見出し画像

「コーチ」は対等の存在。ありのままを開示します(葛藤:分かり合えない)

「コーチはクライアントさんと対等の立場。ならばコーチも今ここの葛藤をシェアしてみでいいんじゃない?」

そんなノリでマガジンとして綴る自己開示シリーズ3本目(4本目?)です。
よかったらマガジンもフォローしてみてください。
(今日が最終回になる可能性もあるけど。。笑)


さて、今日のテーマは私が数か月向き合い続けている葛藤。
あんまり具体的に書くのもよろしくないので、心情ベースでぼかしつつ書いてみます。

どんな葛藤か?というと、
「人と分かり合えない辛さ」VS「諦めたくない信念」みたいな感じです。

割り切るのが得意な人からしたら、なんて不器用なことやってんだこいつは…と思われるくらい、私は長期間同じテーマで禿げそうなくらい悩んできました。笑

すれ違いのポイントは(推測ですが)、価値観などの前提のズレかな?と考えています。それぞれの前提が異なっているから、どれだけ歩み寄ろうとしても相手の行動が理解できない。お互いに。

新しい解決策を見出す度に「次こそは…!」とチャレンジしてみるのですが、その一瞬課題が解決に近づいたかと思いきや、次の日には元通り。

色々な人を頼り、自分自身も変容を重ね、沢山のアイデアを試してきました…が、毎回希望は粉々に砕け散ります。(期待しちゃうのは私の勝手な都合なんですが…)

相手にどれだけ正面から意見を伝えても、それが真っすぐ届くことはありません。変化球も届きません。ズレを修正するためにどこでズレが生じたのか確認しようとしても、コミュニケーションが成立しません。自分の振る舞いに問題があるのでは?とプライドを捨て、自責の心で向き合いなおしてみても上手くいきません。

だけど、こんなに対立しているのは、相手にとっても私にとってもおそらくお互いだけ。(私に見える範囲の話ですが)

期待と絶望のジェットコースターをひとり繰り返すのはなかなかにつらく、何度も降りてしまおうと考えました。けど、なぜか諦めることができない。

諦めることができれば、もっと楽になれるのに。

何がそんなに私を諦め悪くさせているのだろう?
そう心に問いかけてみると、以下のような考えがあることに気づきました。

  • 人は話し合いで認識の擦り合わせ・合意ができる、と信じたい願い

  • 本当は一緒に同じ方向を向いてやっていきたい(本来対立を嫌う性格)

  • 無駄が嫌い。ゆえに「意見することの諦め=改善心を捨てて働くこと」が苦痛

ここまで考えてみると、もはやただ環境(相性)が合っていないだけだと気づき始めます。私の考え方を歓迎してくれる人もこの世界のどこかにいるはず。だったら、その環境を探せばいい。そこまで答えは出ているのです。

だけどまだ踏みとどまっている。それが今最大の葛藤です。
私の頭の中にはいろんな声が響いています。それも毎日。繰り返し。

これだけ苦労して掴み取った「今」をあっさり手放していいのか?
育児中であることを考えれば転職をしたとき収入が落ちるのでは?
そもそも育児中の人間を社員で雇ってくれるところはあるのか?
あったとしてもブラックなら育児しながら働く自信がない。
社員である必要は本当にあるのか?
もう少しだけ粘れば何か変化があるのでは?
いっそ辞めてから考えるか?
でもそしたら保育園は?息子はお友達と離れてしまう?
息子がいつも寂しそうにしている。それでも今のボリュームで働くのか?
もう少し今の環境でスキルを身に着けるべき?
でもこれ以上今の環境でチャレンジしたいことが見つからない…。
楽しく働けない。楽しくする工夫ももう思いつかない。限界だ。
頭が働かなくなっていく。以前のような速度で仕事を捌けない。
この感覚には覚えがある。このままではまた動けなくなってしまう。怖い。

楽しく働きたい。我慢も必要だけど我慢ばかりは嫌だ。

…など。


「もう限界だ」
「これ以上は無理だ」

何度頭の中でこの言葉を繰り返したか分かりませんが、なんだかんだまだ踏ん張っている私がいます。でもこれは正しい踏ん張りなのか、あるいは、必要以上に頑張りすぎているのか。考えてもわからないことです。もう、なるようにしかならないのかもしれません。

と、いうことで、ぶっちゃけ私は今セッション提供時に「転職」というテーマをうまく扱うことができない可能性があります。
(転職経験自体はあるので、厳密には私の状況に近いテーマの場合だけ扱えない可能性があります)

でもそれ以外のことならばっちこいなので、良かったらページ最下部にリンク載せたnoteを参照ください。どんなテーマを扱えるか記載しています。

はやく乗り越えてこのテーマも安定して扱えるようになりたいです。

この長い長い葛藤は、おそらく私に「諦め」を教えようとしている気がします。諦めを知らずに生きてきたから。努力を貫けばいつかは必ず願いが叶う、そんなマインドを持って生きてきたから。

あるいは、「やっぱり諦めなければ叶う」を教えようとしてくれてるのかも。そうだといいな。

この葛藤からは色んな感情や気づき、学び、痛みを得てきました。
人生最大の葛藤かもしれません。過去の私ならとっくに相手を悪者にして切り捨ててるはずだから、そうせず自分に矢印を向け続けているということは、ある意味成長なのだと思います。

どんな結果になろうと、どこかで幕引きをする日が来るとは思っているので、その時私がどんな学びを手にしているかが楽しみです。

というわけで、本件についても引き続きやれるとこまで努力してみます。
こんな人間臭い私のコーチングを受けてみたい方、ぜひぜひ下の「お知らせ」もご覧くださいね🫶

※以下のnoteから飛べるリンク先で、クライアントさんからのレビューも公開しています!

ではまた!


【お知らせ】

現在、コーチングサービスのクライアントさんを募集しています。
自分の人生と向き合って前進したい方、ぜひ私とお話してみませんか?

体験セッションは1,000円です!
(※本投稿日時点の情報)

少しでもご興味があれば、以下noteもご覧いただけると嬉しいです。
(お問い合わせ先も以下noteに記載あります😆)

お申込みに際して、不安なこと等あればお気軽にLINEください。
特に用はないけどとりあえず友達追加だけしてみる、でもOKです😆笑

(LINE追加時は初回メッセージが届いているかの確認で、一言orスタンプを返信いただけると助かります!)

ご連絡、お待ちしています!

読んでいただきありがとうございます!! サポートをいただいた際は、コーチング技術向上のための書籍やセミナーに使用します。