見出し画像

【2023年の働き方とは?】製造フェーズ(喩え:料理開始!):時間にこだわって過ごして活きたい!

忙しいの「忙」という字は、心を亡くす、と書きます。

時間に追われる生活を続けていると、どんどん心が失われていくわけですね。

それは言い換えれば時間に負けてしまっているということで、どうしたらそうならない人生をおくることができるのか、最近よく考えるんです。

時間を効率的に使おうとするあまり、いまの日本人は意欲的になりすぎてはいないか?

気持ちを豊かにする時間をいかに作れるか、そこに本来の人間らしいい生き方のヒントがあると思います。

時簡にとらわれないこと。

それこそが、いまの時代に人間として、もっとも豊かだと感じられる生き方ではないかと私は思っています。

【参考サイト】
“忙しくなければならない症候群” の人はいませんか?
https://blog.tinect.jp/?p=29902

例えば、ただ純粋に、すきな事をする時間を楽しんでいる。

そういう、自分自身の持っている心のゆとりやおおらかさみたいな空気が周囲に波及して、誰もがやわらかな気持ちでいられる。

いまの時間は機会が刻む速度に合わせている時間だけれど、それを人間本位にしようと思えば、できないことはない。

自分の意志で時間をコントロールして時間に勝つことは、きっとできるはずです。

周りの雑音に一切惑わされることなく、しっかり自分の時間を生きている人になれればと思っています。

太陽とともに目覚めて働き、日が沈んだら身体を休める。

そんな、人間としてごく自然な生活をしていた江戸時代の人々。

そう、江戸の時代にも、現代とはまったく違う時の流れがあったんですよね。

江戸の時間の測り方は”不定時法”といって、日の出と日の入りの時間を基準にして1日を12刻に分けたものでした。

対して現代に生きる私たちは、昼と夜の境がどんどんなくなって、24時間フル回転の生活をおくっています。

世の中が便利になってきた分、じつは人間は、少しもラクになっていないのではないでしょうか。

昔なら出張で1泊できていた地域も交通機関の発達でほとんどが日帰りになり、パソコンや携帯電話の登場で、夜中でも朝でも連絡をメールで送ることができるようになりました。

だから、夜中でも朝でも働き続け、また、コミュニケーションが表層的に交わされる。

そんな具合に、どんどん時間を取られて余裕がなくなってきていると思います。

じつは私もこの歳になって、考えてみると、あとどれくらいの時間が自分に残されているのかということを、すごく考えるようになってきました。

そうすると、1分1秒ものすごく貴重で、その貴重な時間を気持ち良く過ごしていたいと思うから、無理をしてイヤな事をしたくないなと、思うようになるわけですね(^^)

この時間をこんなふうに過ごしたくはないという具合に、ある種の価値を時間で換算するようになってきました。

いまの時代だからこそ、時間に振り回されるのではなく、自分のほうから時間を作り出し、自由自在に時間を操っていけるような、そんな生活ができたらいいなと思っています。

かくいう私自身も、読書のみならず、音楽鑑賞、映画鑑賞、観劇などなど、忙しい毎日の生活の中でしっかり切り替える時間を作り出すことに、今年も注力したいなと考えています(^^)

悲しいことに、気がつくと結局いつも時間に追われてしまっているというのが現実だから・・・・・・

だから、心して、どんなに仕事が忙しくなってもできるだけ自分の時間を作るようにしているんだよね。

前向きに生きることは、決して悪いことだとは思わないけれど、いまの日本人はあまりにも意欲的になりすぎていて、そのためにビジーになっている様な気がします。

負けまいと気負いすぎているようにも感じます。

まるで世の中全体があきらめることを忘れたみたいに・・・・・・

そういう底なしの欲望というものが、一方でものすごく人を疲れさせている気がします。

そもそも日本人にはそんなアグレッシブな生き方は向いていない。

だから、あちこちで無理が出てきているんだと思うんです。

で、今回のコ○ナの影響が上手く作用してくれれば良いのだけれど、テレワークにともなう本質的な変化と、適応に必要なスキルが見えてきたのも事実。

以下の参考記事の中で、アウトプットだけを比較する場合、「割り振られたタスクだけをこなす」だけであれば、社員でなくとも可能だから、「問題を切り分け」て「明確化できる」能力の獲得が、稼げるか否かの分かれ目になる指摘は、とても参考になります。

