見出し画像

私がスタバにいくとき

今日は幼稚園の送り後、安いスーパーにいった。以前から知っていたが、やや距離があるので利用を控えていたが、なめこ一袋55円(確か)よくわからないメーカーだがヨーグルト400グラムで98円、シャインマスカット、小ぶりではあるが一房680円と、安いことを先日目の当たりにし、それに惹かれ今日もいった。

肉やにんじん、パン(スーパーオリジナル、国産小麦なのに安い)バナナ(こちらはヨーカドーとさほどかわはず)を購入、さあ帰ろうか、あ、でもちょっとジップロック買いたいし(探せば絶対このスーパーにもある)、ロフトで化粧品みたいし、本屋も寄りたいと、結局いつものヨーカドーに。ヨーカドーはスーパーからの帰り道にある。

で、いつも通りフードコート前駐輪場に自転車とめて、2階の本屋に。雑誌コーナーで平積みされた表紙を順に見る。日経WOMANはまたもや手帳特集だ。

その後、大型付録付き女性誌コーナーで、MILKFEDのショルダーバッグがついてる冊子を探す。昨夜セブンイレブンでみて、丁度ショルダーを探していたから気になった。実物を手にとり大きさを確かめたい。イレブンではそれがなく、透明の袋に折りたたまれた状態で見るしかなかった。本屋には実物があるはずだ。

なかった。商品そのものがない。そうだ。あれはセブンイレブン限定だった。冊子も、もはやついてなかった。思い出す。

それから生活雑誌コーナーにいき『LDK』を探す。プチプラメイク用品の特集号があり、見る。うーむ、河北裕介プロデュース『&B』コスメについてもっと知りたかったのだが、ルージュしかのってない。やはり『&B』は、プチプラというには高いのか。単色アイシャドウ1980円は、デパコスよりは安いがCANMAKEやセザンヌには圧倒的にかなわない。あと、マスカラについても知りたかったが、私にとって有力な情報はなかった。

何でメイク用品についてわざわざ雑誌で見たいかというと、ユーチューブであれこれ見るより情報が一冊にまとまっていて、良いと思ったから。でも様々な動画で大量の情報を得ている私にとっては、物足りなかったり、求める情報とずれていたりした。

それでも、excelのクレヨンスティック型のアイシャドウはおすすめという記事に惹かれ、ロフトにいき実物をチェック、したかったがなかった。

やっぱ『&B』のクリームシャドウほしいなあ、といつものコーナーへ。川口春奈が迎えてくれる。春奈がつけてるアイシャドウは、これのピンクだろうか。何でモデル使用色って載せないんだろ。

まあ私がほしいのは、動画で草刈民代さんが付けていたベージュ、それかグレー買って、グラムロックメイクしたいなー、アインシュタインの譲さんみたいに。

どっちがいいかなー、その前にファンデも新調したい。マスカラは?エテュセのが自然に見えて良さそうだったけど、まだ口コミチェックしてないや。あ、このリップグロス!さっき雑誌でみた!モデル使用色はこれかー、かわいいけど、こないだ似たようなロムアンドのリップ買ったばっかだし。あ、今日なんも塗ってないし。それにリップより…

なんか疲れた。また、コスメみてロフトうろうろって私、そんなヒマなの?こんなことしてていーの?芋掘りの返事、欠席チェックして出さないと、noteも通知みたいなー、昨日のコメントきたかな?あれ、この時間ショートショート書けたじゃん、アイディアはある、でも書き始めると時間使うし、常に考えちゃうから、あえて書き出さないんだよ、でもロフト、うろうろするぐらいなら書いて良かった?

だめだ、疲れた。
スタバ行こう。横のベンチじゃなくスタバに。とりあえずいつものドリップコーヒー、ミルク付きを頼もう、飲もう。

そのスタバで、芋掘り欠席連絡やnote通知チェック、メールをした。それから家に帰って洗濯、お昼つくって今に至る。







ありがとうございます。励みになります。