています。

このnoteでは、腸の健康を考えた、ヘルシーレシピを始め、
わたしも抱えている腸の疾患、IBS(過敏性腸症候群)について投稿していきたいなと思います。


※IBSとは?


同じ悩みを抱えている方はもちろん、
健康について考えている方にも、少しでもお役に立てたら幸いです。


自己紹介


1992年2月8日生まれの30歳。
福井県出身、現在は都内に相方さんと暮らしています。


血液型はO型。動物占いはライオンさん🦁

外面はほんわかふわふわ♪とってもマイペース

内面は意外としっかりしていて、真面目で負けず嫌いの努力家。完璧主義者。
好奇心は、かなり旺盛です。


自分には厳しく、人にはやさしくがモットーで生きてます(。・ω・。)フフン♪


周りからは、癒しキャラおもしろい人と、初対面の人にも必ずや言われます。( ˙-˙ )


みずがめ座なので、正義感が強く、喜怒哀楽がしっかりしています。

HSS型HSPも持っており、神経質で気ぃ遣い。
メンタルはけっこう繊細です(笑)


幼少の頃よりお腹が弱く、IBS症状(下痢、便秘、胃痛、ガス溜まり)で悩む日々を送っていました。
※当時はIBSとは知らず、後から知って納得しました。

成人してからも、突発性難聴、痙攣性発声障害、胃腸炎、腹膜炎などの病気を経験。


自分の精神的な症状であったり、身体が弱いところ、IBS症状など、
今でも格闘の日々を送り続けています。
※IBS症状は食事改善により、ほとんど改善しました。


趣味は、小さい頃から変わらず、
料理、メイク、ファッション、美容マニア、自分磨き、イラスト、勉強…

※好奇心旺盛なため、好きなことが多いです。

特技は、創作料理、卓球、フルート、スピリチュアルです(*´з`)


お仕事内容

※実績はこちら

・料理研究家
レシピ制作/レシピ本/商品PR/料理動画クリエイター/健康&美容コラム執筆/食事指導etc

・美容研究家
元美容アプリのC CHANNELの公式クリッパーを務めていました。
(岡本まりさんや吉田朱里さんと肩を並べ動画作成してました)

コラム執筆/コスメのアンバサダー・インフルエンサーetc

・モデル
アクセサリーやコスメ、広告モデルetc
TV・CMにも10本以上出演しています。


略歴

高校生までおデブちゃんでした。

お洒落がしたくてダイエットを決意。
その頃から、ヘルシーを意識し始め、カロリー計算や栄養素など独学で学びました。

今ではそのことが仕事で活かされてるので、
当時の自分を褒めたたえたいです( ˘ω˘ )


食事管理やマッサージ、エクササイズなど…

色々頑張って半年でマイナス10㎏を達成。


その後高校を卒業し、上京。
都内にある英語の専門学校に2年通学しました。


特に英語の仕事がしたかった訳でもなく、夢も特になかったので、
たまたま合格した、百貨店のお菓子売り場で正社員として3年ほど働きました。

仕事が好きで、楽しかったのですが、病気を患い退職。

その後、カフェ店員やバー、キッチンなどで働きましたが、精神的な面、身体的な理由で25歳で社会人を辞退


当時YouTubeがじわじわ流行り出していたため、その時付き合っていた彼に

YouTubeやってみたら?”と言われ、

大好きな料理を武器にYouTubeやブログ、SNSを始めました。


すると、有難いことに、次から次へと仕事が舞い込んでくるようになりました。


それからわたしの料理研究家としての人生が幕開けしました。


最初は、自分の経験を活かしたダイエット情報やダイエットレシピをメインに発信していました。


ですが、ダイエットで定番の発酵食品や食物繊維が自分の身体に合わず、
便秘や下痢、ガス溜まり、胃酸逆流といった症状に悩まされるようになりました。

胃腸炎や腹膜炎なんかも発症するようになってしまって、病院送りになったことも何度もあります…


‟これはいけない”、と思い、調べに調べ、自分がIBSであることを知り、低FODMAP生活を実践するようになりました。


それから、ダイエットメインから徐々に変更し、腸の健康をコンセプトとした内容を現在では発信しています。


ダイエット料理研究家からIBS料理研究家へ。


どうしてIBSについて&健康レシピを発信しているのか

たしかに、ダイエットについて発信していた時の方が、仕事も多く、閲覧者からの反応も良かったのには違いありません。

それでもわたしが健康を取った理由があります。

それは、


IBSについてたくさんの人に知ってほしいから”


IBSという病気は、7人に1人が抱えているという、比較的大きな病気です。

ですが認知度はまだ低く、世の中的には理解されていない。
わたしみたいにIBS症状を持っていながらも、自分がIBSだと気付いてない人も多いんです。


LINE@やSNSのDMでも、

便秘や下痢に困ってます
ガス溜まりが辛くて…
どうしたら良いですか?

