見出し画像

生活の建築知識.86

おはようございます。

生活を行う上で必ず必要なものというのがいくつかあるかと思います。
しかし、意外とわかっていながらもその置き場が確保されていないケースがよくあります。
テレビなんかはどんな物件であっても設置位置がある程度想定されることがあります。
配線の都合上ということもありますが、リビングの広めの壁に設置が容易な状況となっていることでしょう。
ただ他のものはどうでしょう。
家の中でしょうがなく置かざるを得ない場所に設置されているものがないでしょうか?
今回は見落としがちだが、ほぼどの家庭でも置くであろうものの計画について説明していきます。

・ゴミ箱
おそらく部屋数と同等量を設置するだろうゴミ箱ですが、置き場はどこになっているでしょうか。
ゴミ箱自体がスリムであったりコンパクトなものが商品展開されているため、必ずしも計画する必要もありませんが、キッチン周りやリビングではゴミの量も多いため計画をしておいた方が良いでしょう。
キッチンに関しては確実にゴミ箱置き場のスペースを確保することが大切です。
地域にもよりますが、分別が多くあればゴミ箱スペースはかなり広く必要となります。
ズラズラとゴミ箱を並べると、せっかく計画した理想のキッチンが台無しになってしまいます。
また、メインの部屋として整えたリビングであっても良く見える場所にゴミ箱を置くのは美観を損なってしまう可能性があります。
その他の家具レイアウトと合わせて目立たない場所を探すことをおすすめします。

・掃除機
最近は自動掃除機を使う方も多いですが、それであっても計画をしておいた方が良いでしょう。
掃除機は形状がどこにでも収納できるようなものではなく、また使う頻度も高いため取り出しに不便であってはストレスがかかります。
出来れば良く使う収納の取り出しやすい場所にスペースを確保することがおすすめです。
当然充電することが考えられますので、電源の設置もお忘れなく。

・脱衣室収納
これは毎回不思議に思うのですが、特に賃貸物件や建売住宅では脱衣室に収納がないことがあります。
毎回着替えやタオルを脱衣室まで持っていかなければならず、非常に不便だと思います。
必要なボリュームは各々異なると思いますが、小さくても良いので収納があると格段に不便がなくなります。
また、脱衣したものを入れるカゴのスペースも絶対に確保した方が良いでしょう。
ほとんどの場合、カゴを床にただ置くだけのレイアウトとなってしまい、想定していた脱衣室より狭くなる結末となります。

・トイレ収納
こちらも脱衣室と同様ですが、トイレの場合は容易させているケースが高いでしょう。
それでもない場合があり、これも非常に不便です。
収納とまで言わなくともトイレットペーパー置き場くらいは最低限ないのは困ることでしょう。
トイレは掃除道具も多くなりがちで、それらを見せてオシャレな空間を目指すことは不可能です。

・パソコンデスク
これは必要でない方も多いでしょう。
しかし、近年はホームワークもだいぶ増え、さらにパソコンで重めの作業を行う方であればデスクトップパソコンでの作業が考えられます。
またノートパソコンであってもある程度周辺機器が揃っていないと不便は多くなります。
パソコン作業はやろうと思えばどこでも出来ますが、快適な作業を行うためには最低600mm*1000mmのデスクがないと不便だと思われます。
ちなみ私は800mm*2100ととても大きく設けており、無駄かと思われるかもしれませんが、この快適さは他には代え難いものです。
広すぎということは決してありませんので、もし確保出来る方は大きいパソコンデスクを設けてみてはいかがでしょうか。

みなさんのご自宅ではいかがでしょうか?
これから新築・改修をご検討の方は是非取り入れて計画を進めてもらえればと思います。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?