見出し画像

膝疾患は半膜様筋を要チェック!


どうも最近通勤中は
Audibleで心理を学んでますやまねです。

画像1


通勤の時間も有効活用です!!


前の週は自分自身
膝モードに入っていたので
今日は半膜様筋のお話をします!!


臨床でハム柔らかい人いますか?
基本硬くないですか?

もし膝疾患の方でハムが硬いのであれば
半膜様筋については理解しておくべきです!


それではいきましょう!


半膜様筋の起始停止、作用

半膜様筋の筋走行はざっくりこんな感じですね!
半腱様筋の深層に位置しています。

画像2



〜起始〜
◯坐骨結節


〜停止〜
◯脛骨の内側顆の内側から後部

◯内側半月板

◯斜膝窩靭帯

◯後斜靭帯

◯後方関節包

◯膝窩筋筋膜


停止が多い…

画像3


都合上、後関節包と後斜靭帯は省略してます。


〜支配神経〜
◯脛骨神経L4〜S2


〜作用〜
◯股関節伸展
    内転の補助

◯膝関節屈曲
→脛骨後方移動は膝関節90度屈曲位で
 最も強力になる。

◯下腿内旋
(下腿の内旋作用は半腱様筋の方が強い。)

◯立位で下肢固定位であれば骨盤後傾

◯内側半月板の後方移動



〜短縮、伸張位〜

◯最大短縮位
→股関節伸展、内転、外旋 
     + 
    膝屈曲 
     + 
   下腿内旋

◯最大伸張位
→股関節屈曲、外転、内旋
     + 
    膝伸展
     +
   下腿外旋


半膜様筋の解剖学的な特徴

特徴を3つほど紹介します!


①半膜様筋腱内内側側副靭帯滑液包と
 半膜様筋腓腹筋滑液包が存在している。

半膜様筋と内側側副靱帯の間と、
半膜様筋と脛骨の間にSTBという
滑液包があり摩擦ストレスを軽減しています。

また、

半膜様筋と腓腹筋内側頭は交差しており
その間にはSGBという滑液包があり
両者の摩擦ストレスを軽減しています!


これに関しては前回の記事を
参考にしてください!

膝窩嚢胞の基礎と介入


②筋線維、成分の違い

はじめに
筋走行の写真を見ていただいたかと思いますが
実は筋線維、成分に特徴があります。


ここから先は

2,426字 / 12画像
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピストにとって必要な基礎知識 ○ 臨床推論の組み立て方 ○ 多角的な事象の捉え方 若手にとっての"等身大のモデル"として 3つの情報を発信していきます!

週刊ヤンセラ

¥100 / 月

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良す…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?