次男のストレス

こんばんは。

今朝も導眠剤が残ったようで、妻が9時過ぎに起こしてくれました。
アラームは何度か止めたけれど、2度寝を繰り返してしまって。
次の診察予約は来週末なので、また主治医に相談して量の調整が必要なのかも知れません。


子どもたちの冬休みは9日まで。
今日の次男は学童保育でお世話になりました。

以前の記事でも少しお話しましたが、次男は学校や学童保育が大好きです。
だから両方とも休みの日が続くと運動不足やストレスの発散ができず、ちょっと気に入らない事があると普段よりも機嫌の悪い時の態度が強くなります。

今回の冬休みでもストレスが溜まってきていたようで、ここ数日はちょっと暴れ気味でした。
昨晩寝る前に「明日は学童さんに行けるからね」と声を掛けると、笑顔でうなずいていました。

今日は新年最初の保育という事で、書初めや凧揚げをしたそうです。
凧揚げでは他のお子さんが揚げているのを見て、手を叩いて喜んでいたそうです。
書初めも次男なりに楽しんだようで、両腕にしっかりと墨が付いていました。
まるで画伯(笑)

学童保育には定員がありますし、共働きのご家庭が優先の為、これまで次男は週2日でした。
ただ先月からちょっと空きが出たようで週3日に増え、明日も空きが出たので預かっていただける事になりました。

家庭内で上手く発散させてあげるのが最善ですが、やはりなかなか難しい。
次男は会話ができませんから、こちらが気持ちを分かってあげなくてはいけません。

障がいを持つ子どもたちへの接し方をもっと学び、理解できるようになりたいです。
支援学校や学童保育の先生方には、本当に感謝しています。

ストレスを上手く発散できずに声を荒げたり、泣いている次男を見て、何とかしてあげたくても何もできない自分が、時折情けなくなります。
親である私が一番の理解者でなければいけないのに。

次男のために何とかしたい、もっと勉強したいと思えた事も、今回の休職で得られた事の1つですね。
復職も大事ですが家族も大事。
復職に向けて色々と努力しながら、障がいについての理解も深めていきたいと思います。


明日も感謝の心を忘れずに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?