【参考記事】
「テレワークに消極的な会社」を見放す人がめっちゃ増えてる。
https://blog.tinect.jp/?p=67611

テレワークだと、新人の「分からない」を拾い上げるのがかなり難しい、という話。
https://blog.tinect.jp/?p=67068

テレワークにともなう本質的な変化と、適応に必要なスキルが見えてきた。
https://blog.tinect.jp/?p=65469

「自宅でもWebカメラをつけて働く」「抵抗感ない」 KDDIの先進事例に学ぶテレワークを成功させるヒント (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/03/news038.html

テレワーク継続のコツ:Zoomでビデオをオフにしろ
https://note.com/yshiiya/n/n90464d7aca61

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
https://blog.tinect.jp/?p=52516

約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。
https://blog.tinect.jp/?p=53414

"苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ
https://www.businessinsider.jp/post-171409

AI研究者が発見した「バカの壁」の正体
https://blog.tinect.jp/?p=49718

「働き方改革」が、働く人をさらに二極化させている、という事実。
https://blog.tinect.jp/?p=39735

「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。
https://blog.tinect.jp/?p=36441

但し、今の働き方が万事向けなのかは、疑問に思う点もあって、”月はくまなきをのみ見るものかは”・・・と「徒然草」にもあるように、昔から日本人は、ちょっと欠けているような、不完全な美を愛してきました。

そういう風流を愛する心が日本人の上質だったはずなのに、それがここ、2、30年くらいで一気になくなってしまった気がします。

いい意味で”身の程を知る”ということが、なくなってきました。

だからこそ、時間に翻弄されて押しつぶされるのではなく、ちょっと立ち止まって我が身を見つめ直し、自分なりの時間を自由に操る。

これからの時代、そういう生き方ができるかできないかが、豊かな人生をおくるための鍵になるかもしれないと、感じています。

そのためにも、他人の基準にふりまわされて、豊かさを追い求めるほど、質からかけ離れていく。

物があふれる今の時代だからこそ、以下の先人からのプレゼントである【時間に関する名言集】も参考にして、自分自身の基準で「ほどほど」を知る知恵を得て、ある意味、怖いものなしの男でいたいのが、今の目標ですかね(^^)

【関連記事】
【2023年の働き方とは?】計画フェーズ(喩え:どんな料理を作ろう?):理想の働き方
https://note.com/bax36410/n/nd3feb9d3fe6a

【2023年の働き方とは?】設計フェーズ(喩え:作り方は?):近況報告も兼ねた個人的働き方修正案
https://note.com/bax36410/n/n72f8ea9a9742

【2023年の働き方とは?】調達フェーズ(喩え:必要な材料を調達):何か疑問を持つことで見方が変わってくることも多いよね
https://note.com/bax36410/n/nc69aa35511c5

【2023年の働き方とは?】テストフェーズ(喩え:味見):取り戻したいと願う普通の一日
https://note.com/bax36410/n/nbb38350d3d80

【2023年の働き方とは?】納品(最終)フェーズ(喩え:食卓に並べて食べてもらえる?もらえない?):その仕事がだめだったら
https://note.com/bax36410/n/nf5e5ecb2a2ef

【時間に関する名言集】

「あり余るほど自由な時間のある人間は、たいてい悪いことを考えるものである。」スピノザ(哲学者)

「人一倍時間をかけたり、労力を惜しんだりしたことは結果に表れる。」青島幸男(作家)

「人生は短い。人間に与えられた時間は、束の間の虹のごとくである。」セネカ(哲学者)

「君たちの時間は限られている。その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。」スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータ創業者)

