マガジンのカバー画像

ジャニのスキなnote

335
ジャニ(Journeyman)のスキなnote。ふとしたときに、読み返したい。
運営しているクリエイター

#起業

AI時代に起業するということ

生成AI以前と以後で、会社のあり方は決定的に変化していくのだと思う。 たとえば、昨日はとあ…

shi3z
1か月前
683

俺に起業の相談をするな

最近よく聞かれるので改めて言っておく。俺に起業の相談をするな。一切受けつけていない。突然…

1,000
shi3z
7か月前
470

アイデアに価値はない

生成AIが流行して、昔の知り合いとか、取引先とかから唐突に「アイデアがあるんだけど聞いてく…

shi3z
8か月前
206

たった半年で「町工場向けSaaS」を立ち上げ、内諾100件で法人化するまでの話

去年の夏ごろ、いつものように会議をしていると、元キーエンスのメンバーがこんな話をしてくれ…

かつて学校になじめなかった僕らには、きっと世界を根っこから変える力がある

僕は20歳のときに起業しました。 学生団体の仲間と一緒に「DX人材育成」の会社を起業し、大手…

「いきなり売上5000万円」のスタートアップをバンバン立ち上げる僕らのやり方

僕らの会社は「スタートアップを量産する会社」だ。 かつてヘンリーフォードは「T型フォード…

高卒の元バンドマンがバイトをめちゃくちゃがんばってたら、社長になってた話

ぼくのキャリアのはじまりは「フリーター」でした。 社会に出たのは19才のとき。大学には行っていません。 高校を出てからは、ずっとバンドをやっていました。本気でプロを目指していましたが、なかなか売れず、くすぶっていたんです。 そんなとき、父がC型肝炎という病気だとわかりました。 「もう長くない」と通告され、ぼくはどうしたらいいかわかりませんでした。「このまま親のすねをかじりつづけるわけにはいかない」「とにかくなにか仕事をしなければ」と、アルバイトをはじめました。 バイ

人生を強引に前に進める法

「準備が整ったら」「お金が貯まったら」「スキルが付いたら」 そういうセリフをよく聞きます…

38歳で安定の会社員を辞め、独立を選んだ男の末路

ぼくは3年前まで出版社の社員でした。 特に会社にも仕事にも不満があったわけではありません…

起業して、お客さんを獲得するためにやってよかったこと3つ(特にBtoBの人向け)

みなさん、こんばんは。 今ではあまり知られていないのですが、キャスターの取締役になる前、…

417

【追記】「入社2年目のIT企業OLが最高日商1000万円超えのランジェリーブランドを1人で…

BELLE MACARON(ベルマカロン)と聞いてピンとくる人はまだ少ないと思う。 2017年にオープンし…