見出し画像

3歳おもち、特別休の取得

こんばんは、きなこ(妻)です。

またまた月日がだいぶ経ち、あっという間におもちと一緒にワーママ歴も丸3年が過ぎ、4年目に突入してしまいました。。
月日が経つのは本当に早い。。

そんなこんなで、書きたいことがたくさんあるのに全く追いつかない!笑
ですが、また改めて忘れないように簡単にでも書いておきたいなと思った次第です。

**********

さて、実は今朝、おもち(息子)が保育園いや!ママと遊びたい!とボイコットモードに。

保育園の先生いわく、おもちは保育園に着けばケロッとしてるということだったり、外に出て仕舞えば切り替わる性格なのもわかっているため、いつもだったら頑張って連れて行くこともあるのですが、、

なんだか今日は、「あ、ママとの時間が不足してるな。遊ぶべきだな」と感じ、特別休を付与することにしました(笑)

私も急遽午前にあずきに協力してもらい、1時間ほどマスト業務をこなし、お昼から夕方までは一時抜けさせてもらい、おもちとおでかけすることに。(こういうとき、フルフレックスリモートってありがたい、、)

おもちは、以前私とあずき、それぞれと一緒に出かけた東京おもちゃ美術館がどハマりしたようで、今日もそこ行く!と言い張り、今日の行き先が決定!

スペシャルなおやすみだね!と話しながらおもちと2人で遊びにいきました。

2人で電車に乗り、ランチを食べたあと結局3時間近く美術館内で遊んび、だっこマンでヘトヘトになりながら帰宅。

木のどんぐりときのこの人形がコロコロ転がるおもちゃのお土産もちゃっかりゲットしました。笑

今回特別休をおもちと過ごして感じたのは、結局こうしたさりげない時間や楽しかつまた思い出が宝物になるんだろうなーということ。

すごく嬉しそうに早く早く!と手を引っ張ってくれたり、抱っこして〜と首をギュッとしてくれたり、おままごとやパズルを一緒にやったり、、そんな時間が貴重であり、幸せなことだなと改めて感じました。

毎日大人に負けないくらい保育園頑張ってるおもち、たまには特別休を許可して、スペシャル遊びデーを作ってあげたいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?