「今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。ここで自分らしく生きることができない人には、次なる道は開けない。」平尾誠二(ラグビー監督)

「人間は自分の時間をどうするかは、自分自身できめなくてはならない。」ミヒャエル・エンデ(作家)

「休息する時間がなければ継続できない。」オウィディウス(詩人)

「時間の豊かさとは「のんびりした時間」ということではなく、充実した時間のことです。」竹村健一(政治評論家)

「浪費された時間は単なる生存にすぎない。使用された時間のみが生活である。」エドワード・ヤング(詩人)

「朝、目覚める。すると不思議なことに、あなたの財布にまっさらな二十四時間がぎっしりと詰まっている。そして、それは全てあなたのものだ。」ベネット(劇作家)

「原石は磨かなくては宝石にはならない。あることを為すためには、それなりの時間が必要だ。」吉元由美(作詞家)

「限られた時間の中で、ある一定の成果を出すには、「人のフンドシ」で相撲をとることだ。」堀場雅夫(堀場製作所創業者)

「我々に与えられた時間は、決して短いわけではなく、実はその多くを浪費しているだけなのである。」セネカ(哲学者)

「無知による失敗を怖れるあまり、行動することなく調査や勉強ばかりに力を注いでいると、失敗によって失うものより、さらに大事なやる気と時間を失うことになります。」畑村洋太郎(工学者)

「とにかく朝早く稽古場に出ろ。人に負けない時間に出ろ。出さえすれば、あとはどうにかなる。」大ノ里(昭和の力士)

「偉大なものは、すべて時間を要するのだ。忍耐強くあきらめないで、繰り返し繰り返しやることだ。」加藤諦三(社会学者)

「サッカーとは、90分を使って勝敗を決するゲーム。途中でどちらがリードしているかを争うものではない。90分という時間を頭に入れて戦え。」ジーコ(サッカー監督)

「人間には一人に戻る時間にほっとするという側面もある。自分の時間をもつだけで、実はかなり精神的に安定するものだ。」齋藤孝(教育学者)

「時間というのは「ある」とか「ない」とかいうものではなく、「つくる」ものでしょう。」童門冬二(作家)

「人の時間には限りがある。だから他人の人生を生きて時間をムダにするな。」スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータ創業者)

「うまく使えば、時間はいつも十分にある。」ゲーテ(詩人)

「いま、君が手にしている今日の24時間をどう有効に使うか。人生の勝負は、その収支決算にある。」レイ・ジョセフ(ジャーナリスト)

「時間をぜんぜん消費しなければ、年において若くとも、時間においては老いていることもありえる。」ベーコン(哲学者)

「誰にもかれにも、同じ時間が流れていると思うのはまちがいだ。」川端康成(作家)

「若い頃、僕の時間は未来へ向けて無限にあるように思えた。今、僕は終末の時間から逆算する。すると、人も風景も、そう、何もかもが違って見えてくる。」蜷川幸雄(演出家)

「一日三時間あれば、書くべきものは書ける。」アンソニー・トロロープ(小説家)

「時間は人生の貨幣である。あなたが所有するただ一つの貨幣であり、それをどう使うかを決められるのはあなただけだ。他の人があなたの代わりに使ってしまわないよう気をつけなさい。」サンドバーグ(詩人)

「運動をする時間がないと考えている人たちは、遅かれ早かれ病気のための時間を見つけなければならなくなる。」エドワード・スタンレー(政治家)

「休息する時間がなければ継続できない。」オビディウス(哲学者)

「何かをやって時間を損するということは絶対にない。貧乏旅をすれば、大学を二つ出たようなものだ。」永倉万治(作家)

「時間を自分のものにしてしまえば、多くの人が、一年でできることを過大評価していること、そして、十年でできることを過小評価していることがわかるだろう。」アンソニー・ロビンズ(サクセスコーチ)

「人は常に時間がないとこぼしながら、時間が無限にあるかの如く振る舞う。」セネカ(哲学者)

