最近の記事

【サッカーで学ぶ地理】イタリアの工業とセリエA

イタリア工業の中心は、ミラノ、トリノ、ジェノヴァからなる「工業の三角地帯」ですが、いずれもセリエAの名門クラブが本拠地を置いています。 近年セリエAの優勝争いを繰り広げるミランとインテルは、ともにミラノに本拠地を置いています。ミラノは「ファッションの都」と呼ばれるだけありアパレル産業が盛んです。プラダ、ドルガバ、アルマーニなどのブランドがミラノで創業しました。 また、化学工業、自動車工業も盛んです。長年インテルのスポンサーを務めたピレリは、タイヤのメーカーです。アルファロ

    • 【サッカーで学ぶ歴史】レアルとバルサの深い因縁

      レアル・マドリードとバルセロナによる「エル・クラシコ」には、単なるサッカーの試合を超えた、深い因縁があります。それはなぜでしょうか。 まず、スペインはもともと一つの国家ではありませんでした。 マドリードのあるイベリア半島中部にはカスティーリャ王国がありましたが、東部にはアラゴン王国が存在していました。アラゴン王国は、バルセロナのあるカタルーニャ王国、バレンシア王国と連合王国となり、拡大します。 その名残が、ビジャレアルのエンブレムに表れています。レアル・マドリードに「レ

      • 東大生が教える「勉強に役立つ心理学」【知識を覚えるテクニック3選】

        勉強を頑張れない、あるいは、頑張っても身に付かないという人もいるかもしれません。ですが、安心してください。人間は皆、ある程度間違えるようにできています。限られた情報から、概ね正しい判断ができれば良しとしたのです。実は、東大生であれ誰であれ、人間の脳は穴だらけです。なので、心理学が明らかにした脳の穴を理解し、逆にそれを使いこなせれば、知らず知らずのうちに穴にはまってしまう人に大きく差をつけることができます。 今回は、知識を覚えるのに役立つ心理学をお伝えします。 アンカリング

        • 東大生が教える「勉強に役立つ心理学」【勉強を頑張るテクニック3選】

          勉強を頑張れない、あるいは、頑張っても身に付かないという人もいるかもしれません。ですが、安心してください。人間は皆、ある程度間違えるようにできています。限られた情報から、概ね正しい判断ができれば良しとしたのです。実は、東大生であれ誰であれ、人間の脳は穴だらけです。なので、心理学が明らかにした脳の穴を理解し、逆にそれを使いこなせれば、知らず知らずのうちに穴にはまってしまう人に大きく差をつけることができます。 今回は、勉強を頑張るのに役立つ心理学をお伝えします。 アンカリング

        【サッカーで学ぶ地理】イタリアの工業とセリエA

        • 【サッカーで学ぶ歴史】レアルとバルサの深い因縁

        • 東大生が教える「勉強に役立つ心理学」【知識を覚えるテクニック3選】

        • 東大生が教える「勉強に役立つ心理学」【勉強を頑張るテクニック3選】

          【フレディ命日に捧ぐ】名曲『ボヘミアン・ラプソディ』を”歌声”から考察する~後編~

          前編では、この歌を「フレディが本当の自分、すなわち『ファルーク・バルサラ』を殺し、スター『フレディ・マーキュリー』を演じて生きていくことを宣言する歌」と捉えた。 この解釈をすることで、次のオペラ・パートの説明が可能になる。 3. オペラ(3’03”)このセクションは3つのパートからなる合唱である。前述したように160トラックものオーバーダビングが行われており、フレディのパート以外は声の主を判別できなくなっている。さらにMVでは、暗闇の中にメンバーの顔だけが浮かび上がる演出

          【フレディ命日に捧ぐ】名曲『ボヘミアン・ラプソディ』を”歌声”から考察する~後編~

          【フレディ命日に捧ぐ】名曲『ボヘミアン・ラプソディ』を”歌声”から考察する~前編~

          11月24日はクイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの命日。 言わずと知れた名曲『ボヘミアン・ラプソディ』は、その謎めいた歌詞が人々の関心を集めてきた。 ブライアンは「フレディはとても複雑な人物だった。表向きは軽薄で面白いけれど、幼少期に彼の人生を決定づけた不安や問題をひた隠しにしていた。彼が歌詞について説明することはなかったが、あの曲に自分自身の多くを投影していたと思う。」と語っている。(『様々な既成概念を打ち壊したクイーンの「Bohemian Rhapsody」:

          【フレディ命日に捧ぐ】名曲『ボヘミアン・ラプソディ』を”歌声”から考察する~前編~

          東大生が考える「古典を学ぶ理由」とは?

          先日「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏が提唱した「古文漢文オワコン論」が話題を呼びました。 ひろゆき氏は古文漢文よりも、お金の使い方やパソコンの使い方という実用的な知識を優先すべきと主張しています。たしかに、日常生活で古文漢文を直接活用する場面は少ないのに対して、実用的な知識は誰しも活用する機会があります。しかし、私は「古典を学ぶ理由」の重要な部分が見落とされているような気がしてなりません。 では「古典を学ぶ理由」とは何でしょうか。 日本人の「精神」を知ること こう考

          東大生が考える「古典を学ぶ理由」とは?

          東大生が考える「英語を学ぶ理由」とは?

          2020年度から小学校の英語(正確には「外国語」)の授業が必修となりました。あなたは、もし「なぜ英語を学ばないといけないの?」と聞かれたら、どうお答えになりますか? 多くの人は「英語を学ぶ理由」をこのように考えているのではないでしょうか。 ①「技能」を習得する  ↓ ②「外国人」とコミュニケーションを取れる しかし、これにはいくつかツッコミどころがあります。 まず、機械翻訳が発達すれば「技能」を習得しなくても「外国人」とコミュニケーションを取ることはできるのではないで

          東大生が考える「英語を学ぶ理由」とは?