見出し画像

3/18 月 days88 読書会に参加しました❤️

3/17 就寝22:00
3/18 起床 7:00
瞑想5分
①食べたもの、飲んだもの、サプリ

15:00
・にしんのマリネ、タマネギ、大葉
・玄米+明太子+大葉

18:00
・ガーリックソーセージ(いただきもの)
・リンゴ+ギリシャヨーグル(プレーン)+蜂蜜

・飲んだもの
7:00 水100
8:30 水300
8:00 -12:00白湯380
12:30 THINKコーヒー+ココナッツミルク200
14:00 スタバのパッションティー(ノンカフェイン)380
15:00-18:00 水380
18:30紅茶200
20:00ラベンダーティー200
水2.2ℓ

サプリ
7:00アシュワガンダ×1
8:30 C4×1
9:30  プロテイン200ml
19:00 アシュワガンダ×1

②運動
7:00フィットネスチューブ×20
9:00 リングフィットゲーム6分39秒
21:00 フィットネスチューブ×20

③体調
花粉症、目が痒い。くしゃみ。

④その他
オンライン読書会、楽しかった🙌
著者の方が冒頭で執筆に至る経緯などもお話してくださり、豪華な会でした💕

読書会では、職場や立場が違う者同士10名が、自分が働いている現場を思いながら議論に参加したので、臨場感があった。

課題図書は、『ザ・ファシリテーター』森時彦/著 ダイヤモンド社 2004年

ファシリテーションという手法を使って、組織のコミュニケーションを活性化したり、組織変革していく様子が描かれています。

他の参加者の方の感想は、日本の企業で取り入れるのは難しいのでは?というものが多かった。

でも、皆がこの手法を取り入れたら良い変化か起こると感じているのは共通だと思った。

著者の方は、小さなプロジェクト等で取り入れ、まずは実践するのが一番とおっしゃっていた。

私もそう思う💕

まずは実践してみると、周りにファシリテーションの輪が広がっていく気がする😃

なぜ私がこう思ったかというと、
この手法はトップが行えば最も効果的ではあるものの、私の職場にファシリテーションに非常に良く似た考え方、行動をするスタッフがいて、私自身がそのスタッフに刺激され、またこの本その他のファシリテーションを学び実践してみたという経験があるから😍

チームメンバー1人がまず行っても非常に有益だ。そのチームメンバーの周囲から、変化の輪が広がっていく。
チームリーダーに変化が及べばしめたものだ。

ある程度、インタラクティブなコミュニケーションの下地ができたところで、チーム全体にワークショップ型の研修を取り入れてもいいと思う💕

しかし、研修は一回限りのものだから、
やはり日常的に取り入れていかないと、身にはつかないと思うので、研修で考え方をシェアしたあとは、日々の現場でさまざまな状況に合わせて実践していくのが一番だと思う❤️

具体的な読書感想文は本日中にアップ予定です❣️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?