「ストレス対策は、自分が使える時間を増やすことが基本、本命の対策である。」中沢正夫(精神科医)

「現在という時間はたいして大切なものではないと思うのは幻想である。毎日が一年中で最良の時間である。」トーマス・カーライル(思想家)

「たいていの者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。これは私が長年、この眼で見てきたことである。」ヘンリー・フォード(フォード・モーター創業者)

「凡人はただ時間の過ごし方を考えるだけだが、才能のある人は時間を使おうと努力する。」ショーペンハウアー(哲学者)

「どれだけ才能があろうと、どれだけ努力をしようと、成就までに一定の時間を必要とする事柄が存在する。」ウォーレン・バフェット(投資家)

「短時間に大きいことをやろうと焦るよりも、時間をかけて大きいことを成すべきである。」藤田田(日本マクドナルド創業者)

「失った富は努力で、失った知識は勉学で、失った健康は節制や医療で取り戻せるが、失った時間は二度と戻ってこない。」サミュエル・スマイルズ(作家)

「時間がないというのは嘘である。時間は十分過ぎるほどある。」リチャード・コッチ(経営コンサルタント)

「時間を失って始めて時間に気がつく。」エドワード・ヤング(詩人)

「やることを誰よりもたくさん抱えていて、働く気のある人が、最もたくさんの時間を見出すことになる。」サミュエル・スマイルズ(作家)

「知識労働者が成果をあげるための第一歩は、実際の時間の使い方を記録することである。」ピーター・ドラッカー(経営学者)

「時間の使い方は練習によって改善できる。だがたえず努力しないかぎり仕事に流される。」ピーター・ドラッカー(経営学者)

「日々は迷いと失敗の連続だが、時間を積み重ねることが成果と成功をもたらす。」ゲーテ(詩人)

「時間の守れん人間は何をやっても駄目だ。」田中角栄(政治家)

「時間は、もっとも稀少な資源である。しかも、時間を管理できなれば、何も管理できない。」ピーター・ドラッカー(経営学者)

「浪費するのを楽しんだ時間は、浪費された時間ではない。」ラッセル(哲学者)

「ほとんどの場合、成功するか成功しないかは、成功に要する時間を、知っているか否かに等しい。」シャルル・ド・モンテスキュー(思想家)

「一時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見していない。」ダーウィン(自然科学者)

「われわれは朝は改革者で、夜には保守主義者になる。」ラルフ・エマーソン(思想家)

「快楽と行動は時間を短く思わせる。」シェークスピア(劇作家)

「短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。」サミュエル・ジョンソン(文学者)

「不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである。」ピーター・ドラッカー(経営学者)

「ある事を真剣に3時間考えて、自分の結論が正しいと思ったら、3年かかって考えてみたところでその結論は変わらないだろう。」F・ローズヴェルト(アメリカ合衆国第32代大統領)

「作家になりたかったら、毎日三時間、十年間書き続けていればなれる。」遠藤周作(作家)

「釣れないときは魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。」ヘミングウェイ(作家)

「よく、時間が解決してくれると言うけれど、そうは思わない。でも、行動した時間なら解決してくれるはずだ。」松岡修造(テニスプレーヤー)

「人生の価値は時間の長さではなく、その使い方で決まる。」モンテーニュ (哲学者)

「時間の使い方がもっとも下手な者が、まずその短さについて苦情を言う。」ラ・ブリュイエール(作家) 

「時間が多くのことを解決してくれる。あなたの今日の悩みも解決してくれるに違いない。」D・カーネギー(思想家)

「時間を無駄にするな 有益なことに常に従事せよ あらゆる不必要な行動をやめよ」ベンジャミン・フランクリン(科学者)

「途中でへばってしまう。でも一段ずつ確実に上がっていけば時間はかかっても頂上まで上がることができる」高橋尚子(マラソン選手)

「時間は怒涛のように流れもするし、飛躍もすれば、逆回りもする。過去現在未来というふうに流れはしない。」道元(禅僧)

