見出し画像

【ATM振込Experience】

一昨日、ネットバンキングの設定が完了していない銀行口座から振込をする必要があったので、久しぶりに銀行のATMに行った。案の定、銀行の駐車場には行列ができており、昔にも書いたことがあるのだが、まだATMのためにこんな渋滞ができるのかとげんなりしたのだった。

やっぱりその日は月末で、そんなの気にせず銀行に行って、ほぼ個人も会社もネットバンキングでしか近年は取引したことがなかったよで、余計にイラついたところもあった。

前回は、駐車待ちをチラッと見ただけで、自分はATMを使用せず、今回は実際に自分がATMを使用した。前回車で行列を作っていた人は年配の女性の方が多かった印象だった。実際にATMの前で並んでいる人を見ると、年配の女性も多かったのだが、比較的若い人、中年の男性もいた印象だった。

年配の女性の方がパソコン操作に不安でお金を扱うことであるからATMを使用することはしょうがないと思うのだが、逆に自分はATMが慣れていないからそちらの方が不安だった。

自分からしてみると、ATMも結局デジタル機器での操作だから、パソコンと同じだとも思うのだが、あのパソコンの入りにくさはやはり年配の方にはとっつきにくいのだろう。赤ちゃんを抱えながらATM操作をしていた母親もいて、それは気の毒な一方、改善をするべきであるとも一方的に思った。

要するにこの苛立ちは、自分がネットバンキングができているからという超越感と、普段の快適さから不便を感じて生活の質が落ちたことのような経験に似ており、そんな苛立ちを感じる自分に怖さを少し感じたのが正直なところだった。

生活レベルが高いわけでもなく、わざわざ、今後、ATMに行くこともないのだが、便利になりすぎると生活レベルが上がった生活に慣れてしまう危険もあるのではないかと思い、生活レベルが下がったような感覚を生活に取り入れることも必要なことなのかと戒めた。

そんな数十分のことで、休憩したり仮眠したりする数十分を考えれば大した時間でもないから苛立つ必要はないのだが、今回、渋滞待ちで車に乗っている時だからスマホを操作できるわけでなく、ただ待っていた時間が長かったから余計に苛ついてしまったのだった。

まぁでも今回は自分もATMで行列を作っていた一員でもあるし、自分のようにたまたまネットバンキングが使えずATMで取引しなければならなかった人もいたのだろうとも思う。

それでも、こんなところで時間を使わないでいい人はやっぱり仕事をテキパキ行い、生産効率は高いであろうし、時間を確保してそういった寝たり休む時間も大事であり、普段の改善努力はかなりの時間効率の差を生んでいるだろう、それが格差にも繋がっているのだろうと改めて感じた今回の経験だった。

#ATM #銀行#ネットバンキング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?