見出し画像

金融とは無縁の私がFP3級と2級にストレート合格した勉強法(具体的なスケジュールも)

※女性向けお金のコーチングスタジオ「SHEmoney」でのFP試験対策イベント内容をピックアップしてまとめています。女性向けキャリアスクール「SHElikes」に関する活動内容も一部含まれています。
あくまで私の主観と経験に基づいた記事となっています。ご参考までに…

受験のきっかけ

お金の勉強に目覚めた理由詳しくはこちらをご覧ください↓

SHEmoneyという女性向けお金のコーチングスタジオで勉強するなかで、「もっと暮らしに実践的に使えるお金の知識を知りたい!」「自分を試してみたい!」という好奇心がきっかけでした。

FP資格をどんなことに活かしたい?

「ライター×FP×暮らし」 ※2023.12現在時点

自分自身がお金を理由にあきらめてきた経験から、マネーリテラシーを身につけて、自分のやりたい暮らしを叶えられるようになりたい。お手伝いもしたい

暮らしにまつわるあらゆるお金を相談できるご近所さん的な人。そして言葉を紡ぎ合わせるライターの仕事との掛け合わせを叶えたい…
と今のところ考えています。


具体的な勉強法

使ったテキストや教材

3級では、TAC出版 
みんなが欲しかった!  
FPの教科書 3級問題集 3級

本屋さんでは一番メインに並べられることが多く、目に留まるこのテキスト。
分厚い分、たくさんの情報が網羅されていて、初心者には分かりやすかったです。
問題集もセットでの購入が私はおすすめ。教科書とリンクして解説を確認できます。
ひとまず、問題集は3周する!を目標に。まずは問題を解き始めるのがおすすめです。最初、教科書から読み始めて何週間かすぎてしまった…私の屍を超えてください。

2級では、マイナビ出版
・イメージで攻略 わかる!受かる!!FP2級AFP テキスト&問題集
・わかる!受かる!! FP2級 徹底分析!予想模試

3級のTAC出版さんと違うものを選んだ理由は2つ。
おーちゃん先生※後ほど記述 が関わっており、そのユーモアを欲していた。
3級知識はある程度あったので、2級知識を効率よく学習しようと考えたからです。
テキストと問題集が合体しているのですが、
個人的には問題数が少なく不安だったので、予想模試のテキストや過去問で補っていました。

オンラインツール

過去問 『過去問道場』(ウェブサイト) 
3級はこちら
2級はこちら

なんと!過去問と解説をまとめてくださっているWebサイト。
オンラインで取り組めるので、いつでもどこでも過去問を解くことができます。
スキマ時間の活用や、学科試験は特に○×問題でゲーム感覚で問題に慣れることができますよ。

YouTube 『おーちゃん【1級FP技能士】TV【小田博隆】
YouTubeはこちら

YouTubeなどの媒体でFP試験勉強について配信されているおーちゃん先生。
(最近はVoicyの配信もされている!)
テキストだけでは理解できない部分を授業形式で解説されていて、とにかく分かりやすかった!そして独特のリズムとユーモアが面白くて、楽しく学習ができました。
章ごとに解説されている動画などかなりの量があるので、
問題を解いてみて、分かりにく部分や苦手な分野に活用するのがおすすめです。

スキマ時間の活用法

いつでもどこでもはオンラインツールに頼りました


試験に向けた学習スケジュール

実際の私のスケジュール

2級受験時の学習スケジュール

本腰を入れ始めたのは…1.5ヶ月前😅(本当はもっと早くやりたかったんだよ)
・問題集を3周(1周目解説を見ながら、2〜3周目解いて、復習)
・2週間前には模擬試験をする
・スキマ時間は過去問道場

模擬試験をしてからがめちゃくちゃエンジンかけてました。
実際に試験時間と同じ時間で解いてみる今の自分の理解度や時間配分がわかります。そして、分析。自分はどの分野が苦手なのか…復習として、テキストに戻ったり、動画をみて復習する。そしてまた問題を解く。の繰り返し。
これは残された時間によるけれど、合格に向けて何が足りないのかを冷静に見直しつつ、計画の修正をしていきました。

(金融知識が足りないな…テキストじゃ分からん!おーちゃん先生の動画だ!
ノート取りつつ、理解する→問題を解く)
(タックスプランニングは基礎から整理しよう…法人が分からん!後回し!)
などなど…

難しい部分は潔く捨てました。☜これ意外と大事
試験ではあくまで6割以上がとれれば、合格。ひとまずそこを目指して頑張りました。

試験に向けた学習スケジュール(私のリアルメモ)

プライベートも諦めたくなかったので、一緒に書き込んでました。綺麗に書かんでもええねん。


具体的なスケジュールの立て方 STEP

私なりのスケジュールの立て方ポイントを上記のスライドにまとめてみました。
1:期間を区切る
2:確定イベントを書き込む
3:取り組む教材やツールを並べる
4:期間に取り組むことを当てはめていく

計画がうまくいくことなんてほとんどない前提で、とにかく分からないなりに取り組むことを明確にしておくだけで◎
取り組みつつ、見直していきましょ。

番外編:メンタルの保ち方

なんかチェックつけるのってテンション上がりませんか?
自分との約束は甘々&誰かに見てほしいので、ポストしまくってました

最後に

私なりのFP試験の勉強法やスケジュールの立て方をまとめてきました。
noteではポイントだけをまとめているので、完璧なように思えるかもしれません。
そんなことないんですよ。計画倒れは当たり前

そのなかでも、冷静に今の現状を見て、今必要な勉強はなにかを見つめ直すことを諦めませんでした。(最初はあくまで「6割合格」。受かった後でも、知識はいくらでも深められますからね。)

FPは資格という面だけではなく、暮らしに密着したお金を考えるきっかけになったり、正しい知識で暮らしを見つめ直すことができる一つのツールであると考えます。
お金と向き合い、自分の人生を楽しく考えられるようになれるといいな…

そんな願いも込めつつ、一つでも参考になれば幸いです。

P.S.コメント欄にでも、ここがもっと詳しく聞きたいですなど、お気軽にご意見ください。


この記事が参加している募集

お金について考える

よろしければ、サポートをお願いします☘️ 頂いたサポートは書籍代や勉強代に使わせていただきます‼︎感謝🥲