「経験の一つ一つが、随分時間の経った今頃になってひょいと帰ってきて、私を勇気づけてくれる。」植村直己(冒険家)

「楽しいときは早く過ぎ、苦しいときは長く感じる。時間とは、本当は数値に換算できないものなのではないか。」杉浦日向子(漫画家)

「時は、「一銭の値打ちもない一年もあれば、数万の金を積んでも自由にならない半時間もある。」トルストイ(作家)

「たとえ、歳月を重ねた奮闘努力が、少しも報われないと思えるときでも、いつの日か、その努力にちょうど見合うだけの光が、あなたの魂にみなぎるものです。」シモーヌ・ヴェイユ(哲学者)

「時間や手間の無駄を嫌い、学習の便利を追求すればするほど、結局、学習そのものの効果が薄くなる。」吉田武(数学教育者)

「もし十分な時間をかけ、努力を怠らなければ、望んでいることはすべて実現できる。」ヘレン・ケラー(教育家)

「自己修養を身につけた人は、本当に重要なことをまず最初に行うことができる人である。従って、時間がなくて行けなかったり、何かを放っておかなくてはならない時、それはあまり重要ではないということなのだ。」レイ・クロック(マクドナルド創立者)

「「たら」「れば」はやめた。時間は前にしか進んでいかないから。」小倉隆史(サッカー選手)

「人生は一度しかないのだから、精一杯生きたいと、みな思っているはずです。それが充実した時間を過ごすということです。」竹村健一(政治評論家)

「私達は年齢を重ねるにつれて、時間の価値をいっそう鋭く感じるようになる。実際、時間以外のものはまるで大したものではないように映じてくる。」ハズリット(エッセイスト)

「健康第一、時間が第二、三四がなくて五に安全。全部お金じゃ買えません。」永六輔(放送作家)

「時はいくらあっても十分でないのが常だから、やるべきことはさっさと行おう。」ベンジャミン・フランクリン(政治家)

「思想は本屋へいけば即座に手に入るが、しわを手に入れるのはつらい時間がかかるものだよ。」開高健(作家)

「たいていの教師は、生徒が何を知らないかを発見するための質問をする。だが、それは時間の無駄だ。真の質問の技術とは、生徒が何を知っているか、何を理解できるかを発見するための質問をすることである。」アインシュタイン(物理学者)

「時間を無駄にすることのない人は、決して時間が足りないという不平は言わないものである。常に行動していれば実に多くのことを達成できる。」トーマス・ジェファーソン(第3代アメリカ大統領)

「私たちは一年以内にできることを過大評価し、十年以内にできることを過小評価しがちだ。」アンソニー・ロビンス(自己啓発コンサルタント)

「上手い即興スピーチをするには、3週間以上の準備がいるものだ。」マーク・トウェイン(作家)

「老人が長く生きてきたことを証明するものを、年齢以外に何も持っていないことほど不名誉なことはない。」セネカ(哲学者)

「いつかはきっと いつかはきっとと思いつづける それがきみの冒した間違いだった」長田弘(詩人)

「成功を収められるようなスペシャリストになるのやったら、学校で教わることは少ない。そんなことに銭と時間を使うより、子供を実社会に出して経験と感性を磨かせたほうが、よっぽど近道やと思うで。」青木雄二(漫画家)

「面白くないと思いながら生きてると、カラダもオバサンになっちゃうのね。寝る時間も忘れるくらいワクワクすることを見つけられたら、人はすごい能力を発揮できるのに。」美内すずえ(漫画家)

「外見を飾りたてるヒマがあれば、その時間に本を読んだり、人と出会ったりしなさい。出会いの数だけ自分が大きくなる、磨かれる。」逸見政孝(アナウンサー)

「人をあれこれ批判することに時間を費やさないように。あなたの人生には、もっともっと貴重な、なすべきことがあります。」アーニー・J・ゼリンスキー(作家)

「考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ。」所ジョージ(シンガーソングライター)

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?