見出し画像

酔っ払いながら見る名探偵コナン

コロナで自粛モードが高まってから、週末は自宅で飲むことが増えた。缶ビールのパックやボトルのお酒を買いそろえ、好きなおつまみをいっぱい作ってしこたま飲む。

家で飲むときは、電車の時間を気にせず、長く飲んでいられるのがいい。この時間をより楽しもうと、私たち夫婦は映画や録画したドラマを見たり、ゲームをしたりして飲むことが多くなった。特にハマったのは、YouTubeで「名探偵コナン」のアニメを見ることだ。

名探偵コナン公式YouTubeはこちら

公式YouTubeではコナンのアニメが無料公開されていて、しかもなかなか豪華なラインナップだ。怪盗キッドの初登場回や、"トラウマ回"と名高い「図書館殺人事件」など懐かしいアニメがそろっている。

私は漫画を読んでいたのだが、話の内容をほとんど覚えていなくて(笑)、どの話も新鮮な気持ちで見られたのが逆に良かった。コナンをあんまり知らない旦那と一緒に事件を推理するのがけっこう楽しいのだ。

登場人物の関係性から推理するときもあるし、証拠品からトリックを解こうとチャレンジするときもある。真剣に謎解きするのも楽しいのだが、「この人、明らかにいい人そうだから犯人だ」とか、「コナンのトリックといえば、だいたい糸を使ってるはず!」とか適当な推理を展開するのもまた良い。なんやかんやミステリー好きな夫婦なので、謎解きは大好物なのだ。

気づいたら、YouTubeにアップされているコナンのアニメは全部見終わっていた。今はHuluとかU-NEXTに入ろうか絶賛迷い中だ。

ちなみに酔っ払いながら見るミステリーとして、「金田一少年の事件簿」もおすすめしたい。ワインボトルのパッケージを見ただけで、ボーガンのトリックを突然思いつくコナンくん(笑)と違い、はじめちゃんはひとつひとつ証拠を集めながらじっくり解いてくれるので、こっちは割と推理しやすい。※金田一少年の事件簿はYouTubeの無料視聴はないのでHuluなどのサブスクへ!

ただ、推理しやすいとはいえ、私と旦那の勝率はまあ低いんだけどさ!(笑)当たりそうで当たらない、その絶妙なミステリー具合が酔っ払いの頭にはちょうどいいのかもね。

執筆:otaki

編集:彩音

================================
ジャンルも切り口もなんでもアリ、10名以上のライターが平日(ほぼ)毎日更新しているマガジンはこちら

最後まで読んでいただきありがとうございます! サポートいただけたらとても喜びます! よろしくお願いします。