マガジンのカバー画像

ジャニのスキなnote

335
ジャニ(Journeyman)のスキなnote。ふとしたときに、読み返したい。
運営しているクリエイター

#転職

いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ

仕事が楽しくない。 本当にこのままでいいのだろうか。 20代のころの私は、そんな悶々とした…

三宅孝之
4か月前
1,058

かつて学校になじめなかった僕らには、きっと世界を根っこから変える力がある

僕は20歳のときに起業しました。 学生団体の仲間と一緒に「DX人材育成」の会社を起業し、大手…

「転職するときは自分から動いちゃダメ」な理由

お世話になった上司に、転職が決まった、という気まずい挨拶をしようとした時の話です。正確に…

Daisuke Inoue
2年前
234

新たな道へ向かう、よい退職エントリの書き方

2020年に転職をするさい、noteに退職エントリを書きました。 4万PV、Twitterは70万impと結構…

0〜
割引あり
かねとも
2年前
92

高卒の元バンドマンがバイトをめちゃくちゃがんばってたら、社長になってた話

ぼくのキャリアのはじまりは「フリーター」でした。 社会に出たのは19才のとき。大学には行っ…

コンサルタントを10年やった私が顧問編集者をやる理由

10年働いたコンサルティング会社をやめ、今月から株式会社WORDSに転職しました。 WORDSはまだ…

SayaSato
2年前
354

42歳、3回目の転職でなぜスタートアップに飛び込めたのか

6万人以上に読まれた前回のnoteは、実は自分を励ますつもりも半分くらいあったのですが、想像をはるかに超える多くの方、しかもオッさんではない方からもポジティブな反応をいただけました。 続きを!というプレッシャー ありがたい声もたくさんあり、その中でやや多かったのが、 「そもそも大企業・王道ぽいキャリアだったのに、なんで今の会社に転職しようと思ったの?」 だったので、今回はこのテーマについて書いてみたいと思います。 もちろん私個人の判断基準しか書けないですが、もしか

大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップ…

人生を強引に前に進める法

「準備が整ったら」「お金が貯まったら」「スキルが付いたら」 そういうセリフをよく聞きます…

それでも、わたしは「PRパーソン」でいたかった

この記事は、【 #PRLT (Lightning Text) Advent Calendar 2020】の第3日目(12月3日分)にエ…

71