まだまだ勉強不足

こんばんは。
今日も平穏に過ごせている事に感謝です。

次男との時間

去年4月に家庭内クラスターが起こった時、陰性だった私が感染しないよう食事や寝る時など、マスクを外す時は隔離措置として部屋を別にしていました。

全員の待機期間が終わった後、食事は家族みんなで食べていますが、寝る時だけはそのままに。

妻や子どもたちはリビングで寝ていたのですが、録画した番組やYouTube、primeビデオなどの好きな番組を観られるからと、気に入ってしまったようで(笑)

そのお陰で私は1人静かに寝室で、自分の時間を作れるようになりました。
今思えば、これが自分と向き合えるようになったきっかけでした。

しばらく1人で寝る日が続きましたが、ある日次男が私と寝る事に。
翌日はどうするのか様子をみていましたが、2人で寝るのが気に入ったのか、その日から一緒に寝ています。

小学生ではあるものの、自閉スペクトラム症を持つ次男。
こちらの言う事は理解していても、素直に寝る事は少ないです。

遊び足りなければおもちゃやぬいぐるみで遊んでいますし、布団に入っても何かと声を出しています。

平日は学校や学童保育で疲れるのか、しばらくすれば寝てくれます。
ところが休日は殆ど外出してくれないので、エネルギーを発散できない為かなかなか寝てくれません。

あまりにも寝てくれない時は、「明日も学校あるよ」と声を掛けます。
返事はするものの一筋縄ではいきません。
遅くまで起きていると、翌朝は眠くて機嫌が悪いまま登校する事になるんですが…。

不機嫌だった理由

先日、布団に入っても泣き叫ぶので体調が悪いのかと心配しました。
体調の変化を言葉で教えてもらえないのは、親として辛い点です。

でも熱は無いし、お腹を下している訳でもない。
しばらく様子をみていましたが、泣き叫んで機嫌が悪いままでした。

そのまま23時になり、導眠剤を服用して私も布団に入りました。
すると次男は私にくっついてきて、急におとなしくなりました。

その時やっと、次男が泣き叫んでいた理由が分かりました。
「自分1人で寝るんじゃなく、私に添い寝して欲しかったんだ」と。

言葉で自分の気持ちを伝える事ができない為、感情や行動で伝えようとしてくれますが、こちらが理解できないと「分かってくれない」と不機嫌になります。

それは障がいの有無に関わらず、誰だって同じ。
相手に思いが伝わらないのは歯痒いし、嫌な気持ちになる。

すぐに分かってあげられなくて、次男に申し訳ない気持ちでした。
不機嫌な時は普段よりもアンテナの感度を上げて、理解してあげる事が大切だなと考え直せた出来事でした。


明日も感謝の心を忘れずに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?