見出し画像

発達障害的、オンラインイベントに登壇します。

~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~

 神経難病ギランバレー症候群のかんちゃんと発達障害の私で、病気や障害を超えて安心して語れる場を目指し、お互いがお互いを知ろうとする気持ちが社会全体に拡がることを願って【あゆかんラヂオ】を配信しています。

[発達障害✖️難病]あゆかんラヂオ | stand.fm

 今回、患医ねっとさんのZoomイベント「医療と福祉を語る会」にゲストとしてお招き頂き、コラボすることになりました。

 詳しくはこちら↑Peatixページにあります。

◆イベント名:第156回 医療と福祉を語る会
◆日時:2023年06月22日(木) 19:00~21:00
◆テーマ: [発達障害×難病] 互いを知るための音声配信~ " あゆかん " は小さな理想社会~
◆ゲスト:あゆかん(あゆ[発達障害]、かんちゃん[神経難病]) さん
◆内容(予定):病名や立場を超えて安心して話せる場をつくりたい。そして互いを知ることで「生きづらさ」のない社会になればいい。
そんな気持ちで続けているリアルな配信に、医療と福祉を語る会がコラボさせていただきます。薬剤師のかわし―と、元製薬企業勤務の信さん、そして患者の立場のゲストのお二人。立場を超えて話すことをもっと身近に。安心して話せる場作りに取り組むお二人とのコラボ、お楽しみに!

Peatix患医ねっとページより引用

 あゆかんラヂオができるまでの経緯や想いなんかをお話する予定です。

 先日打ち合わせをさせて頂いたのですが、いつもの【あゆかんラヂオ】のままでいいということで・・・

 本当にいいのでしょうか(滝汗)だって、あゆかんラヂオですよ?
(↑アーカイブを聴いて頂ければこの辺の「?」はお分かり頂けるはず)

 考えるだけで私は既にドキがムネムネです。いつものあゆかんラヂオ通り、相方かんちゃんの名ホストに導かれるがまま喋りますきっと。

 そんな生あゆかんを応援しに来て頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです!

 以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
 今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?