マガジンのカバー画像

ジャニのスキなnote

335
ジャニ(Journeyman)のスキなnote。ふとしたときに、読み返したい。
運営しているクリエイター

#ライター

ライター目線で見る編集者の仕事(と、連載アーカイブのお知らせ)

cakesが8月末に終了することに伴って、2018年から細々と書いてきた「匿名の街、東京」も一緒に…

嘉島唯
1年前
170

やりたいことを叶える人と、叶えられない人の違いは何なのか?

3年ほど前、声優になるための塾のようなものに通っていた。 もともと養成所には通っていたも…

“明日”を迎えるたびに、時間とお金の価値は減っていく

「今ここで踏ん張っておけば、あとでラクになるぞー」 って、いつから言われてるんだかわから…

「ないものねだり」な人が目を向けるべきもの

わたしは愚痴愚痴Twitterが好きではないので、表向きにはポジティブな発信しかしない。 「本…

発信を通じて"自分を愛してくれる人"にフォローしてもらう方法

今日は、わたしがいつも発信で大切にしていることを書いてみます。 「同じくらいのフォロワー…

note歴5年・いしかわゆきの人気記事を紹介するぜ!

はい!!!というわけで!!!! 気づけばnoteを始めてから5年もの月日が経っていました。 …

【月報】2022年11月のお仕事まとめ

11月は意識的にインプットをたくさんするようにしました。本を読んだり、アニメを観たり。ひとりでいる時間が多かったかもしれない。そんな11月の振り返りー。 今月のニュースポンコツマガジンを作りました ポンコツ同盟の人限定ではありますが、わたしのポンコツハックをまとめたマガジンを作りました! 前半部分は誰でも読める設定なのでぜひ覗いてみてね〜。 同盟への参加も大歓迎です! ちなみに今100人ぐらいいますが、まったりした空気感なので誰でもウェルカムやで。 FUSION no

全力で「苦労」や「怒られること」を回避していくスタイルを貫く

今日は「苦労自慢」というちょっと変わったテーマでお話をさせていただきまして。 自分自身の…

どう書き始める? 執筆時間を縮めるには?「書く」にまつわる24個の質問に答えました

本記事は、「この春こそはじめたい!『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム」内で捌ききれな…

「書くこと」を好きになりたい人のための本ができました。

あれは2020年の5月のことでした。 それまで取材にイベントに駆けまわるような日々を過ごして…