マガジンのカバー画像

映画でわかる社会の課題

8
社会課題に切り込んだ内容の映画の紹介や、『観てよかったな』と、思えた映画を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

漁港の肉子ちゃん(一部ネタばれあり)

漁港の肉子ちゃん(一部ネタばれあり)

一部ストーリーに触れる内容がありますので、まだ、原作を読んでない!映画観てない!知りたくない!という方は読まんといてください。

原作より明るく、楽しい

明石家さんまが原作に惚れ込んでアニメ映画化しちゃった「漁港の肉子ちゃん」、哀愁あるストーリー。肉子ちゃんの声は大竹しのぶさん、娘のキクリンの声はCocomiさん、キクリンの友人は花江夏樹さん、そして、観終わってから知ったのですが、マツコデラック

もっとみる
Plan75 (一部ネタバレあります)

Plan75 (一部ネタバレあります)

ナースの知人から薦められた映画「Plan75」をやっと観ることができました。ところが、後から聞くとそのナースはまだ観てなかったんだって、マジかっ!でも観てよかったです。

ストーリー超高齢化社会を迎えた日本では、年齢による命の線引が制度化されます。後期高齢者となる75才をボーダーラインとし、命の選択ができる制度が「プラン75」です。映画は制度化のきっかけの一つになる衝撃的な事件から始まります。独居

もっとみる
The father(一部ネタばれあり)

The father(一部ネタばれあり)

一部ストーリーに触れる内容がありますので、まだ、原作を読んでない!映画観てない!知りたくない!という方は読まんといてください。

アンソニーがアンソニーを演じるアンソニー・ホプキンスといえば、「羊たちの沈黙」「エレファント・マン」など、個性的な主人公を数多く演じてこられた、有名な俳優。今回の「the father」では認知症を発症したイギリス人高齢者を演じてはります。映画の中での彼の名前もアンソニ

もっとみる
SNS‐少女たちの10日間(一部ネタばれあり!)

SNS‐少女たちの10日間(一部ネタばれあり!)

一部ストーリーに触れる内容がありますので、まだ、原作を読んでない!映画観てない!知りたくない!という方は読まんといてください。

10日間12歳の少女を演じきった女優たちと監督のドキュメンタリー映画SNSを通じた児童への性的虐待の実情を示したチェコの映画です。3人の幼い顔立ちの女優が12歳の少女を10日間演じます。女優たちはスタジオに作られた3つの子供部屋に分かれ、時に自分の12歳を思い出しながら

もっとみる
痛くない死に方(一部ネタばれあり)

痛くない死に方(一部ネタばれあり)

一部ストーリーに触れる内容がありますので、まだ、原作を読んでない!映画観てない!知りたくない!という方は読まないでくださいね。

在宅医のお話し「けったいな町医者」に引き続き、在宅医、長尾和宏医師原作の映画でした。京都シネマでは先週上映修了だったはずが、1週間の上映延長で、駆け込みで見ることができした。

前半はこの作品で言う、痛い在宅医のエピソード。大学病院の医師から在宅医になった主人公は私生活

もっとみる
けったいな町医者

けったいな町医者

奇天烈な町医者のリアルなお話高齢者の在宅支援の仕事に就いているので、この映画はやっぱり観たいなと思い、映画館に足を運びました。

けったいな町医者として奇天烈なDr.長尾和宏さんが神戸の下町?尼崎を駆け回り、他のDr.が言えないけれど言いたいことを言いながら己の信念に従って、患者を診る在宅医療を展開し続ける。人間臭さ全開で、ありのまま的に画面に登場されています。

観る前は「どうせお医者さんやし…

もっとみる
プリズンサークル prison circle

プリズンサークル prison circle

ドキュメンタリー映画を観る
*この記事は2020年7月のFBの記事をリライトしています。

ドキュメンタリー映画を映画館に観に行くのは映画好きという動機だけでは弱いです。その内容に興味がある人、興味がある理由は?

「プリズンサークル」は犯罪者となった人々が最新の刑務所で更生プログラムを受けるという内容。その更生プログラムは日本では唯一その刑務所だけで実施されています。「TC(Therapeuti

もっとみる
ミッドナイトスワン

ミッドナイトスワン

smapのファンとは言ってももコンサートには行ったことがなく、メンバーの個性と才能にあこがれて、どちらかと言うと個人の活動を追っかけていました。それでも、解散の時はやっぱりCDを買っていました。

草彅くんのドラマはオンタイムでよく見ていましたが、2019年の京都映画祭で「台風家族」を観た時に、「草彅くんまた、本格的な映画出演せえへんかなあ。」と、思っていました。台風家族はコメディタッチで、なんと

もっとみる