マガジンのカバー画像

来た見た遊んだ

37
運営しているクリエイター

#動物園がすき

コアラ飼育を支えるユーカリの温室

コアラ飼育を支えるユーカリの温室

 東山動植物園で飼育されているコアラの食べるユーカリは、平和公園の動物愛護センター近くの温室で栽培されています。
 近くに行ったので、写真を撮ってきました。

 平和公園でのユーカリ栽培については、担当者さんへのインタビュー記事が見つかりました。

 この記事を書いていたら本当に偶然に、東山動植物園とオーストラリアのコアラをテーマにした番組がテレビで始まってびっくりしました。

 小ネタでしたが、

もっとみる
ニフレル 動物エリア

ニフレル 動物エリア

 ゴールデンウィークに行ったニフレルで撮った写真、こちらは動物のエリアです。

 コビトカバは「ミニカバ」表記でした。アドベンチャーワールドで初めて見た表記ですが、「コビト」が避けられているのでしょう。20年くらい前(今検索したら2006~2007年にかけてのようです)に魚類について和名から差別的な用語を排することが決められ「メクラウナギ」「イザリウオ」などの和名が変更になったことが連想されます。

もっとみる
攻防戦 カピバラ対飼育員さん

攻防戦 カピバラ対飼育員さん

 ゴールデンウィークにニフレルに行った時の写真。今回は静かな攻防戦を繰り広げていたカピバラと飼育員さんの写真を。
 飼育員さんは、穴の開いた木の板に青草を通したものを水に浮かべて、カピバラの遊泳能力を見せたいという意図だったようですが、カピバラさんが乗り気でなかったご様子で。

 結局、ギリギリまでは行くのですが、泳ぎを見せることはなかったカピバラさんでした。

 数分後には静かに干し草を食べてい

もっとみる
ニフレル 水族館エリア

ニフレル 水族館エリア

 ゴールデンウィークに行ったニフレルの写真まとめです。僕の興味の中心が四肢動物で魚類等は知識が足りてないので、水族館部分は写真中心で駆け足で紹介します。

 君、解説が見えないんですけど!

 魚類には無知なので、ドリー!しか感想がでません。

 ヒゲがあるのでオジサン。面白い和名で有名な魚。奥の個体にピントが合ってしまって、手前の子はぼけてしまってますね。

 色々撮ったんですけど、なかなか水の

もっとみる