見出し画像

認知行動療法6 自己教示訓練(言う→する)

本日も学んだことを書いていきます。明日で1週間ですが、今日は短めに。

自己教示訓練(言う→する)

言語と非言語の一致性について、「言う→する(先に宣言する)」と「する→言う(したことを報告する)」では、どちらの方が一致するか。

という実験があって(いろんな実験があるものです)、前者の「言う→する」の方が一致するとのことです。

これだけ聞くと、だからどうしたとしか言いようがないので、自分なりに仕事場に置き換えて考えてみました。

前者(言う→する):朝会で「今日何をやるか」予定を話してもらってから、取り組んでもらう

後者(する→言う):日報で「今日何をやったか」活動内容を報告してもらう

として考えたときに、日報の報告の一致性より、朝会の宣言の方が一致する、ということです。

よく、人は、自分で言ったことは守ろうとすると言いますが、それも同じかもしれません。


ということでまた次回に続きます。
続く、と宣言したから、それを守ろうとします。たぶん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?