見出し画像

【「嗜む」のすすめ】もっといい解をつくる種に焦がれ本を嗜む

金本凜太朗さん撮影

私達が密かに大切にしているものたち。

確かにあるのに。

指差すことができない。

それらは、目に見えるものばかりではなくて。

それらを、ひとつずつ読み解き。

それらを、丁寧に表わしていく。

そうして出来た言葉の集積を嗜む。




■テキスト

「[増補版]知の編集工学」(朝日文庫)松岡正剛(著)

本書刊行時の時代背景と執筆時の思い、そして、今回、増補した制作経緯を明かし、あらためて「知の編集工学」で問おうとしたメッセージを、以下の5つの視点で解説しています。

1.「世界」と「自己」をつなげる

2.さまざまな編集技法を駆使する

3.編集的世界観をもちつづける

4.世の中の価値観を相対的に編み直す

5.物語編集力を活用する

これらの視点の大元には、「生命に学ぶ」「歴史を展く」「文化と遊ぶ」という基本姿勢があることも、AI時代の今こそ見直すべきかもしれません。

■刺激された視野や興味が連れていってくれる場所

外国の人に、英語で、自分の想いを伝える。

必死に、相手を理解しようとする。

「自分の状況・立場」

「何を伝えたいのか」

「話す相手」

この3つを考えた表現の取捨選択によって、言葉を引き出す。

その経験は、なにも、英語を、早く身につけるだけではありません。

会話は、旅。

心が揺れると言葉が零れる。

恐れと怯えは、違うものだった。

本能を無視するから、面白くないんだ。

信じる。

そこから、力は、湧いてくる。

体と魂がズレるから、そのたび、汚れが落ちる。

探したい。

見つけたい。

知りたい、今がある。

弱さを認めるのは、勇気のいる作業だね。

ぜんぶ、会話と言う旅の間の出来事(^^)

道が、人を鍛える。



わかろうとするから、わからなくなる。

ただ、知らないとは言いにくい。

人にも、なんだか聞きづらい。

でも、

「知る」

ことは、

「変わる」

ことの第一歩。

だからこそ、新しい

「私」

を始めるのは、いつだって、私しかいない。

違う世界を、いくつ知っているか。

「これが私だ!」と叫ぶように。

「自分-本-世界」の関係線をみつけて、自分を、仕立てあげていく。



「切実を切り出さずして、何が思想であろうか。

切実に向わずして、何が生活であろうか。

切実に突入することがなくて、何が恋情であろうか。

切実を引き受けずして、いったい何が編集であろうか。」(良寛『良寛全集』より)

<参考図書>
「良寛の生涯 その心」松本市壽(著)

<参考記事>
『エロティック・キャピタル:すべてが手に入る自分磨き』
著者:キャサリン・ハキム
翻訳:田口未和

『良寛全集』
著者:良寛

■12夜120冊目

2024年4月18日から、適宜、1夜10冊の本を選別して、その本達に肖り、倣うことで、知文(考えや事柄を他に知らせるための書面)を実践するための参考図書として、紹介させて頂きますね(^^)

みなさんにとっても、それぞれが恋い焦がれ、貪り、血肉とした夜があると思います。

どんな夜を持ち込んで、その中から、どんな夜を選んだのか。

そして、私達は、何に、肖り、倣おうととしているのか。

その様な稽古の稽古たる所以となり得る本に出会うことは、とても面白い夜を体験させてくれると、そう考えています。

さてと、今日は、どれを読もうかなんて。

武道や茶道の稽古のように装いを整えて。

振る舞いを変え。

居ずまいから見直して。

好きなことに没入する「読書の稽古」。

稽古の字義は、古に稽えること。

古典に還れという意味ではなくて、「古」そのものに学び、そのプロセスを習熟することを指す。

西平直著「世阿弥の稽古哲学」

自分と向き合う時間に浸る「ヒタ活」(^^)

さて、今宵のお稽古で、嗜む本のお品書きは・・・

【「嗜む」のすすめ】もっといい解をつくる種に焦がれ本を嗜む

「NEW TOWN」伊藤存(著)

「おもたせ暦」平松洋子(著)

「おもたせ暦」(新潮文庫)平松洋子(著)

「予告された殺人の記録」(新潮文庫)G. ガルシア=マルケス(著)野谷文昭(訳)

「わが悲しき娼婦たちの思い出」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)木村榮一(訳)

「コレラの時代の愛」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)木村榮一(訳)

「百年の孤独」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)鼓直(訳)

「落葉 他12篇」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)高見英一/桑名一博/井上義一(訳)

「族長の秋 他6篇」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)鼓直/木村榮一(訳)

「悪い時 他9篇」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)高見英一/安藤哲行/桑名一博/内田吉彦/木村榮(訳)

「愛その他の悪霊について」ガブリエル ガルシア=マルケス (著)旦敬介(訳)

「迷宮の将軍」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)木村榮一(訳)

「予告された殺人の記録,十二の遍歴の物語」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)野谷文昭/旦敬介(訳)

「生きて、語り伝える」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)旦敬介(訳)

「ぼくはスピーチをするために来たのではありません」ガブリエル ガルシア=マルケス(著)木村榮一(訳)

「ガルシア=マルケス「東欧」を行く」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)木村榮一(訳)

「出会いはいつも八月」ガブリエル・ガルシア=マルケス(著)旦敬介(訳)

「f5.6のハロー 1/125のサヨナラ」福山雅治(著)

「西欧言語の歴史」アンリエット ヴァルテール(著)平野和彦(訳)

「内科学(特装版)」金澤一郎/北原光夫/山口徹/小俣政男(編)

「Beowulf」橋本修一(著)

「大辞林 第四版」松村明/三省堂編修所(編)

「ペンギンパンダのやさいだいすき」もりとるい(作・絵)

「画伝 蒼天航路 豪華限定版」王欣太/李学仁(著)

■(参考記事)松岡正剛の千夜千冊

・才事記

・バックナンバーINDEX 全読譜

・テーマINDEX 総覧帖MENU

・膨大な知層が織りなす文庫編成組曲


この記事が参加している募集

#わたしの本棚

17,602件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?