見出し画像

ルワンダ日記🇷🇼 11,12日目

ぼんやり過ごす
11日目
体調の様子を見つつ、ナーサリーへ。

保健師のエスペ。毎朝水回りの衛生を確認する。
積極的に皿を洗う子供たち
野菜を切るのを手伝う

土曜日
月末の土曜はウブガンダ(清掃の日)。
国民みんなで取り組むので、朝の人通りは少ない。

近所の人みんなで
草刈りはナタをゴルフのように振る
謎の置物

結構みんなちゃんと集まっている。草刈りはナタが壊れているのか切れ味が悪いのか、強めに振らないと全然草刈りできない。数回振って交代した。
道具の数が少ないので作業する人とただ見てる人がいる。近所の子供たちは急な坂の上でサッカー。
なんとなく団地のイベントとか集まりのような感じがした。団地住んでないけど。

朝歩いたら疲れてしまったので、ダラダラ。

ご飯の時だけ外へ。
昼はロレックス。チャパティと言われる、ナンとクレープの間みたいなやつに卵や野菜をまいたもの。
美味しいと噂のお店へ買い出し。
スタンダードなものを頼む。約300円

結構なボリューム

重っ。
卵2個と牛肉、たくさんのじゃがいも、生トマトと玉ねぎ。spiced beefと書いてあってけど、優しいお味。卵もじゃがいもも大好きなので美味しくいただいた。

夜はとなりのオシャレなドックカフェへ。
クラフトビールを注文。4種類試飲できるよう。おちょこ2倍ぐらいの大きさのグラスのビール4つとフムスを1人でちびちびいただく。
ルワンダは夜はかなり涼しく、日本より過ごしやすい天候だ。席からは緩やかな丘の夜景が見える。

右からジンジャー、ハニー、ゴールデンエア、IPA

ジンジャーは甘くて後からジンジャーがクッと来る。ゴールデンエアは飲みやすい。さらっとしてる。ハニーは確かにほんのりと甘味を感じるかも。IPAはビールのこくがある。でも飲みやすい。

調べてみたらルワンダ初のクラフトビール工房のものだそう。


友達がギリシャ料理屋に行ったので様子だけ見に行く。

結構ギリシャ感ある
レストランからの夜景

宿泊先のキセキがあるエリアは高級住宅街なので外国人向けのオシャレなカフェやレストランが多い。現地の感覚ではかなり高いが、クオリティ的に、日本と比べても安めで、全体的に量が多い。

ゆるっとルワンダ、キガリを満喫した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?