マガジンのカバー画像

ジャニのスキなnote

335
ジャニ(Journeyman)のスキなnote。ふとしたときに、読み返したい。
運営しているクリエイター

#note

note歴5年・いしかわゆきの人気記事を紹介するぜ!

はい!!!というわけで!!!! 気づけばnoteを始めてから5年もの月日が経っていました。 …

noteの「あなたへのおすすめ」がわたしを困惑させている

note(このブログサービスのことです)には、ユーザー登録することで他のユーザーを「フォロー…

Fujii Ryoichi
2年前
119

2020年にTogetterで話題になったnoteを5本紹介します

こんにちは、ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター )を運営しているトゥギャッタ…

今日は、休みます

ジャニです。 今日は、予定してた内容はやめて休みます。 あまり、こういう気持ちにならない…

みんなで #2020年読んでよかったnote を振り返ろうぜ。

あなたは、今年最初に読んだnoteを憶えているでしょうか。 すみません、ぼくは憶えていません…

ひらやま
3年前
77

「萌え絵批判」はなぜ燃えるのか――私たちが怒る本当の理由

 また、炎上である。  環境省の「クールチョイス」キャンペーンの一環として作成された萌え…

青識亜論
3年前
1,088

ある幸運な男の話|自己紹介

改めまして、ひらやまと申します。 ノートのヒントを見ていたら「プロフィール記事書くといいよ」とあり、まだ書いてなかったので書きました。 つらつらと書いていたら、11,000文字を超える長文になってしまったのでお時間あるときにお読みください。(主に新卒~cotree時代について。) 1分で読めるあらすじを載せておきます。 あらすじ 働きすぎて一時は心を見失った男が、自分を取り戻していく途中で、メンタルヘルスケアの大切さに気づき、自分の得意とやりたいことを両立する方法を探

争って勝つことはスマートじゃない

中国の兵法書、孫子はとても面白い本です。 もともと兵法書は、戦争に勝つための教科書です。…

1,096

みんな、いまこそメッセージを

マネジメント、pr、マーケティングみなさんへ コロナを巡る社会状況は、ますます混迷の色を深…

note6周年に、伝えたいお話

noteもいよいよ6周年、去年は成長と躍進の年でしたが…今年は試練の年にもなりそうです。 202…

1,196

こんな時だからこそ、会社員の方々にツイッターやブログを始めて欲しいので、ツイッタ…

もう、毎日毎日ウイルス感染者数のニュースとか、ウイルスの影響で景気が悪くなるニュースとか…

やりなおせる失敗は、失敗ではない

CXOとしてよく言うフレーズに「やりなおせる失敗は、失敗ではない。どんどんやれ」があります…

2,354