食を通して、自分と向き合う①④

健康上の理由から、ヴィーガン・グルテンフリー・シュガーフリーを始めて、まもなく6週間。

気づいたこと。

食に関しての固定概念がいろいろあったな〜ということ。
(きっと、多くの人がそうかな?)

例えば、メディアで、この食べ物が良いと言われると、翌日、スーパーではその商品が売り切れになる、というのは、よく聞く。
それから、一日三食食べるのが良い。
朝食は必ず食べないといけない。
など。

これが良い、この食べ方が良いという話はたくさんあるけれど、みんなそれぞれ体質も体格も違うから、それぞれに合う食べ物や食べ方は違う。
健康のために、ヴィーガン、ベジタリアンになったけど、体調が悪化→調べてみると、大豆アレルギーだった、なんて話を聞いたこともある。

私も、これが良い、という思い込み(固定概念にとらわれていた)がたくさんあったな、と思う。

特に、本当は朝はお腹が空いていないけど、「何か食べないといけない!」と今までは無理矢理に食べていたこと。

最近、友達から16時間断食の話を聞き、調べて、実践してみている。
もちろん、これも合う・合わないはあると思うので、ひとまず試してみよう、と。

朝食はとらずに、一日二食にしてるのだけど、今のところ、私には合ってそうな気がする。
何より、無理に朝食を食べる必要がないことや、昼食を食べるまでの時間、空腹はあれど、以前より体も頭もスッキリしているのを実感できている。

以前は、とにかく空腹になるのが怖い?不安?で、何かしら必ず職場に持って行っては、合間合間につまんでいた。→空腹時間はほぼなかった。

今は、逆に、空腹時間を作ることをすごく大切にできているし、辛さはなく、むしろ、清々しい!体が軽い!ぐーぐーなるお腹が愛おしい!(笑)
(空腹時に胃腸の掃除がされていると聞いたので)

今している、ヴィーガン・グルテンフリー・シュガーフリーも、実は私に合っているのかは、まだ分からないし、これが絶対に良い!と周りに勧めることもしない。
人それぞれ合う、合わないがあるから。

私はまだ手探り中だけど、自分に合った食事方法を見つけることって大切だな、と思う。


今週は、プレゼンの準備に追われていて、疲れていた&無事にプレゼンが終わったご褒美?に、いろいろ買ってしまった。


私は、健康上の理由から、この食生活をしているから、なるべく加工品は避けようと買わないようにしていたのだけど…

ヴィーガンチーズ、いろいろ買ってしまった…!

カシューナッツのクリームチーズ
ココナッツオイルベースのスライスチーズ
フェタチーズもどき?の発酵豆腐

全て100%プラントベース🌱




そして、今、最も恋しいもの…

(写真は数年前のもの)


セムラ!


スウェーデンの伝統菓子の一つ。

元々の由来は、キリストの復活を祝うイースター(復活祭)の45日前から始まる断食の前に、食べられていたそう。
今は、断食をする人は(多分)いないと思うけど、セムラを食べる風習は残っている。

見た目は、シュークリームみたいだけど、セムラはずっしり重い高カロリー爆弾🔥

カルダモンのパンに、マンデルマッサ(アーモンドペースト)と生クリームがたっぷり。

本来は、イースターの47日前の火曜日

fettisdagen

→直訳すると、脂肪の火曜日?デブの火曜日?(笑)
(英語だと、Fat Tuesday)

に食べられるものが、最近では、秋くらいから出回ることもあり、特にクリスマス明けくらいから、どこのセムラが美味しいか、みんなその話で盛り上がる。

もちろん、最近、職場では、その話題ばかりだし、fika(お茶の時間)に誰かが買ってきたり、お客様から差し入れで頂いたり、SNSにはセムラの写真ばかり…!

セムラ好きな我が夫は、もうすでに4個食べたそう…

私もヴィーガン・グルテンフリーセムラを探してみたけど、グルテンフリーのセムラだけど、ヴィーガンじゃなかったり、
ヴィーガンのセムラだけど、グルテンフリーじゃなかったり、、、(泣)
やはり、ヴィーガンでグルテンフリーはなかなかなさそう。


背村さんは逃げない!
今年は食べられなくても、また、いつかは…♡


来週の火曜日(16日)が、

脂肪の火曜日


です🐷


セムラ代わりに、私も何か高カロリー爆弾を食べちゃおうかしら…💣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?