見出し画像

Christmas fruits cake.

大人の洋酒フルーツケーキ
クリスマスバージョン🎄

NZに住んでいた頃の思い出の洋酒ケーキ
日本と真逆の季節なのでクリスマスは真夏でした
そんな真夏のクリスマスにも季節を問わず作っていた
ブランデーたっぷりの思い出のケーキ
このレシピは私の大切な宝物なのです

当時は小麦粉に、たっぷりのバター、そして卵も使った私の働いていたカフェの人気レシピでした
(考案者はわたし🤤)

なんとかこの美味しい洋酒ケーキをこちらでも皆様に食べて頂きたくて、vegan/gluten-freeにレシピを書き換え、先月から試作し続け、昨夜やっと美味しく仕上がりました

ほぼ一緒!と、自画自賛です

一からレシピを作るのは簡単だけれど、小麦粉やバター、卵を使ったレシピからvegan/gluten-freeにするのは本当に大変💦
味を知っているから、どうしても比べちゃうんですね‥
研究好きなわたしも、時々もういいや!ってなっちゃうんです 😂

大抵、vegan/gluten-freeのお菓子って、米粉、アーモンドパウダー、植物性ミルク、甜菜糖(きび砂糖)、オイル、ベーキングパウダー、で出来ますよね
混ぜて焼けば膨らみます
味は、身体に良いからこんなものかな!みたいな、変な納得しませんか?

こういうレシピはネットにもレシピ本にもありふれていて、確かに身体に優しいし、本当に優しい味がします

ですが、本格的にvegan/gluten-freeで美味しいおやつを作ろうとすると、それはもう色々な工夫とマニアックな材料が必要になるのです

豆乳とかじゃなく、オレンジジュースにしたり、りんごジュースにしたり
ラム酒じゃなくて、ブランデー、コニャックを使ったり
オイルじゃなくて、アップルソースを使ったり
フラックスシードを使ったり
あと、スパイスは必須です

そんなマニアックなレシピ、需要あるかな?と思いつつこちらのレシピをご紹介しようか、しまいか、と、少し悩んでおります

販売したいと思っていたのですが、コストがかかるリッチすぎるケーキ😂
ワンカットでワンコインはいきそうな勢いです

もちろん、使用しているブランデーなどもvegan認証されたものを使用していますし、材料も全てオーガニックなものを使っているからなのですが

そして、オープンしたとしても、今の仕事を続けながらなので、そんなに沢山のおやつは作ることは出来ないと思うのです

レシピは皆様にお譲りして、私は私のペースでビオヤツを育てたいと目論んでおります

あと、vlogなんかもやってみたいなぁ

ふふふ☺️

多趣味なわたしです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?