見出し画像

子どもたちと向き合う時間

こんばんは、今日も1日お疲れさまです。
5連休2日目、皆さんはどのように過ごされましたか?
こちらはちょっと雲が多かったけれど、朝から晴れていましたので私は午前中に洗車を。
黄砂や雨の後の汚れがずっと気になっていたので、洗えてスッキリしました。
車内の掃除は時間が無かったので、また後日に。


連休になると次男と長女は体力が余ってくるので、消費させるのが大変です💦
近場にでも出掛けたら良いのですが、発達障がいを持つ次男は休日に出掛けるのを嫌がります。

次男の中では
『休日は家で過ごす』
と決めているようです。
朝からプラレールを並べたり、好きなアニメを観たり。
無理に連れ出すと機嫌が悪くなり、しばらく手が付けられなくなります。

食料品などの買い物は良いのですが、例えば次男の靴を買いたい時など、本人を連れて行く必要がある時が困ります。
そんな時は何とか説得をして連れて行きますが、用事をさっさと済ませないと怒ってきます。

『決まったルーティンから外れると対応できない』
のが次男の特性。
学校でも急な時間割変更などは、なかなか受け入れられないそうです。
まだ2歳の長女に手が掛かりますが、日頃からストレスを溜めないように配慮してあげないといけません。

自分と向き合ったり仕事を覚えるのも大切だけど、次男の特性を理解するのも大切。
休日は子どもたちと向き合う時間を積極的に持つことも必要ですね。


明日も感謝の心を忘れずに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?