見出し画像

留学生の接客ロールプレイングコンテスト

学校法人大村文化学園 グローバルビジネス科による、
留学生の接客ロールプエイングコンテストの見学に行って来ました。

大村文化学園と言えば大村美容ファッション専門学校があり、
美容科の求人で長年お世話になっていた西村俊郎先生が、
5、6年前でしたか、グローバルビジネス科へ移動され
立ち上げから関わられていらっしゃいました。

そして、念願の接客ロールプレイングコンテスト開催にこぎつけたので、
荒井さんに是非見に来て欲しい、とご連絡を頂き、 西村先生のお誘いであれば!是非! という事で出席させていただいた次第です

6年振りくらいの西村先生とのリアル対面!

左から2番目が西村先生、3番目が西村先生の上司の吉原先生です。


しかし、SNSでこちらの状況を把握して下さっていて、
久しぶりの感じがしなかったのは
今の時代ならではですね!

ところでこのグルーバルビジネス科は
「日本で就職を目指す留学生のための学科」で、
商業実務系の勉強をされており、日本語、ホテル、ビジネスマナー、貿易、簿記、外食、パソコンスキルなどの授業があるそうです。

ネパール、ベトナム、スリランカ、ウズベキスタン、インド、バングラデシュなどから来た学生が勉強しています。
就職先はホテル、飲食店など接客を主とする業界が多いとの事です。

今回のコンテストでは2年生の学生さんが3人1組のチームになって
接客のロールプレイングを観客に披露されました。

観客の中には留学生の採用に意欲的な企業さんも参加され、
気になった留学生をスカウトできる機会でもありました。
就職が決まっていない留学生も自分を売り込む絶好のチャンスです!

内容としては、

・レストランを想定した入店から退店までの接客をロールプレイングします。
・観光客や誕生日、結婚記念日などシチュエーションに応じた接客を行います。
・マネージャー、ウエイター、バスボーイの 3 名が 1 チームとなり競技します。

そして予選を勝ち抜いた上位8チームが出場されました。

緊張した面持ちでしたが みなさん丁寧な日本語で立派にロープレを披露されていました。

中にはコントのような楽しいチームもあり、大いに笑いを誘っていました。お客様役の先生方の演技も素晴らしく、場を盛り上げていました。

スカウトの企業さんが見ていることもあり、学生さんの良さを引き出すようなやりとりがとても微笑ましかったです。

ここまで仕上げられるにに、先生方も大変ご苦労があったことと思います。

観客は良かったチームを2チーム選出し、
上位2チームが表彰されました。

準グランプリのチーム
グランプリ(ネパールの民族衣装をまとった女性3人のチームです。)

そして、最後に学生代表の挨拶がありました。
感謝の気持ちを述べられていました。

そしてこの後写真に撮らなかったのですが、
学生さんと企業さんの面談する場面がありました。

私の会社ビューティープロは留学生採用はしていないのですが、せっかくの機会という事で留学生の皆さんにインタビューさせていただきました。

みなさん、意欲的でとても自己アピールされていました。

外国人労働者は年々増え続け、10年の間で3倍にもなったそうです。
現在は最高記録を更新しており、約172万人が日本で働いているとの事。

コンビニや飲食店で外国人労働者を見かける機会はめちゃくちゃ多いですしそれ以外にも私たちの生活は外国人労働者によって支えられている部分も多いと思います。

外国人労働者に頼らず、もっと日本人でできる事があるだろう、という意見もありますが、日本の労働人口の減少は今後も加速することから、コロナが終息し通常の営業状態に戻れば、人手不足が再び浮上すると予想されています。

したがって外国人労働者のニーズが今までより高まるといわれています。 美容業界も外国人の就労問題がずっとありますが、賛否は置いといて やがて外国人を受け入れる時代が訪れるのではないかと思います。

しかし、日本の国力が弱まって来ていること、円安問題もあり、外国人労働者の確保も難しいという話もあります。

考えていくとさまざまな問題があるでしょうが、今日、お会いした留学生の皆さんはとても素敵な人材だと思いました。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

外国人労働者問題についてももっと勉強したいと思います!!


《ビューティープロの特徴》
■最新の求人に関する情報をサロン様に提供!
■教育型サロン様限定の求人誌を全国の理美容学校に配布!
■理美容業界の魅力を中高生に発信!
■高校の図書館にも置いてある理美容業界専門雑誌を発行!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?