そういった声をよく聞きます。


わたしも経験したからこそ、その辛さは身の程わかりますし、なんとか助けたいな、と思うのです。

わたしは低FODMAPに出逢えたから、その辛さを軽減することができました。

だから、わたしが発信する低FODMAPレシピでたくさんの方が笑顔になってくれたらなと願っています。


健康的な食事=全員同じ

ではありません。


人の身体が十人十色あるように、各々で健康的な食事は異なります。


IBSの人はIBSの食事を。


IBSの方に合ったレシピや食事が世の中にあまりないので、
IBSのための料理やおやつをたくさん発信していきたいです。


IBSの基礎的な知識はもちろん、
症状の改善でわたしが行ったこと、普段気を付けていることなどをどんどん発信して、

IBSで苦しむ、少しでも多くの方のお役に立てたらうれしいです( ˘ω˘ )


現在の活動内容・これからやりたいこと

※お仕事に関してはこちらをご覧ください

IBS講座

IBSとは何なのか?
IBS改善に良い食材とは?
IBSの克服法、向き合い方etc…

オンライン講座を開く予定です。


無料相談(LINE@)


こんな症状で悩んでいます。
IBSってどうしたらいいんですか?
これは食べていいの?
IBSでストレスが溜まっているetc

質問やお悩み相談などいつでも承っております。
些細なことでもお気軽にメッセージください(*´▽`*)

メッセージはこちら


パーソナル食事指導


3つのコースで実施しています。

*詳細はこちら


①ワンタイムカウンセリング

ヒアリング、食事改善策の提案のみ

症状や食生活をお聴きし、改善した方が良い点などをお伝えします。

お値段 1回無料(初回のみ)


②1weekサポート

コース①に加え、1週間、毎日、食事内容や症状の状態をやり取りしながら、都度アドバイスし、症状緩和を目指します。

お値段 ¥15,000


③1ヶ月しっかり改善コース

しっかりと改善させたい方におすすめ!
1ヶ月間、食事内容や症状の状態を毎日やり取りしながら、しっかり改善へと導きます。

お値段 ¥50,000


*お申込みはこちら


低FODMAP献立1週間分

全て低フォドマップな食材のみで作られた1週間分の献立レシピを作りました。

朝、昼、夜の3食分!

主食、汁物、主菜、副菜。
栄養バランスやカロリー、脂質などもしっかり考慮。

レシピ付き、初心者の方や忙しい方でも作れる内容になっています。

食材も無駄が出ないよう、買い物の数も少なくて済むよう配慮しています。


オンラインサロン

IBS症状を持った方々が、お互いに話せる場所を提供したいと思っています。

お互いの改善策や食事内容だったり、日頃の悩み、色んなことを共有できればと考えています(*´▽`*)

ひとりじゃない!

みんなで助け合いながら乗り越えていきましょう!


低FODMAP専門アプリ

低FODMAPなレシピをまとめたアプリを作りたいな、なんて考えています。

‟アプリなんてどうやってつくるの?!”

というそんな底辺な状態ですが、

みなさんも日常で作っている低FODMAPレシピを投稿できるような、
そんなアプリを作ってみたいです。


カフェ・POP-UPストア

これは夢のまた夢ですが、低FODMAPにこだわったカフェだったり、期間限定のお店を開きたいなとも思っています。

わたしのパンやお菓子も、マルシェなどで販売してみたいなぁなんて夢見てます(*´ω`)


最後に

書きたいことありすぎて、長くなってしまいましたが、わたしの思いが届いていればいいなぁ…:->


もしあなたが、IBS症状で悩んでいたら、少しお役に立たせてください

気が向いたときにnoteやSNSに立ち寄っていただいても良いですし、

どうしても困ったときはLINE@でご連絡ください(´▽`*)

LINE@


少しでも多くの方が、悩みなく笑顔で毎日を過ごせますように…


これからよろしくお願いします♪


IBS料理研究家あゆ

〜SNS〜

note
Instagram
Twitter
blog


#自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?